運スレ的に皇室の在り方を論じましょう (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1: 楽しく有意義な運スレを◆8RdD5/NqwQ 2005/11/03(木)10:56 ID:IE8VD8NA(1) AAS
10月25日、「皇室典範に関する有識者会議」(座長・吉川弘之元東大総長)
が皇位継承資格を女性・女系皇族に拡大することを基本に最終報告をまとめ
る方針で一致しました。それに伴って、運スレでも皇室の在り方について様々
な意見が出るようになりました。ここは、それを思う存分語ってもらうスレ
です。
981
(2): 2006/02/04(土)21:44 ID:6dewBAEU(6/6) AAS
実は陛下の御加減が、とか暗殺を企てた者が、とかいうのが「急ぐ理由」だったりしないだろうな。
天皇家の方が、今後について切迫した危機感を持っている、と。
982: 2006/02/04(土)21:47 ID:.PAotOPw(1) AAS
>>981
それは臆測にすぎないよ。
983
(3): 2006/02/04(土)21:48 ID:J/pngFJk(1) AAS
>>979
今も公式行事も祭祀もほとんど欠席してるんだから
現在進行形で逃げ続けてるんじゃないか>皇太子妃。
でも確かに大人になってから
「無私の心で国民に尽くす生き方を」といっても難しい話。
雅子妃だけを責めるのは気の毒だな。
やはり適性を考えず自分好みの女がいいと
ゴリ押しで嫁取りした皇太子の責任のほうが大きいのではないのかね。
984: 2006/02/04(土)21:57 ID:n0uv4MGQ(1/2) AAS
>>983
酷いことを言うね……
985: 2006/02/04(土)21:59 ID:uGYpaATw(3/4) AAS
>>983
皇太子が悪いと決まれば何か解決するんですか?
986: 2006/02/04(土)22:00 ID:u/i9YuP.(1) AAS
気に食わない皇室なら潰すことも厭わない連中ですから…
987
(1): 2006/02/04(土)22:01 ID:L2U0j9rk(3/4) AAS
いやでも雅子妃だって最初はがんばってたじゃん
元々器用そうな人ではなかったけど…
早くに子供が出来てプレッシャーなかったらまた違ったのかな

周りの宮家と皇太子妃だと全然違うんだろうね
皇族がいっぱいいて、皇太子は宮家から結婚相手を選ぶのがいいのかも
988
(2): 2006/02/04(土)22:02 ID:TVENBze6(2/3) AAS
>>981
今年6月にはタイとシンガポールを公式訪問されることが決まってるよ>天皇皇后両陛下。
そんな重篤な病状だったら海外訪問予定なんて立てられるわけがない。

>>980
揉めるのは嫌だから余計なやつは黙ってろ!的にヒゲ殿下を責めるんじゃ
アカヒとご同類になっちゃうよ。
それに「正論」では自分の家についても話してた。
娘達には降嫁させる準備させてるのに…みたいな話だったけど。
まあ「自分の娘達を旧宮家男系男子と結婚させるのでその子を皇位に」なんて言い出したら
それこそ皇位簒奪者として糾弾されるだろうし、
省1
989: 2006/02/04(土)22:06 ID:hM60fQPE(11/13) AAS
>>983
今現在進行形で妃殿下はご病気なんだが。
それともあれかね、病気を悪化させろと。
殿下への批難もまったくの的外れだな。
殿下は精一杯に妃殿下を庇い支えているではないか。

>>987
近親結婚はなぁ・・・自由恋愛を認めないというのも国民の理解を得にくい。
990
(1): 2006/02/04(土)22:09 ID:hM60fQPE(12/13) AAS
>>988
>それに「正論」では自分の家についても話してた。
>娘達には降嫁させる準備させてるのに…みたいな話だったけど。
その正論を読んでないからあれこれ言うのはあれだが、自分の娘がかわいいんだろうね。
それはそれで父親として正しい姿ではあるが。
だが、やはりおれは三笠宮殿下は軽率すぎたと思う。ご自身の影響力を見くびりすぎだ。
まぁそれでもご発言をお止めにならないところを見ると、もう自らを「皇族」と扱われて
おられていないのかもしれないが。
991
(1): 2006/02/04(土)22:15 ID:TVENBze6(3/3) AAS
>>990
議論になるのはいいことでしょ。
国民の関心を呼び起こすのに良い役目を果たされたと思う。
なにが軽率?
総理の思惑どおり女系推進ですんなり決まるのがベストだと思ってなきゃ
そんなレスにはならないよ。
まず結論ありきなんて国民を馬鹿にしてる。
992: 2006/02/04(土)22:25 ID:uGYpaATw(4/4) AAS
>>988
黙っていろと言っているのではなく、この問題に言及するのであれば、
それに付随することを考慮するのは当然と言ってるだけです。

<例えば>
一般の家でも本家の後継ぎが無いなら養子うんぬんと、娘しか居ない
分家の当主に言われるスジはないと思うけど?
男系が大切というなら自分も申し訳ないの一言あってしかるべき。

でもそんな事を言いたいわけではなく。

だから、おそらくは皇族で居るのが嫌なんだろうなぁ、と思ったわけ。
大切だけど本家だからって頑張り過ぎないように、と間接的に言って
省1
993: 2006/02/04(土)22:35 ID:EagwinzY(14/14) AAS
こんなときに高円宮様がご健在なら・・・
と思ってしまう・゚・(ノД`)・゚・
994: 2006/02/04(土)22:42 ID:mViDE4XQ(1) AAS
竹田もヒゲ殿下も特にイロモノといった印象なのがマイナス要因だね。
995: 2006/02/04(土)23:00 ID:3ihsFjOM(1) AAS
うちのおかんはノンポリ・皇室はわりと好き派なんだけど、お髭の殿下のあの意見については、
「髭の殿下はそもそもとてもリベラルで、皇室には改革が必要だ、
現代的な感覚を皇室も取り入れるべきって言い続けてきた方なのよ。
そんな方が突然『伝統大事、だから男系』なんて言い出すのは違和感がある。
結局ご自身の娘さんを巻き込みたくないだけにしか見えない」
つってますた。

でも最近の慎重論相次ぐっていう報道見ながら、
「なんでみんな早く決めないのかしら。
男の子産め産めって言われて精神おかしくした雅子様がいるっていうのに、
早く女の子でもいいって決めてあげなきゃ、ますます雅子様が可哀想でしょ。
省9
996
(1): 2006/02/04(土)23:02 ID:hM60fQPE(13/13) AAS
>>991
国民をかき回すのは殿下のお役目ではない。
たとえ殿下が女系賛成のご発言をなされたとしてもおれは批判する。
もちろん、陛下や皇太子殿下、秋篠宮殿下が女系賛成、あるいは男系賛成の発言を
されても同様だ。皇族がこのように国民の間で対立する意見があるときにどちらかに
与されるようなご発言を公的にされれば、対立する意見の攻撃の矢面に立たされるんだぞ。
また、ご発言とおなじ意見を持つ側は、そのご発言を錦の御旗のように掲げてやはり矢面に
立たせることになる。
ご威光が傷つきかねない、極めて危険なことなんだ。それがなぜわからん!
なぜ男系派の多くはそういった心配をしないんだ、腹が立つ。
997
(1): 2006/02/04(土)23:07 ID:n0uv4MGQ(2/2) AAS
>>996
まさに男系派はそのご発言を錦の御旗に掲げてるからね。
よっしゃあああよくぞご発言されたことよ、と思いこそすれ、心配なんぞするはずもない。
998: 2006/02/04(土)23:11 ID:hLYzNkzw(1) AAS
>>997
そして自分達の意見に反する発言をされた時には、男系維持派は「君側の姦(ry)」
999: 2006/02/04(土)23:13 ID:wrd975zI(1) AAS
今更だが、これ、凄えな……。

32 名無しさん@6周年 2006/02/04(土) 21:52:16 ID:feYln9qA0
有識者会議での偏りは恐ろしいものでありましたから。

> 皇室典範に関する有識者会議(第6回)議事次第
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp

> 戦前の大日本帝国憲法の天皇、あるいはそれ以前の天皇と
> 日本国憲法の規定する天皇とは、言葉は天皇ではあるけれども、
> 全く別物であると、こう考えるのが「断絶説」でございます。

省5
1000: 2006/02/04(土)23:14 ID:L2U0j9rk(4/4) AAS
発言するにしても、宮内庁を通して公式にとかできないのかね?
単独インタビューや雑誌の対談ていう手法がちょっとなあ…と思う
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*