[過去ログ]
刑法の勉強法■59 (1002レス)
刑法の勉強法■59 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
230: 元ヴェテ参上 [sage] 2021/01/03(日) 09:45:46.76 ID:B1kdXB4b >>225 の「百選要らず」というのが気になって高橋総論を通読したのだが なるほど、判決文の紹介に多くの紙面を割き、判例解説も非常に充実している。 中には1頁半にわたって引用されている判決もある。 基本書Wiki で行為無価値では井田総論に次ぎ評価が高いのも頷ける。 行為規範・制裁規範の対置をスルーすれば十分基本書として使える。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/230
231: 氏名黙秘 [sage] 2021/01/06(水) 19:43:03.94 ID:4thRPiWC 井田の各論第2版を買った人の感想が聞きたい それと最新判例はどこまでカバーしてる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/231
232: 氏名黙秘 [sage] 2021/01/06(水) 22:59:03.14 ID:f0SEGlyy >>231 令和元年末まで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/232
233: 氏名黙秘 [] 2021/01/07(木) 16:07:32.90 ID:gFyKlYhN 新・コンメンタール刑法 第2版 松宮 孝明 金澤 真理 編 (日本評論社) 予価:税込 3,740円(本体価格 3,400円) 発刊年月:2021.01(下旬) ISBN:978-4-535-52534-4 判型:A5判 ページ数:544ページ 最新の法改正に対応し、新判例や重要学説を組み込みんだ改訂版。 簡潔・明瞭な解説で、判例・学説の「基本」がよくわかる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/233
234: 氏名黙秘 [sage] 2021/01/07(木) 23:17:16.45 ID:y1XJkcCq ベテさんに質問。 不作為における作為義務、保証人義務の有無について、学説は、「事実的」要素・要件を提示し、「規範的」要素・要件に依ることを忌避する傾向があるけど、これは何故? 規範=べき論で外延が広がりがちだから? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/234
235: 元ヴェテ参上 [sage] 2021/01/08(金) 10:01:28.52 ID:+bD0isI3 >>234 質問に正面から答える能力はないので、逆方向の見解があることを指摘するにとどめる。 「もっぱら具体的な社会現象としての事実に基礎をおく実質的根拠の独り歩きを認めることは、 法律上の形式的保障原則を掘り崩すおそれがあり、法的安定性の見地から規範的性格を有 する形式的根拠(法令・契約等)をむげに排斥することがあってはならないと思われる」 (曽根・原論453−4頁) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/235
236: 氏名黙秘 [sage] 2021/01/08(金) 17:33:54.85 ID:iF6MiA/7 自分なりに調べたところでは、規範的構成要件要素についての記述だが、 「複雑な社会事象に対処するには規範的構成要件要素によらざるをえない という事情があるにせよ、前述した明確性の原則の観点からは、構成要件は できるかぎり具体的な、記述的な要素により構成されることが望ましい。」 (堀内捷三・刑法総論・48頁)との記述を見つけた。 しかし、刑法って正反対のことが言われたりするんだねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/236
237: 元ヴェテ参上 [sage] 2021/01/08(金) 18:42:37.47 ID:+bD0isI3 曽根教授は別の論文では規範的考慮を批判している。 「客観的帰属論の考察方法は、事実的要素と規範的要素を混在させ、本質直感的に問題の 解決を図ろうとする思考の傾向が強い」(曽根「客観的帰属論の体系的考察」西原古稀) これに対して、山中教授は次のように批判している。 「曽根教授の事実と規範とを峻別しようとする方法論からは、構成要件を価値中立的に構想 することが至上命題となり、規範的要素の「混在」を嫌われるのであろが、刑法解釈学が規範 学であるかぎり、犯罪論体系のどこかで規範的評価を考慮せざるをえない。・・・安易な規範 主義はいましむべきは当然であるが、規範的現実に目を塞ぐ安易な事実信仰主義も不毛で ある」(山中・総論260頁注5) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/237
238: 氏名黙秘 [] 2021/01/08(金) 22:58:11.58 ID:0xlCpPLU ロープラ刑法ってどうですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/238
239: 氏名黙秘 [] 2021/01/09(土) 12:42:07.39 ID:rg9yS1qe >>238 問題も解説もザ・普通 わざわざやるほどの価値はない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/239
240: nemo@京都 [sage] 2021/01/09(土) 12:58:27.57 ID:shGFFxTQ >>231 令和2年9月30日の最決(同時傷害の特例に関するもの)まで一応言及されている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/240
241: 氏名黙秘 [] 2021/01/09(土) 12:59:47.79 ID:JuOUUUF9 >>240 ネモ爺ここにもわくのな 臭いから来なくていいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/241
242: 氏名黙秘 [] 2021/01/09(土) 15:20:23.96 ID:V6TQETaK 久しぶりに来てみたら、元ヴェテが来ていたのか 勉強になるなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/242
243: 氏名黙秘 [sage] 2021/01/09(土) 16:27:14.71 ID:N71DAI7M ほらよっ。百選8版に載ってないから。 他の者が先行して被害者に暴行を加え,これと同一の機会に,後行者が途中から共謀加担 したが,被害者の負った傷害が共謀成立後の暴行により生じたものとまでは認められない 場合であっても,その傷害を生じさせた者を知ることができないときは,同条の適用により 後行者は当該傷害についての責任を免れないと解するのが相当である。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/243
244: nemo@京都 [sage] 2021/01/09(土) 17:11:50.04 ID:UcW9EghT >>243 補足おおきに。ちなみにこの判決文は、すでに裁判所ウェブサイトに収録さ れている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/244
245: 氏名黙秘 [sage] 2021/01/09(土) 17:14:35.63 ID:zcrcSDsM 最高裁の判決・決定(判例集や裁判集に載るレベル)は、 裁判所ウェブサイトには当日か数日後には載るよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/245
246: 氏名黙秘 [] 2021/01/09(土) 17:18:17.65 ID:Iynv9Iqp ネモ爺は無知だから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/246
247: 氏名黙秘 [sage] 2021/01/09(土) 17:22:36.90 ID:zcrcSDsM 毎日、「最近の最高裁判例」ページをチェックするといいよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/247
248: nemo@京都 [sage] 2021/01/09(土) 17:24:14.29 ID:UcW9EghT sssp://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif >>245 いや、井田先生の本ではLEX/DBを参照しているから、念のため。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/248
249: 243 [sage] 2021/01/09(土) 17:44:01.57 ID:N71DAI7M >>244 その最高裁ウェブサイトをコピーしたんだけどw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/249
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 753 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.203s*