[過去ログ] 【疑問】スレ立てるまでもない質問16【戦国時代】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2022/05/10(火)18:41 ID:YKfssWKF(1) AAS
分からないことがあるときは、スレッド建てて聞く前にこのスレで質問してください。
専門的な質問は、各分野の専門スレで聞くほうが、より詳しい説明を得られるかも知れません。

回答に時間がかかったり、回答が得られなくても怒らないでください。
質問が続くようでしたら、名前やトリップ付けることをお奨めします。
また質問する前に一度自分でも調べてみましょう。
人名・用語について調べたい時は、ここで聞くよりも検索したほうが速くて確実かと思われます。。

―【質問する前にすること】―
★検索サイトでとりあえず検索。これ最強。→Google検索
外部リンク:www.google.co.jp
★自分と同様の質問がスレッド内(Ctrl+F)、過去ログ先に無いか必ずチェック。
省22
2: 2022/05/10(火)20:30 ID:zPmeU+87(1) AAS
いちおつ
3: ビーフシチューを売る刑事! 2022/05/10(火)21:32 ID:1eoE6+fN(1) AAS
ビーフシチューを売る刑事!
4: 2022/05/11(水)02:08 ID:AhcpDh84(1) AAS
死乙
5
(1): 2022/05/11(水)09:47 ID:wVyBQSHw(1/4) AAS
初歩的な質問ですが、戦国時代というか
近代以前の日本の戦いって
全て「合戦」というんでしたっけ

それとも「合戦」と「~の戦い」を
呼び分けたりするんでしたっけ
6
(1): 2022/05/11(水)12:02 ID:btDT4TGm(1) AAS
>>5
いろんな戦いがあって、時と場合により、変、役、乱などと呼び分けられていると思うが
7: 2022/05/11(水)12:55 ID:wVyBQSHw(2/4) AAS
>>6
あ、それもありますね
すいません
8
(1): 2022/05/11(水)18:56 ID:vXXpQqF8(1) AAS
変と乱は違いがあった気がする
10年以上まえに中学の先生に聞いたことだから真偽は分からん
9
(2): 2022/05/11(水)19:18 ID:wVyBQSHw(3/4) AAS
返信ありがとうございます

僕が聞きたかったのは
「合戦」と「~の戦い」は
全く同じ意味なのかってことです
わかりにくくてすいません
10
(1): 2022/05/11(水)19:33 ID:9kXaZ7dh(1) AAS
>>9
日露戦争の頃までの帝國海軍では、臨戦態勢に入る時「合戦用意!」と発令したと謂う。
となると、前近代以来明治辺りまでは「合戦」と云う言葉は彼我承知の上での交戦行為全般を意味したかと推測される。
昭和戦前の海軍や戦後の海自がどうなのかは知らない。
11: 2022/05/11(水)20:44 ID:wVyBQSHw(4/4) AAS
>>10
さすが詳しいですね
ありがとうございます
12: 2022/05/11(水)21:35 ID:yspGo+k1(1) AAS
>>9
同じだよ
1-
あと 990 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s