織田信長の人物像・人間像について考える (558レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

231
(5): 2022/05/30(月)01:39 ID:YuNY842+(4/13) AAS
>>229
だからさあ、信長公記読むと、>>162にも似た事書いたように、
信長は桶狭間山にいる今川の軍勢を本陣だとはまったく思ってないように思うし、
そう思っていたと思しき記述もどこにもないように思うし、
>>228にも似た事書いたように、豪雨が来る前から桶狭間山の今川勢を、今川前衛だと勘違いして移動して、たまたま豪雨が来た事もあって、
桶狭間山の今川勢を崩す事に成功し、上記162にも似た事書いたように、
それで今川義元の塗輿を発見して、それが本陣である事に気が付き、
>>197にも似た事書いたように、今川義元の直属部隊300程が固まって逃げてるのに気が付いて、それを攻撃して、ついに倒した、っていうだけに思うんだけど、
なんで君はそんな事書いているのか、っていう事に答えて欲しいと思うかな。
232
(1): 2022/05/30(月)01:41 ID:SXkvNT/p(5/13) AAS
>>231
君の思う思うなんかどうでもいいわ
つうか人の文章はちゃんと読んで感想をかけよ
答えるのもアホらしくなるわ
233
(2): 2022/05/30(月)01:44 ID:YuNY842+(5/13) AAS
>>230
まじめに、何がわからないの?って感じなんだけど。
君、文章からして、前日にもずっと同じような事を書いてた人だと思うけど、
前日にもずっと同じような話がされていて、同じような反論がされている、っていうだけに思うけど、
何がわからないのか、そっちの方が疑問なんだけど。簡単には>>231にまとめてあるけどさ。

君は随分信長を崇拝してるように僕には思われるけど、
>>179 >>180  >>161にあるような感じで、
信長公記を読むと、信長が城を出た時点で得ていたと思われる情報、
その時の今川軍の状況、などからして、信長が今川勢本陣の位置を把握できた、していた、
と思われる記述は存在しないように思われるんだけど、
省1
234
(1): 2022/05/30(月)01:45 ID:SXkvNT/p(6/13) AAS
>>231
つうか今川前衛を信長が倒すというのがアホくさいよな
今川は4万の大軍勢
今川前衛で撃沈したらどうするんだ?

そういう考えがないとことがマジで正面攻撃説がダメなところだと思うんだわ
たまたま偶然とかそんなのがマジであるとか思うのかよ
235
(1): 2022/05/30(月)01:47 ID:YuNY842+(6/13) AAS
>>232
ぶっちゃけた話、>>231に書いてある事は、信長公記を基にして、
君と思しき人にこれまでさんざん似たような感じで反論してきた事を、
改めて似た事書いているだけなんだけど。

君の書いていると思しき事が、信長公記にあると思われる、
桶狭間の描写と随分違うように思うから、その事を指摘してる、っていう話なんだけど、
それでそんな事を君が書いても、っていう感じなんだけど、
この事について、答えて欲しいと思うかな。
249
(1): 2022/05/30(月)22:30 ID:YuNY842+(12/13) AAS
>>246
だからね、
>矛盾点
とか君が書いても、既に>>231   >>237
>>243で僕が君に反論してるレスとかを読んでもらえばわかると思うけど、
特にそんなものないように僕は思うし、
それで君がそんな事を書いても、としか僕には思えないので、
君がそんな事を書くなら、上記の書き込みなどについて、
ちゃんと答えて欲しいと思うかな。

君はこれまでの傾向で言うと、上記231 、上記237、上記243について、
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.598s*