織田信長の人物像・人間像について考える (558レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

353
(4): 2022/07/09(土)00:10 ID:nM3ntJZ8(1/7) AAS
>>348
ん?なんでそう君は言うのかな。
僕が書いている>>336の文章に、
そのまんま答えが書いてあるように思うけど。

君が既に僕が書いているように思われる事を、変な風に解釈してるように思うから、
僕も丁寧に似た事を説明せざるを得ないように思うんだけど。

上記336にも似た事書いてあるように、今川義元本陣勢だって複数の家の軍勢が
集まって出来上がってるように思うけど、
それらも今川勢を表す旗は持ってるだろうから、今川勢である事はわかるでしょ。

ただ、今川義元の旗本部隊は、本陣勢の他の家の軍勢が前を固めているさらに後ろに
省10
354
(3): 2022/07/09(土)00:28 ID:nM3ntJZ8(2/7) AAS
>>348
織田側が桶狭間山にいる今川勢を、今川勢前衛だと判断した理由は、
個人的に>>344のような理由だと思う。

>>350
うん、そうだね。実際に信長公記において、織田側が桶狭間山にいる今川勢を
今川前衛だと判断した事は、信長公記を基にすると、明確に間違っていて、
それが今川義元本陣でした、っていう話に思えるね。

ただ、現代と違って情報収集手段に限りのあった戦国時代においては、
敵軍の数や実情の誤認はある種仕方ない事に思え、将帥達はその時において、自身が持ちえた情報を基に、
自身なりの推論で敵情を考察し、可能性が高いと思う事を選ぶしかなかったように思う。
省7
355
(1): 2022/07/09(土)00:58 ID:nM3ntJZ8(3/7) AAS
>>349
またそうやって、変な事を書いているように思うけど、
実際に議論の流れとして、>>340にも似た事書いてあるように、
君が>>291>>295において、論拠や論旨ではなく、数によって圧をかけようとしていると思われる行動を、
しているように僕には思われ、それは今のこの話題のはじめだと思うのに、
君がそんな事を書くのはどうかと思う。

それもさあ、また変な風に僕の書き込みを解釈しようとしてるように思うんだけど、
僕は、君が不可解な事を書くなら、こちらとしてもそれについて反論をしていくしかないように思うんだけど。
君が今書いている事は、>>343で僕が書いている事と趣旨が違うように思うんだけど、どうなの。

>卑怯
省6
359
(3): 2022/07/09(土)18:31 ID:nM3ntJZ8(4/7) AAS
>>356
そんな事書いたって、>>356にあるのは常識的な配置だと思うし、
信長公記を基にしても、桶狭間山の決戦において、まず信長は豪雨の影響もあって、今川義元本陣勢の前衛を攻撃して撃破して、
敗走する今川勢の中に義元旗本衆300人程を発見して、これに攻撃を集中してるように思う。

なので、少なくとも、義元本陣勢の最前列に義元旗本衆はいなかったように思われるのに、
なんで君はそんな事を書くのかな、と思う。

そもそも、僕の書き込みについて、そこまで書くのなら、君こそ、義元旗本衆が最前列にいたという事を、
資料に基づいて論証をした方がいいように思うんだけど、どうなの。

正直、もう君は、色々と無理があるように思うんだけど、そんな事を書かれても、としか。
360: 2022/07/09(土)18:39 ID:nM3ntJZ8(5/7) AAS
>>359

>>356

>>353に、
に訂正をしておくね。まあ、上記356の人が僕の書き込みを大幅に引用してるように思うので、
そこに僕の書き込みがあると思えば、違ってもいないと思うけど、一応訂正はしておく事にするかな。

>>336の推論についても、僕は一応信長公記を基にして考慮をしてるので、
君がそう思うなら、君も資料などを基にして論旨で説明をしてみた方がいいと思うんだけど、どうなの。
361: 2022/07/09(土)18:45 ID:nM3ntJZ8(6/7) AAS
>>357
だからさあ、君がそんな事書いたって、>>351にも似た事書いたように、
信長公記でも、三河物語でも、松平勢が織田側の砦を攻略した後で、大高城に移動してるのは、
共通してるように思う。
なのに、君がそんな事を書くって事は、君は信長公記も三河物語も参考にしないで、この桶狭間の戦いを語ろうとしてるように思うけど、
何の資料を論拠にして、そんな事を書いているのか、答えて欲しいと思うかな。

もともと、この桶狭間に至る戦いは、織田側が今川側の城である、大高城などを織田側の砦で封鎖した事で起きたように思うから、
今川側としては、織田側の砦を攻略して破壊したなら、必要がなければ維持しておく事もないように思うけど。
362
(2): 2022/07/09(土)19:04 ID:nM3ntJZ8(7/7) AAS
>>358
またその菅沼認定やってんの?と思うけど、
>>352にあるような感じで、ワッチョイスレでは、菅沼認定厨さんと思しき人が
特徴の違うように思われる幾人もの人々を菅沼認定し、
その矛盾についての説明を、菅沼認定厨さんと思しき人はろくにできてなかったように思うのに、
そんな事書かれても、って感じかな。

むしろ、同じく>>352に似たような事書かれてると思うけど、菅沼認定厨さんと思しき人の方が
IDコロコロや他人を装いをしている可能性が高いと思われる事を、指摘されていたように思うけど、
それでなお、菅沼認定に執着するのはどうかと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.486s*