織田信長の人物像・人間像について考える (564レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

20: 2017/11/23(木)21:06:56.95 ID:kxQMcsZ8(4/4) AAS
>>19
君、相当信長好きやなあ
危ないタイプやね
どこぞにお泊りに行った時、討たれんように気いつけいや
22: 2017/11/24(金)05:21:08.95 ID:Vg3gC9Uc(1) AAS
織田信長というと、中世の伝統を破壊した革命児、合理主義に徹したリアリストというイメージが定着したかの感がある。
しかし、他の戦国武将とは違い、こうした既成概念では割り切れない何かを信長は確実に持っていた。
それを一言で言うとすれば、強烈な「カリスマ性」ではないだろうか?
64
(1): 2017/12/10(日)22:15:12.95 ID:1t0ZXCRA(1) AAS
その優しさは命張った塙さんの遺族には別けて貰えんかったのでしょうか?
92: 2017/12/25(月)15:16:38.95 ID:Cu2duleb(1) AAS
革新的とかは置いといて
魔王キャラじゃなくて意外に優しい、甘いところも多いというのが近年の評価になってない?

最初に信長はイメージより厳しくないと言い出したのは永井路子あたりかも
332
(2): 2022/07/06(水)23:45:42.95 ID:EUsQRbww(3/4) AAS
>>319
なんというのかなあ。
君は三河物語のその部分の記述を知らないのか、それとも、僕が>>311で書いている事を
変な風に解釈してるのかと思うけど、なんでそんな解釈になるのか、
僕にはそっちの方が疑問だよ。

>>319に似た事書いてあるように、三河物語の記述を基にするなら、
今川勢では元々松平勢が大高城に入る事は予定されておらず、
他の候補者がいるならそっちに城を任せるつもりだったけど、
色々話し合っても候補者がいなかったので、松平勢が入る事になっただけに思う。

なので、松平勢が大高城に入ったのは、三河物語の記述を基にするならば、
省8
335: 2022/07/07(木)00:23:29.95 ID:+Y7JEAN9(1/4) AAS
>>321
大高城に他の今川の武将が入っているなら、信長公記や三河物語を基にした場合、
それまでの戦闘で疲弊していたと思われる松平勢が、ろくな防御地形もない所で、
野ざらしで休むというのは、厳しい様に思うけど、どうなの。

>安全でも優位な地形でもない
桶狭間山について、僕は上記のように、そこまでよくない地形とは思わないけど、
(三河物語でも、信長公記でも、今川義元本陣勢が信長勢に敗北したのは、
急な豪雨が一因のように思える。)
仮に君がそのように思い、それが妥当であると仮にした場合、
そのような場所に今川本陣勢が来ているとは、
省3
376
(1): 2022/07/13(水)03:51:38.95 ID:no5nT1kP(2/2) AAS
>>375
信長が義元本陣勢の場所を前々から知っていたという記述は、少なくとも信長公記にはどこにもないと思うし、
仮に信長がそれを得ていたって、当時の情報収集手段及び、その伝達速度を考慮すれば、
信長が城にいた時に知った義元本陣勢の位置が、信長が移動した時には変わってない保証なんかどこにもないと思うし、
>>373にも似た事書いたように、
義元本陣勢が織田側が攻撃可能そうな位置にいるかどうかは、完全に義元側の判断だと思うので、
そんな事当てにして飛び出して、攻撃できそうにない位置や配置に今川本陣勢がいたら、
それこそ信長は無駄足になるだけだと思うんだけど。
そんな不確定な事を、信長がする意味がわからないと思う。

>砦の救援なら信長本人が動く必要ない
省13
561: 09/18(水)10:10:57.95 ID:7FD+d0qc(1) AAS
>>560
俺もそんな人物だったと思う
ヤンデレというか親しくなった人に闇の部分をさらけ出すというか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.341s*