織田信長の人物像・人間像について考える (558レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

279
(1): 2022/07/03(日)16:32:45.63 ID:1mB1awjY(2/8) AAS
お久しぶり。
>>271 >>275
うん、だからさあ、君がそんな事を書いたって、>>263に似た事書いてあるように、
信長公記において、実際に織田家臣達は信長がそのように説明したことで、
特に疑問を抱かずに納得してるように思われるのに、
400年以上たった後の、当時の現状も地形も知らないと思われる君が、
勝手にそんな事を言ったってしょうがないと思うんだけど。

君が地図を見て思った事は、君がそう思っただけの話に思うから、
それを優先させるには、妥当な論拠が必要に思うんだけど、どうなの。
356
(2): 2022/07/09(土)07:43:08.63 ID:mQmkFZ+n(1) AAS
>>353,354
>端的に言うなら、今川義元本陣勢の一つの仮定の構成としては、

>1.最前列  本陣勢所属の家Aの軍勢
>2.第二陣  本陣勢所属の家Bの軍勢
>3.第三陣  今川義元旗本勢

>というような感じであって、織田側の偵察要員が桶狭間山の今川勢を確認して、
>ぱっと見で確認できるのは、最前列の軍勢やその旗だけに思え、
>それよりずっと後方にいたと思われる、義元旗本勢の旗まで一気に確認するのは、
>厳しかったように思うけど、どうなの。

どうなのって言われても全部君の想像だからなあ。
省6
441
(1): 2022/08/23(火)21:29:13.63 ID:8RvlUV48(10/18) AAS
>>440
稲葉家譜だよ
史実かはともかく、一応史料にはある
小姓が謀叛察知してなんて妄想よりはましでしょ

>>439
大家の奥野先生監修の索引にオンボロとは、君は相当えらい研究者なんだなあ
そういうところも含めて信長公記すら読んでいないのが分かる
現代語訳くらいは読んでるのかな?
読む価値ないけどな
548
(1): 2022/08/30(火)21:59:08.63 ID:kyN0NEne(1/2) AAS
>>547
史料語るなよウスノロ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.604s*