戦国時代のアイヌ (440レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

6
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/07/25(火)13:07 ID:mH4fhvS0(2/2) AAS
1482
夷千島王、朝鮮へ使いを送る。

1499
浄願寺弘賢、1471年頃より蝦夷地で布教、浄願寺を建てる。

1512
アイヌ蜂起し、函館、志苔、与倉前の三館陥落、河野・小林両家没落。浄願寺、蜂起を避けて秋田に撤退。

1513
松前の大館陥落、但し蛎崎光広がアイヌに仕業に見せかけて攻めたとの説もある。

1514
花沢館(上ノ国)の蛎崎光広、松前に本拠を移転、徳山館を構築。
省33
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/07/26(水)14:58 ID:gIVFYen4(1) AAS
>>6
和睦と見せかけて暗殺のパターン多すぎワロタ
アイヌ人もお人好しなのかね。
31
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/08/03(木)00:32 ID:Jz6+EPL/(1/2) AAS
>>30
資料・記録がない(>>6が全て)
説話や伝承すらない
正直ネタ探してもないがなという感じ

戦国時代の括り外せば話せるネタはあるだろうけど…
それじゃ板違いなわけで
291: 2016/09/13(火)14:18 ID:TpMIdp4R(1) AAS
>>6 秀吉が小田原城を攻め滅ぼして、そのまま東北地方を占領したあと、
そのあとで、アイヌからも使者がきてたはず(降伏?)。
308
(2): 2017/02/20(月)23:16 ID:9rXiCyzY(1) AAS
ほぼ>>6が全てだが

「 アイヌ学入門 (講談社現代新書) | 瀬川 拓郎 」によれば
渡党とは、北海道南西にいた日本文化をかなり取り入れたアイヌのことらしい

渡党(日本文化を取り入れたアイヌ)が、やがて松前藩を形成する
(引用元)外部リンク[htm]:gioan-awk.com

 北海道は古くは蝦夷の居住地であり、8世紀頃から12世紀頃までは擦文文化の地域でした。
 13世紀以降はアイヌ人の文化圏であり、
 日の本(太平洋側)、唐子(日本海側)、渡党(津軽海峡周辺)の三部に分かれており、
 鎌倉期には北条家の被官である安藤家が実質的な蝦夷管領として統治に当たりました。

 南北朝期〜室町期にも安東(下国)家が「日の本将軍」を公称して支配を続けましたが、
省9
318: 2017/04/19(水)23:33 ID:euLwdfrb(1) AAS
だいたい >>6  あとは >>308 くらいがアイヌの歴史

鉄砲はアイヌは戦国時代のころから使っており、大陸由来の鉄砲もあったとされる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.251s*