[過去ログ] 【計算機科学】量子コンピューターを使って情報が通過可能な「理論上のワームホール」作成に成功 [すらいむ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125
(1): 2022/12/07(水)08:36 ID:w4GRxAH2(3/3) AAS
二重スリット実験で人間の観測や意識が量子の動きを決めるように見えるのも当然です
本当は観測器に与えられた電力エネルギーがエントロピーを下げ光子をぶつけるから観測してるんですけど、人間が時間を感じる感覚によっては過去改変されたか、意識が量子を粒子化してるようにも感じられるのです
126
(2): 2022/12/07(水)15:55 ID:qqkVClFG(2/46) AAS
では次元の難易度はどれくらいか?これはそんなに高くないと考えられる
序列を付けるなら
距離、重力、時間、次元、量子、このくらいの位置ではないだろうか
時間よりは簡単だが、量子よりは難しい
たぶん21世紀内に次元を扱う理論が出来るだろう
あるいは超弦理論が次元を扱う理論だと見れば20世紀終盤に
スタートし始めたことになるので、21世紀中に何らかの実証する成果も
得られるかも知れない

よく便宜上、次元を表現する時に交差させて直角90°にする
平面だと十字になる、この時に十字を見た目では有限にするのが
省14
127
(2): 2022/12/07(水)15:56 ID:qqkVClFG(3/46) AAS
なお超弦理論では、その次元の端が素粒子であり、
強いては物質の正体だと予想されている
つまり物質とは次元の現れ方の一つとして考えられている
この状態はいわゆる日常的な次元の感覚的な認識の仕方の逆となる

中央に一本の線を引き一次元とする、その際に両端を考えない
ものとするのが普段の慣れ親しんだ次元であるが、
超弦理論では両端が物質のあり方を規定していて、
水、火、火、核分裂、電気、など、そして重力までも、
次元に有限さによって生じている

なので次元の方向は、中央の交差する直角90°から外に向かうのではなく
省8
128
(2): 2022/12/07(水)15:56 ID:qqkVClFG(4/46) AAS
三次元以外の次元がどこに行ってしまったのか?の説明をすると
こうなる。まずは平面を思い浮かべて見ると良い、
平面は遠ざかると小さく見え、近づくと大きく見えるだろう
この遠ざかると小さく見える操作を繰り返すのだ、何度も繰り返せる
ので、理論上は二次元平面に無限の二次元を配置できることになる
もちろん遠ざける操作が三次元的な奥行きに相当するので
三次元なのだが、画素数を増やして、小さくして画像を増やす、
小さくして画像を増やす、を繰り返しても三次元と同じことが出来る
のである。これが隠された次元の正体。

すると次元の数が3+6+1+1で合計十一次元なのかも分かる。
省23
129
(2): 2022/12/07(水)15:57 ID:qqkVClFG(5/46) AAS
どこに次元が隠されているのか?の答えは、一方の方向から
遠ざかると、反対の方向に近づいてしまうこと、これが
隠れてしまう次元
もしも反対の方向に近づかなければひたすら六方向から
遠ざかり続けて、すべての物質から干渉することがない
状態ができる、これが宇宙の膨張となって観測される

逆に重力は六方向に向かって近づいていると考えることが出来る

ただこの説明だと困ったことが一つある、次元を説明することは
出来たのだが、現象がなぜ起きるのかが不明なのだ
重力が六つの方向に近づいていく事だとして、なぜ近づくのか
省1
130
(4): 2022/12/07(水)15:57 ID:qqkVClFG(6/46) AAS
もうちょっとこじゃれた説明をするなら、負の数や虚数を使うと
一つの向きだけで、他の向きを示せるのだ
左に1進む、上に1進む、下に1進むを、右のみで示す場合は
右に-1進む、右にi進む、右に-i進むと書けば、
右だけで左、上、下も書ける

これは、右1は、左-1、上-i、下iは同じ位置になる
右に1動かすと、左は-1になってしまうので、次元の範囲は
有限の範囲から出られないことになる

そこで右1、上1、左1、下1の四方向に進んだらどうなるんだ?
と考えてみる、これが重力である
省4
131
(2): 2022/12/07(水)15:58 ID:qqkVClFG(7/46) AAS
長くて大変かもしれないが、時間論よりかは理論的に
説明がされているので、じっくりと時間をかければ理解できる
内容になっている。なので次元の難しさの序列としては
量子と時間の間くらいだろうと考えられる
132
(2): 2022/12/07(水)16:09 ID:kydgHgbZ(1) AAS
ローレンツ変換をクソダサく説明したのか?
133
(1): 2022/12/07(水)16:20 ID:6yPdFpia(1) AAS
理論上卑猥
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
134
(1): 2022/12/07(水)16:20 ID:qqkVClFG(8/46) AAS
>>118
ちなみに次元を使えば慣性の説明も出来る
>>130に倣うと、右1、上1、左1、下1が重力で
右1、上0、左0、下0が慣性になる

一つの方向に進んでいるときに、他の方向は
止まっている状態が慣性になる

位置だけなら、つまり次元だけなら右1、上-i、左-1、下iになる、
この場合は四つの力が打ち消しあうから質量はなく次元のみになる
慣性の場合は物体の質量が増加しているので、反作用の力が働いて
いないんだよね
省5
135
(1): 2022/12/07(水)16:25 ID:qqkVClFG(9/46) AAS
>>132
これだけ分かりやすく書いたのに、その誤解はないだろ
136: 2022/12/07(水)16:28 ID:E7A6FGsP(1) AAS
>>40
量子未満の物ってか時空間の方にヒッグス場よりまだ先の構造があるせいじゃないかね
そっち由来の仕組みのせいで量子が一見意味不明な状態をとるように見えるんだよきっと。文字道理次元が違うフォーマットに各種エネルギーによる場の励起状態がこの時空間て量子として観測されている
時空の段階が上ならそれこそ空間の狭間をつなぐワームホールなんて当たり前の物だろうし
137
(4): 2022/12/07(水)16:31 ID:7pmS+0o7(1/24) AAS
少なくとも>>114が量子論を知らないのは露呈したっぽいな
質問を質問で返すという愚行
138
(1): 2022/12/07(水)16:37 ID:qqkVClFG(10/46) AAS
>>137
なんにも少なくともってねーよ
上の解説見ればかなり精通しているのが分かるだろ、バカ

ネトウヨ論法使って最初から
結論あり気の知らないという前提で罵ろうとしたんだろ?
けれどガチで詳しいもんだから戸惑っているんだろ
見た瞬間に本当に詳しい人だと分からないようではダメ
センスがない
139
(1): 2022/12/07(水)16:38 ID:7pmS+0o7(2/24) AAS
>>117もなんか回答としてチグハグ
>>115はそれっぽいけど、

重力子は予測的に素粒子モデルの1つとして登場する、超弦理論で言えば「閉じた紐」に当たるもの
弦の根源(端)がその次元中に見当たらない事から、人間が知覚出来る範囲の3次元軸に縛られない

これが回答の1つね
>>114は知ったかが露呈して失格、
>>115は含包した内容がはっきりしないけど多分俺と似たような解釈してるから知識としてはどこかで目にしてる筈
>>117は単純に長い講釈を垂れてるだけに見える
140
(2): 2022/12/07(水)16:39 ID:7pmS+0o7(3/24) AAS
>>138
だったら例えぐらい挙げてみろ馬鹿
141: 2022/12/07(水)16:41 ID:Q4sLVMlx(1) AAS
>>133
これヤバイなw
142: 2022/12/07(水)16:45 ID:7pmS+0o7(4/24) AAS
>>119
質量はエネルギーだよ
空間が力を持ってるから同等に扱われるもの
重ければ動かしにくくなるし、動いたものは動き続ける性質がある
143
(1): 2022/12/07(水)16:52 ID:qqkVClFG(11/46) AAS
>>139
それは君が嘘を書いているか、理解せずに書いている
>>117で当たっているよ

要するに量子論で重力や次元の話をすること自体が間違い
>>114の質問に対しての回答としては正解なんだよ
つまり罠を仕掛けている
>>115は感想であって回答ではないな

ましてや重力や次元なんて空っきし実験結果がなくて
検証もされていない
それに対して量子論は実験結果も出ているから、本来
省5
144
(2): 2022/12/07(水)16:53 ID:7pmS+0o7(5/24) AAS
>>123
むしろ「元々決まっていない」事のほうが隠れた変数の存在を示唆してると思わない?
レアケースなのは観測技術の問題では
1-
あと 858 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s