[過去ログ] 【計算機科学】量子コンピューターを使って情報が通過可能な「理論上のワームホール」作成に成功 [すらいむ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(2): 2022/12/06(火)18:08 ID:HqWL7Nw0(3/4) AAS
>>100
スピンの向きによって生死が確定するタイプのシュレディンガーの猫の運命が決まるんじゃないですか?
まあ火星の猫の生死なんてどうでもいいっちゃいいんですけど一応超光速で猫の運命が決まりますからね
106
(1): 2022/12/06(火)18:10 ID:HqWL7Nw0(4/4) AAS
>>104
その見解もアインシュタインですけれど小沢の不等式によって「何回同じ観測しても」分散が発生しますよね
否定されてるんではないですか?
107: 2022/12/06(火)18:16 ID:vclnXT82(3/6) AAS
>>105
横からだけど例えばシュレーディンガーの猫って何を意味するパラドックスなのか説明してくれ
108
(2): 2022/12/06(火)18:28 ID:vclnXT82(4/6) AAS
>>106
とりあえず話を整理しようか
量子は小さいが故に観測すれば時間的スケールも小さいからその痕跡からしか状態を測れない
量子は確率的にしか位置や運動量を求められず、どちらかを調べればその小さな領域に多大な影響を与える = 正確にしようとする程どちらかしか測れない
量子は次元がゼロの点で表され必然的に数学が単位になる

分散が発生するのは不確定性原理によるもの
109
(1): 2022/12/06(火)19:04 ID:vclnXT82(5/6) AAS
>>108
訂正補足、不確定性ね
110: 2022/12/06(火)19:31 ID:kYRHeCuZ(1/4) AAS
>>95
脳科学では前からあるんじゃないっけか?

>>98
>時間と関連付け出来る
嘘を堂々と書いちゃダメ
111: 2022/12/06(火)19:42 ID:kYRHeCuZ(2/4) AAS
>>102
直感的に考えるならそれだけが時間の指標なわけねー
のはすぐに分かる
112
(9): 2022/12/06(火)19:56 ID:kYRHeCuZ(3/4) AAS
量子論ってのは概要を理解するだけなら
速度とスピードの関係を理解するよりも簡単だろう
計算や数式によって事象の予測をすることよりかは
理論としてはシンプルなので理解できる

ではどこで躓くかと言うと、科学が科学であることとは何なのか
曖昧になってくるので混乱を来たすようになる
113
(10): 2022/12/06(火)22:00 ID:vclnXT82(6/6) AAS
>>112
量子論が簡単?お前今すぐにでも理論を書ける程なの?
じゃあなぜ重力子が次元に縛られないのか説明してみ?
114
(5): 2022/12/06(火)23:26 ID:kYRHeCuZ(4/4) AAS
>>113
そんなものすぐ書ける、質問の答えも一瞬で分かる

君は無意味な質問をしている、よって問いを出している人自身も
実は正解を知らない、当たりだな?
115
(2): 2022/12/06(火)23:43 ID:hAa6RG2p(1) AAS
>>113
無学な私の予想によるとw

重力が時空に縛られないのは、
重力は高次元軸の力だからですよ

平坦な3次元に対して、
垂直な4次元軸の力はら
3次元では感知されないのです、
その力の向きが無いから

しかし、3次元が4次元軸方向に曲がると、
その曲がりに応じて、
省3
116: 2022/12/06(火)23:56 ID:HbFHG6yC(1) AAS
トラベラーズってドラマあったけど
こんな感じかな
117
(4): 2022/12/07(水)00:36 ID:qqkVClFG(1/46) AAS
出題者がたぶん知らずに質問していると思うので回答すると
重力ってのはおそらく最高レベルで難解だと考えられている
量子論や時間よりも手ごわい
なお重力よりもさらに手ごわいと考えられるのが距離だ

こう聞くと意外に感じるかもしれないが、
時間は不思議だと感じることが出来る、実際不思議ではあるのだが
どうして不思議なのか理解できる程度の不思議さだ
量子も奇妙で訳が分からないのだが、こちらも奇妙で訳が分からない
事は分かる

ところが重力はそもそも何がなんだかさっぱり分からない
省10
118
(1): 2022/12/07(水)00:47 ID:iiHy238T(1/3) AAS
>>117
自分にとって特に奇妙なのは、
慣性
だなあ
119
(1): 2022/12/07(水)03:27 ID:iiHy238T(2/3) AAS
もちろん、慣性と共に、
質量も奇妙

質量は、動きにくさでは無い、
動いた物は止まりにくくなる

では、質量とは一言で定義すれば何か?

無学な自分が提唱するのは、

質量=加速度に対する抵抗
省1
120: 2022/12/07(水)03:29 ID:iiHy238T(3/3) AAS
すると当然、
加速度
と言う物についても、
極めて重要な意味がある事が予見される

でもそれはそのはず、
加速度は重力と等価だから
121
(1): 2022/12/07(水)03:55 ID:/EzFIrZ/(1) AAS
やっぱりこの世は仮想現実なのかバグ見つけましたって事だろ
122: 2022/12/07(水)06:48 ID:7qUVETHM(1) AAS
>>121
バグより怖いのが、
ゼロと無限大

前者は宇宙を収束させて、
後者は宇宙を発散させる

この宇宙の仕組みを詳しく調べると、
あたかも、ゼロと無限大を回避してる様に思える事がある

ゼロと無限大の回避は、
プログラミングと類似する
123
(2): 2022/12/07(水)08:29 ID:w4GRxAH2(1/3) AAS
>>104
「観測したから」影響を与えるとなるとなにが観測になるかです
私は非熱平衡状態によってエントロピーか下がった何が(光子がぶつかったり)が観測と解釈しており、今までの結果も一致している
つまり非熱平衡状態においては不確定性原理は成立しており、「元々決まっている」ことは余程のレアケースでしかない
124: 2022/12/07(水)08:31 ID:w4GRxAH2(2/3) AAS
んで宇宙開闢以来常に非熱平衡状態と言っていい
ビッグバン直後のエントロピーは限りなく0です
だから人間の感覚では常に時間が経っていると感じるのです
1-
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s