[過去ログ]
東北新幹線 part101 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
東北新幹線 part101 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
432: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロリ Spff-inTZ [126.205.195.255]) [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/06/03(土) 03:08:29.12 ID:Oy3XtsGLp >>431 ざけんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/432
433: 名無し野電車区 (スプッッ Sdff-i1uu [1.75.231.93]) [sage] 2017/06/03(土) 23:30:12.64 ID:F/f/aK2rd >>422 小学生は自分のブログにでも書いておけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/433
434: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロリ Spff-inTZ [126.205.195.255]) [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/06/04(日) 04:11:51.85 ID:pdybTLQRp 盛岡以北のスピード上げろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/434
435: 名無し野電車区 (ガラプー KKff-VLt7 [KuI1GdO]) [sage] 2017/06/04(日) 12:44:37.22 ID:FP8nRKSvK 北上の南にちょっと小さなカーブがあるけど速度向上の障害にならないか心配だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/435
436: 名無し野電車区 (スッップ Sdff-9YWs [49.98.159.112]) [sage] 2017/06/04(日) 14:28:00.05 ID:8k23Q4sTd >>435 E5/E6系が東北新幹線で一番性能を発揮する場所だね。 フルアクと斜体傾斜を駆使し、320km/hで駆け抜ける。 グランクラスのアテンダントさんや車販の人や車掌さんが必死に両足で踏ん張る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/436
437: 名無し野電車区 (ガラプー KKff-VLt7 [KuI1GdO]) [sage] 2017/06/04(日) 16:25:05.18 ID:FP8nRKSvK >>436 ということはあれくらいのカーブは車体傾斜でオーケーなんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/437
438: 名無し野電車区 (ガラプー KKff-PnVv [07032040097127_ve]) [] 2017/06/05(月) 05:56:15.06 ID:ydxv0tU8K 着席してても横Gけっこう感じるから楽しい コーナリングスピードは最高の320じゃなく300kmぐらいじゃねえのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/438
439: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6b13-Qnlb [218.217.83.159]) [] 2017/06/05(月) 19:28:23.89 ID:HvHzmIDp0 >>437 感覚的なものだけど あれくらいのカーブは結構あるのでは? ただカーブの区間が長いのは北上以外ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/439
440: 名無し野電車区 (スプッッ Sdff-reZ5 [1.75.238.96]) [sage] 2017/06/05(月) 21:49:25.14 ID:YYz2pqAYd 半径4000mのカーブが東北新幹線では原則的に最小の曲線半径 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/440
441: 名無し野電車区 (スップ Sdff-ujBP [49.97.102.140]) [sage] 2017/06/05(月) 22:57:32.39 ID:Xe1lYekNd >>435 360キロ運転をする際にはR4000の曲線か320キロ制限になる カント量と車体傾斜角度で320キロが限度 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/441
442: 名無し野電車区 (ワッチョイ bb11-egqt [60.119.128.182]) [] 2017/06/06(火) 00:02:59.02 ID:B5VEY7Ew0 東はその辺の減速を加速度強化で補うって言ってたけど実際どうなるんだろな。試験車両が出来るのって2019年だっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/442
443: 名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-i1uu [61.205.11.230]) [sage] 2017/06/06(火) 00:08:23.69 ID:Od5qG9mLM >>442 ヒント 2026年頃 http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0272627.html JR北海道とJR東日本が2030年度の北海道新幹線の札幌延伸に向け、現在の「H5系」「E5系」両車両に 代わる新型車両を導入する検討を進めていることが分かった。延伸時に新たに通過する地域は道南に比べて 寒さが厳しく、より寒冷地対策を強化した車両を開発する必要があるため。既存車両も残る可能性はあるが、 主力は新型車両に置き換わる見通しだ。 北海道新幹線の新青森―新函館北斗間を走る車両は、JR東日本が2011年に東北新幹線向けに導入したE5系と、 同車両を基にJR北海道が内装などで独自性を加えたH5系の2車種。いずれも車外設備は 氷点下20度程度まで耐えられる構造で、東北や道南での運行を前提に開発された。 H5系車両は4編成40両が導入され、車両の購入費だけで約180億円かかった。JR北海道は「現時点で 札幌開業に向けて具体的な車両計画について検討しているものはない」(広報部)とするが、 札幌延伸時は気温も積雪もより厳しい後志管内などを走行する。「既存の2車種では設備が(寒さで) 不具合を起こす可能性も否定できない」(鉄道関係者)ため、さらに耐寒性能の高い新車両を開発する必要があるという。 一般に新幹線車両の耐用年数は15年程度とされ、15年後の札幌延伸時が車両更新にちょうどよい時期という事情もある。 一方、札幌延伸後も東京―新函館北斗など区間運転の列車が設定される可能性もあり、既存車両が残る余地もありそうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/443
444: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6f53-tSaP [223.133.159.138]) [sage] 2017/06/06(火) 00:49:09.00 ID:McwkzUZd0 JR東、朝採れ野菜を新幹線で東京へ 7月上旬に東京駅で販売 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05HUP_V00C17A6000000/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/444
445: 名無し野電車区 (ワッチョイ 2b62-k7rq [202.140.205.220]) [sage] 2017/06/06(火) 00:55:42.02 ID:3/DCPF+M0 >>443 高速性能はJR東に任せ、耐寒耐雪機構についてはJR北の分野だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/445
446: 名無し野電車区 (ワッチョイ 7bf0-wdGO [182.23.230.107]) [] 2017/06/06(火) 01:27:26.91 ID:oDtXqCcI0 >>443 新型車両も札幌延伸も要らない 盛岡以北に新幹線は不要(廃線にすべき) 原野だらけの東北北部や北海道には高価なインフラだ 在来線特急で我慢しろ土人ども(特に北海道) 老人に高級車を買い与えるくらい無駄な行為だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/446
447: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6b13-Qnlb [218.217.78.239]) [] 2017/06/06(火) 03:28:18.99 ID:tKhq7lxu0 >>445 鉄道の素人の記者が「鉄道関係者」(誰なのか不明)の話を引用しただけだから あんまり突っ込んでもしょうがないけど 具体的にどういう耐寒性能が必要で その技術を新幹線の車両の開発経験のないJR北海道が持っているのか否か 記事を読んでもわからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/447
448: 名無し野電車区 (オッペケ Srff-GFTs [126.211.11.56]) [sage] 2017/06/06(火) 07:44:42.83 ID:JIwKQDNjr 【青森】びゅうプラザ七戸十和田駅(七戸町)が今月30日閉店予定 https://twitter.com/notas1485/status/871302948680282112/photo/1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/448
449: 名無し野電車区 (スッップ Sdff-9YWs [49.98.153.146]) [sage] 2017/06/06(火) 08:02:00.87 ID:+++QwI4bd 十和田市から遠いから?湖の知名度がイマイチだから? 停車パターンから東京まで一番時間かかるから?(3時間2分) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/449
450: 名無し野電車区 (スップ Sdff-ujBP [49.97.102.140]) [sage] 2017/06/06(火) 13:19:47.73 ID:ylik6OO3d 七戸十和田は意外と利用者が居るよな いわて沼宮内あたりと変わらないかと思っていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/450
451: 名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lLJE [153.235.105.60]) [] 2017/06/06(火) 18:29:45.62 ID:A4W5qAf6M 無料駐車場の恩恵 二戸超えてなかったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1486642038/451
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 551 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s