[過去ログ] 三重県のJR+伊勢鉄道【関西紀勢参宮名松草津】13 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2009/08/08(土)06:27 ID:vrwE8MrlO携(1) AAS
>>960

つ7011Fラストラン豊明→伊奈→本宿→舞木
964
(1): 2009/08/08(土)07:20 ID:ynFat1L50(1) AAS
>>962 今の一番線は旧一番線の上に張り出して、二番線の列車に階段を利用
しないで、乗れるようにした。しかし、4両分の長さしかないので、多客期・
土曜・休日のとき、5両6両になるため、ホームをはみ出してしまう。したが
って1番線を使わない。
965: 2009/08/08(土)09:04 ID:ANpEqov+O携(1) AAS
松阪駅もそのうち橋上駅化され、JRと近鉄の改札が別になりそうな気がする。
966: 2009/08/08(土)11:18 ID:Ir4MmPQZ0(1) AAS
>>961
いくら違っても、車両はキハ85だしorz
967: 2009/08/08(土)12:49 ID:ReU/QD1L0(1) AAS
ひだに左遷させられた先頭グリーン車を復活させてほしい
968
(1): 2009/08/08(土)13:59 ID:43yFGgjbO携(1) AAS
>>957
桑名は第四の都市?
969: 2009/08/08(土)16:24 ID:inaYl6k40(1) AAS
>>968
桑名は都市というよりただの道ですね。国道ですよ。
それから、名古屋の植民地です。スミマセン。
970: 2009/08/08(土)16:25 ID:F4vkStv40(1) AAS
そんなことはない。
北部の入植地と南部の港町で言葉が違う
971
(2): 2009/08/08(土)21:56 ID:cP4YJ0fdO携(1) AAS
>>964
それなら1・2番線に到着させて、2番線を出入りするようにすれば良いと思う。

しかし、ようつべ見たが名松線より狭い関西線(JR西)の関〜加太と加太〜柘植のトンネルって一体・・・
それで急行「かすが」が廃止になった原因かな?
972: 美樹 2009/08/08(土)23:03 ID:sh1x3RaAO携(1) AAS
金原丈裕伝説始まる!
973: 2009/08/08(土)23:36 ID:UmkvdNxK0(1) AAS
○○○駅(特急停車駅)のたぬき駅員態度悪い

新幹線の切符やながらの指定券頼んだ時めんどくさそうに
応対されました

ありがとうございますなんて絶対に言わない駅員です
974
(1): 2009/08/08(土)23:37 ID:vVjmdTc50(2/3) AAS
近鉄中之郷駅より利用客が少ないJR鳥羽って存在価値あるの?
もう伊勢市〜鳥羽は廃止でいいんじゃない?
975: 2009/08/08(土)23:41 ID:vVjmdTc50(3/3) AAS
>>974
訂正

中之郷は乗降客が389人、JR鳥羽は乗車だけで361人だからJR鳥羽の方が多い。
いずれにせよ、存在価値が乏しいのには変わりないけど。
976: 2009/08/09(日)00:54 ID:CIzlCloM0(1) AAS
今さっきキハ85 6連の回送が熊野市方面に走っていったんだが・・・
977: 2009/08/09(日)01:22 ID:AKxi+oFm0(1) AAS
>>971
それだと制限かかりまくり
978
(1): 2009/08/09(日)04:59 ID:Ldiic/Ra0(1) AAS
JR鳥羽駅の寂れ具合は中々良い
979: 2009/08/09(日)06:39 ID:Pbc3Iruf0(1) AAS
>>971 2番線だと跨線橋をわたらなければならない。下り列車を一番線、つまり
上一へいれるには、安全側線がないから、上下列車の同時進入ができない。
980: 2009/08/09(日)08:18 ID:a13x27aCO携(1) AAS
>>978
JR鳥羽駅から崖へ直接行けるようにスロープを設置すれば、人が戻ってくるかも。
981: 2009/08/09(日)10:41 ID:Xuzl40yx0(1) AAS
いつも関西線の統計は名古屋〜四日市間で
四日市〜亀山間は基本どうでもいいのではないかと
思ってしまう。

その通りだろうけど。
982: 2009/08/09(日)13:26 ID:sWLkquUL0(1) AAS
近鉄が二見に止まるっていうのかよ!!
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s