[過去ログ] 【古代】邪馬台国と対立の男王国は岐阜にあった! 狗奴国東海説に迫る [樽悶★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676
(1): 2021/05/02(日)10:50 ID:83NuypTf0(3/7) AAS
>>670
タタラ製鉄は半島南部由来の技術だよ
平安初期にタタラ製鉄やってるとこ調べてみなって
高麗郡はじめ奥州から関東にかけての地域しかないから。
室町期にならないと関など関西の製鉄の名所は生まれない

あと砂鉄じゃなくて玉鋼。
それと日本刀に結実する前に蕨手刀がある
677
(1): 2021/05/02(日)10:51 ID:6lOinnDU0(3/4) AAS
隼人が犬鳴きをしてるって記述がどっかにあるんじゃなかった?
犬は狗
隼人の地を南に持つ地方が邪馬台国なんだろ?
678: 2021/05/02(日)10:52 ID:4OEdy9MZ0(1/8) AAS
>>675
土台が出てきたのは吉野ケ里、楼閣らしき絵が描かれた土器が出てきただけなのが唐古、正しく伝えましょう
679
(2): 2021/05/02(日)10:53 ID:83NuypTf0(4/7) AAS
>>652
文献史学、魏書東夷伝からいえば、
日本書紀と記述が一致してるのは、
神武東征で近畿に遷都した、ってことで、
邪馬台国について近畿だと不自然なことの答え教えてよ
先生

魏書東夷伝には
「邪馬台国には一年中雪が降らない」と書いてある
ねえ、畿内のどこなら雪降らない?
680: [age] 2021/05/02(日)10:54 ID:pns4nLqK0(1/4) AAS
百済→斉?
🌊海洋国家大朝鮮だったのか?
681
(1): 2021/05/02(日)10:54 ID:83NuypTf0(5/7) AAS
>>677
じゃ、海彦と山彦のうち、
海彦の祖先で天皇家の最初の分家である隼人族は
宮中に参内できて殿守できた唯一の武家なんだが、
それはおまえの中ではチョンなのだね

で、きみの本貫はどこ?
氏神神社は?
682: [age] 2021/05/02(日)10:55 ID:pns4nLqK0(2/4) AAS
長安まで🌊泳いで行ったの?!
海に大地沈んでるのに
683
(1): 2021/05/02(日)10:56 ID:t0E8IlGM0(1/3) AAS
畿内にも栄えている国があったとは思うが、邪馬台国にこじつけなくて良くない?
684: [age] 2021/05/02(日)10:57 ID:pns4nLqK0(3/4) AAS
魏→倭鬼👹
685
(1): 2021/05/02(日)10:59 ID:6lOinnDU0(4/4) AAS
>>681
は?
この件に朝鮮は関係ないだろ
何言ってんの?
頭冷やせよ
686: [age] 2021/05/02(日)10:59 ID:pns4nLqK0(4/4) AAS
⛰山岳地帯は海に沈んでないだろう
687: 2021/05/02(日)11:01 ID:VlRoNguB0(1) AAS
邪馬台国大和説だとまあ東海だろうな
遺跡の規模からして大和と濃尾が強いし
688: 2021/05/02(日)11:05 ID:iF0R5kBo0(1) AAS
全都羅亜泥かよ
689: 2021/05/02(日)11:06 ID:83NuypTf0(6/7) AAS
>>685
なんだ
部落か
NG
690: 2021/05/02(日)11:09 ID:83NuypTf0(7/7) AAS
>>683
まずね難波津から上陸して奈良大和に行くの
なんでかつうと、吉備国が中国抑えてて、
畿内は怪外の地だったから。
なんで難波津かというと縄文海進してたので、
そこからじゃないと登れなかった

ってとこが神武東征の科学的に合理的な想定で、
この時期に長髄彦の一族と戦ってる。
滋賀の琵琶湖から難波津までは淀川の底

だから奈良大和は島だった
691: 2021/05/02(日)11:13 ID:3Mng6Ezg0(3/30) AAS
>>676
当時の魏や朝鮮半島にはたたら製鉄は存在しないよ?

たたら製鉄というのは製鉄技術のうち直接還元法と呼ばれるもので
当時の魏や三韓からしたら一世代古い製鉄法

魏は製鉄法を進化させて、間接還元法を編み出して鉄器の大量生産に成功した。
魏の強さの根源はこの間接還元法の成立にあり、当時の三韓の製鉄も間接還元法。

呉や蜀には当時まだ間接還元法は伝わっておらず、直接還元法によって鉄を産みだしており
この差が軍事力や農耕の差にも現れていた。

魏にも朝鮮半島にも「たたら製鉄」は存在しない。
そして日本の製鉄遺跡は全て直接還元法。
省2
692: 2021/05/02(日)11:15 ID:R/Nl6mTZ0(4/8) AAS
邪馬台国と狗奴国
ヤマト政権と芦原中津国
時代はクルクルと回り数百年に渡る内乱の繰り返しの末に平安が訪れたんだよ
国津神に感服したアメノホヒ、末裔の土師氏
土師真妹の孫の桓武天皇

延喜式にも皇御孫之命は高天原で事を始めた八衢彦、八衢姫、クナトであると書かれている
693: 2021/05/02(日)11:24 ID:R/Nl6mTZ0(5/8) AAS
明治維新以降の記紀に基づいた歴史観、国家神道とは何だったのか?

道を敷いたのは黄泉の主祭神道敷大神イザナミ

明治天皇が詠まれた歌
人もわれも 道を守りてかはらずば この敷島の国はうごかじ

葦原のみづほの國の萬代もみだれぬ道は神ぞひらきし

月見れば 雁が飛んでゐる 水の中にも映るなりけり
694: 2021/05/02(日)11:31 ID:nBPdBxwm0(1/2) AAS
>>361
邪馬台国じゃない大和王権だね。
中国の属国に過ぎない邪馬台国は北部九州のローカル王国(´・ω・`)
695
(1): 2021/05/02(日)11:32 ID:0QqmdxmN0(4/18) AAS
唐古・鍵遺跡からは楼観跡も城柵跡も何1つ出土していない
倭人伝の記述に合致するのは吉野ヶ里遺跡だけ
1-
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s