[過去ログ] 【F2後継】将来戦闘機、“日本主導”でステルス性高い機体を開発 防衛省方針  (545レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)10:07 ID:5Xan93d/0(1/9) AAS
>>400
「機体」作るにはまあ十分なんじやね
イージス艦の様に肝心の中身はアメリカ様のもの使うんだろ。
インオペ考えたら今更スクラッチからアメリカ様の情報通信や陸上系も含めたマルチドメインな統合戦闘管理ソフト等のインフラを作る余裕はないし。
405
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)10:28 ID:5Xan93d/0(2/9) AAS
>>404
毎度フルスクラッチのストーブパイプなのが防衛省の研究開発よ(笑)
ただでさえダメ組織だったのに、石破のアホがなんでも一般競争なんてしたから、研究開発資産の継続性とかさらになくなってしまった。
410: 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)10:41 ID:5Xan93d/0(3/9) AAS
>>407
開発経費の割り掛け入れても97億のF35は安すぎだわな。
アメリカ式算定だと、量産時の製造コストに開発総経費を購入機数で割った額を出したのが戦闘機の価格になるから、
開発経費2兆円を考えると一機400億
411
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)10:43 ID:5Xan93d/0(4/9) AAS
>>409
マイクロソフトと同じでそのソフトインテグレーションと検証の代金とその後のアップデートにカネが掛かるんだわな。
純国産なら作りっぱなしで出来たことにして部隊に我慢させるからそんなコストは発生しない(笑)
417: 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)10:53 ID:5Xan93d/0(5/9) AAS
>>414
韓国のT-50方式だな
アメリカにしてみたらさっさとロッキードマーチンと三菱の合弁会社とかつくれよと思ってんでないの?
三菱なんか噛ませない方がいいもの作ってやれるのにと
418: 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)10:59 ID:5Xan93d/0(6/9) AAS
>>413
日本の技術は世界一! 不可能はない
420
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)11:13 ID:5Xan93d/0(7/9) AAS
>>419
アップデートに予算なんて開発失敗を意味するから財務省や会計検査院が許さないよ。
424
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)11:25 ID:5Xan93d/0(8/9) AAS
>>423
MQ-25等々、アメリカは無人機でドンドン先に行ってるからな。中国もハリボテ臭いが無人機をこの前のパレードにたくさん出して来たし。
なんもやってない防衛省が今更追いつくわけないわな。
467
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)20:18 ID:5Xan93d/0(9/9) AAS
>>466
オリンピックなんかに無駄金使わなきゃ余裕のよっちゃんだった話
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.007s*