[過去ログ] 【古賀茂明】「#山本太郎 の『MMT』理論はアベノミクスと本質は同じ」「実施はこれまで失敗したアベノミクスをさらに派手に推進する」★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:39 ID:bB9il0TV0(3/8) AAS
そもそも経済政策に絶対の正解ってあるの?少なくとも今の日本経済の状況を見れば今までの政策が間違いであったことだけはわかる。
541
(5): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:39 ID:eabRZYfA0(4/21) AAS
>>517
だがGDP比でみると日本が突出してる
アメリカですら日本の半分以下
ノーリスクでガンガンできるならそんな状態なるはずもない
まだ破綻はしていない、でも今からさらにガンガンやれるかと言えば
また話は別なんだと思う
542: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:39 ID:wb6j/jQB0(1/17) AAS
アベガーっていうのが、どれくらい反日だったか、
よく分かるというものだ。
543
(3): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:39 ID:8QBJJBpO0(22/43) AAS
>>537
外から見りゃMMTなんて本気でやる国の通貨なんて全く信用できんのだが
544
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:39 ID:XWtTrgjG0(4/9) AAS
>>500 の続き
財政赤字それは税金の徴収である

財務省 「そんなんで俺達の仕事を奪うな!!!」
545: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:40 ID:+V/vtpOJ0(2/17) AAS
>>530
今より販売数量を増やしても、
給料は上げないって経営者だらけならそうなるだろうな。

基本的には8%価格を下げれば、
より売れるわけだから。
546: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:40 ID:DNullvfG0(6/6) AAS
>>535
安倍と討論するんだぞw

成立しないぞ

ガイジとは
547
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:40 ID:wb6j/jQB0(2/17) AAS
>>541
今からも何もない。
やるしかない。
548: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:40 ID:eabRZYfA0(5/21) AAS
>>538
え、世界各国は間違ってて正しいのは自分たちだけってこと?
実現できる国は日本とか限られた数国だけで
他の国は自分と違って全部馬鹿だから失敗してるってこと?
ちょっと驕り過ぎじゃないかい
549: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:40 ID:dwFAC2xD0(11/21) AAS
>>539
その精神科の先生が、「目からウロコが落ちる奇跡の経済教室」基礎知識編
でも読んでたら診断できるだろうが、読んでないだろう。
550
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:40 ID:vbyjOaGb0(10/44) AAS
>>523
だから内部留保が溜まらないように税制とインフレでコントロールするの
経済にとって溜まる金こそ死に金なんだから税制とインフレで内部留保の価値を減らさないと経済は上向かない
551
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:41 ID:0CS4bIFr0(8/14) AAS
まず根本的に持続的な経済成長可能なインフレは、
正しい税制によって行われるものであるという事。
その為に財政均衡論がある訳で、
歪められた税制で、
カネだけ刷って渡せば良い事が起こるみたいな、
無知な庶民を騙す為の似非経済論など
お話にならない。
552
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:41 ID:wb6j/jQB0(3/17) AAS
>>543
ならば、デフレ脱却が可能だ。
553: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:41 ID:PDyacHxg0(18/24) AAS
>>530
消費を上げることこそが重要なんだから減税でもバラマキでも公共事業でも何でもやればいいんだよ
実際問題アベノミクスの1年目はちゃんと機能してたんだから
554: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:41 ID:SQGHISxV0(3/3) AAS
>>535
モリタクが日銀が札を刷りまくって
ばら蒔けばいいと言って
失笑されるパターンだなw
555: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:41 ID:AkmOuQJP0(16/36) AAS
>>541
国債発行して資金を調達して財政支出してるならプライマリバランスのマイナス分は真水のキャッシュフローが増える筈なんやで。
それがいつまで経ってもデフレで、金利も上がってこない。
なんでか?財政支出した分がそのまま銀行口座に豚積みになってるんや。でその金でまた国債を買ってる。
バランスシートの付け替えしてるだけやから無限に発行できるんや。
もし、国債が消化できずに金利が上がるインフレ局面になれば、既発債の分の金利差の分だけ一気に財政再建ができるんやで。
。基本、増税で財政再建した国家は歴史上存在しない。債務削減は分母側の拡大、つまりはインフレによる希薄化によってしか達成されない。
消費税増税で名目GDP上昇率がマイナスに沈むと、既発債を含めての全ての債務はゼロ金利でもその金利差の分増えている事になるんやで
556
(4): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:41 ID:z2sb2PtA0(4/11) AAS
>>538
MMTは非実証的、哲学的すぎて
パラダイムシフトが起こりきった後の世界じゃないと機能しないよね
557: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:41 ID:vbyjOaGb0(11/44) AAS
>>525
まともな学者とは誰?
まさか竹中平蔵とか言わないよな
リフレ派の浜田参与は負けを認めたけど
558: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:42 ID:JETK3qmU0(1/3) AAS
外国株に投資すれば日本在住でも外貨を稼げるけどね
559: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:42 ID:wb6j/jQB0(4/17) AAS
>>551
消費税が歪めているんだが?
1-
あと 443 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s