[過去ログ] 【民営化】水道法改正案が衆院通過 広域化で老朽化対策急ぐ★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
983: 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)16:00 ID:r2y9Bz7T0(2/2) AAS
>>976
条例なら議会の承認が必要だぞ
第三者的な人がいなくてもチェック機能は働く事になる
984: 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)16:00 ID:seP2XOp30(53/56) AAS
>>980
なんの事業者?
985: 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)16:02 ID:seP2XOp30(54/56) AAS
水道施設敷地内の空き地に設備を設けて
水道施設の下水汚泥やガスから水素を採って
燃料電池発電向けや、FCVの燃料として売るのは自由

という飴がなければ

地方公共団体が、事前に条例で定めて設定された割合の利用料金で
地方公共団体に変わって水道事業をさせられる

法改正

・地方公共団体は、運営権者が設定する水道施設の利用料金の範囲等を事前に条例で定める。
・地方公共団体は、運営権者の監視・監督を行う。
省2
986: 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)16:10 ID:gAy4qz5Z0(1) AAS
>>1
>水道法改正案

フランス水道料金 m3あたり3.52 ユーロ  457.65 円
日本は 140円

フランスの水道寡占事業者が入ると3倍になる!

安陪の野郎!
987
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)16:13 ID:TjIVc3jD0(2/3) AAS
外部リンク[html]:www.city.hamamatsu.shizuoka.jp
昨年の10月からさっそく値上げしてるけど
たぶん浜松市に口出ししてるわ
988: 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)16:31 ID:seP2XOp30(55/56) AAS
ちなみに

水道施設敷地内の空き地に設備を設けて
水道施設の下水汚泥やガスから水素を採って
燃料電池発電向けや、FCVの燃料として売るのは自由

という飴を用意して

地方公共団体が、事前に条例で定めて設定された割合の利用料金で
地方公共団体に変わって、民間企業に水道事業を動かさせる

日本で
省8
989: 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)16:34 ID:seP2XOp30(56/56) AAS
>>987
ヴェオリア陣営が、

浜松市に、25億円も支払って

西遠処理区の下水道使用者が支払った
条例に基づいて汚水排出量に従い算出された下水道料金(市内同一料金)

の、27%の金額で

西遠浄化センターと中継ポンプ場2カ所を、
浜松市の水道局のかわりに動かして
省1
990: 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)16:43 ID:edH1HUEi0(12/14) AAS
必要な値上がりなら構わんよ
大事なのはその透明性だ。
合弁企業にそれをどれだけ求める事が出来るかが鍵なんだよ。
991: 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)16:50 ID:9tn6NBKp0(1) AAS
民営化は呪われている
今すぐ廃止すべき
992: 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)16:50 ID:tFCmhlDM0(1/4) AAS
浜松市の形態を理解してなかったので調べたら、既存設備の利用料が25億円でそれが前払いされ、
水道料金じたいは市が価格設定するようだな。
基本、設備レンタル料25億円+運営費よりも、下水道売上が多くなかったら利益出ない事になるが。
浜松市の下水道売上がいくらかはしらん。
993
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)16:53 ID:tFCmhlDM0(2/4) AAS
コンセッション方式 - Wikipedia

水道事業の場合、コンセッションは、浄水場等施設の独占的な使用権をコンセッショネアに譲渡する形態をとる。

民間と政府(行政機関)の間で締結される契約は、「リース契約」や「運営契約」などと呼ばれる形態をとる場合もある。
典型的なリース契約では、コンセッショネアである民間企業は、公共サービスの運営や維持を行うが、投資については政府が担う。

また、運営契約については、運営や維持を行うコンセッショネアが料金の徴収も行うものの、単に政府の代わりに料金徴収を代行しているだけであり、
収入は政府との間で取り決めた額を政府から受け取る形態となる。
これは、他の契約形態では、料金が直接コンセッショネアの収入になるのとは対照的である。
994: 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)16:56 ID:qhX+j4Sn0(1) AAS
>>84
確かに検針員が回って歩くのは非常にカネかかるよな 各家庭の変なとこにしか検針器ないしな ネットか何かで連動できんかねとしか
995: 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)16:58 ID:edH1HUEi0(13/14) AAS
>>993
>収入は政府との間で取り決めた額を政府から受け取る形態となる。
>これは、他の契約形態では、料金が直接コンセッショネアの収入になるのとは対照的である。

ここが一つのポイントだね。良い事のように見えるけど、騙されないように監視しないとねという意味でね。
もしも政府自体が売国だったらという視点でね。
996
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)17:00 ID:tFCmhlDM0(3/4) AAS
調べたら現在、赤字経営してるようだな。これを民間でやるとコストカットや別手段で稼ぐことで黒字化するのか。

平成28年度 下水道事業会計決算について/浜松市
収入
下水道使用料 108.9億円  収入合計 232億円

支出合計 253.8億円
外部リンク[html]:www.city.hamamatsu.shizuoka.jp
997: 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)17:03 ID:edH1HUEi0(14/14) AAS
>>996
その会計をひとまず信じる事として、
そういう状態って、何年間続いて来たのかねえ。
998: 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)17:08 ID:TjIVc3jD0(3/3) AAS
>>996
浜松市は全体で黒字だから水道の運営も自力で賄える
公営は基本、利益を出す物ではないから余剰利益は料金値下げなど他に回される
999: 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)17:12 ID:jfw4KD5T0(1) AAS
次は参院定数増法案を通す日にオウム信者死刑執行やろかね
1000
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/09(月)17:12 ID:tFCmhlDM0(4/4) AAS
しかし現在とほぼ同じ売上のままで、設備レンタル料25億も支払った上で黒字化しないと民間企業としてはダメだ。
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 53分 1秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.832s*