[過去ログ] 【中国】たくさんの種類の文字を使う日本人、なぜ漢字を排除しなかったのか [10/20] [新種のホケモン★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634: <丶`∀´> 2021/10/21(木)14:46 ID:/qrHYtkt(1) AAS
排除するという発想が出ること自体シナチクの寛容性の無さを表してる
635: <丶`∀´> 2021/10/21(木)14:48 ID:2Wp5+2DX(1) AAS
漢字は人類最大の発明の一つだと思う
昔の中国は偉大だった
現在の中共の独裁政権は糞だけどな
636: <丶`∀´> 2021/10/21(木)14:48 ID:iGM97+ST(3/7) AAS
>>632
隋はノーカンにしたれや。
民主党政権みたいなもんで、パニックの中で政権取って30年ちょい、二代で退陣したんやから。
日本人かて、中国人から「鳩山は良かったのに」とか言われたら、うるさい黙れって思うやろ?
637: <丶`∀´> 2021/10/21(木)14:50 ID:bJh6KyVm(1) AAS
文字というのはただのコミュニケーションツールではない。
民族としてのアイデンティティーだ。
638
(1): <丶`∀´> 2021/10/21(木)14:53 ID:V/tsLQ+z(9/13) AAS
>>629
何言ってんだ
対等だぞ

最初は
「日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す、恙無きや」
翌年は
「東天皇敬白西皇帝(東の天皇が敬いて西の皇帝に白す)」

あくまでも王でなく皇を使い隋と対等であることを貫いた
639: <丶`∀´> 2021/10/21(木)14:54 ID:OBlgHTmk(2/4) AAS
いまだに漢の制度とか面白い
斛は中華は100L日本では石で180L
三公はいくらとか面白い
640: <丶`∀´> 2021/10/21(木)14:57 ID:OBlgHTmk(3/4) AAS
確かに貴金属の貨幣は西洋のアナトリアだけど東洋では中華が最初じゃないか
641: <丶`∀´> 2021/10/21(木)14:58 ID:Xv6gCRaF(1) AAS
圧倒的に高度な中華文明を受け入れるなら漢字が不可欠でしょ
ただかな文字とゴチャ混ぜにするのが日本人らしい
チョン国も以前は感じとハングルの併用だったのに国粋主義が行き過ぎてやめてしまった
642
(1): <丶`∀´> 2021/10/21(木)15:00 ID:OBlgHTmk(4/4) AAS
やっぱり基準を作れたら中華は本物
軍事ばかりやってるようじゃ本物じゃない
643
(1): <丶`∀´> 2021/10/21(木)15:03 ID:pyR4hzkl(1) AAS
>>303
倭人(弥生人)は殷周呉由来と言ったほうが正しい(遺伝子解析)
日本人は縄文人(南方モンゴロイド)と弥生人の混血
当然ながら漢字も日本語の一部
644: <丶`∀´> 2021/10/21(木)15:03 ID:x9SizB4b(1) AAS
表音文字だけでも表意文字だけでも使いにくい
ハイブリッドだから自由度も高く便利に使える
645: <丶`∀´> 2021/10/21(木)15:07 ID:UtnIljUW(1) AAS
漢字が極めて優れているから。
手放す訳が無い。
646: <丶`∀´> 2021/10/21(木)15:10 ID:V/tsLQ+z(10/13) AAS
漢字を表音文字として使う万葉仮名は7世紀頃には既に成立していて
庶民にも普及していたことが
万葉集に編纂されている和歌で解る
647
(1): <丶`∀´> 2021/10/21(木)15:14 ID:8jjiWNlJ(1) AAS
現在日本人が使う漢字は日本製漢語を表すのが大半だ。ちなみに支那語を見てわかる日本人は支那語を学んだ人以外はいないだろう。
 もはや日本の日本の漢字は日本語を表す文字として特化しているのだ。
たまに支那人が日本文を見て文字が共通だから理解できることがあるというのは英国人がフランス語を見て同起源の単語が分かるという程度にすぎない。
 日中を同文同種というなら英仏も同文同種という幼稚な単純化だ。
 それなら日本人がラジオ、テレビ、スポーツ、マイクロフォン、コンピュータなどと外来語をしゃべると日英は同文同種ということになる。
648: <丶`∀´> 2021/10/21(木)15:15 ID:vBK3p386(1) AAS
>>642
基準となり得る文明文化を否定しまくって壊しまくったのが中国共産党だしなあ
649
(3): <丶`∀´> 2021/10/21(木)15:17 ID:iGM97+ST(4/7) AAS
>>638
せやから瞬間風速で対等言うのは正しくないって。
その直前までは、天皇は代々安東将軍位を中国からもらってるし、
平清盛も後白河法皇巻き込んで朝貢貿易して儲けてるし、
足利義満も後小松天皇の義父認定してもらってまで日本国王に封じてもらって、ボロ儲けしてんだから。
別に恥ずかしいこっちゃない。
650: <丶`∀´> 2021/10/21(木)15:17 ID:V/tsLQ+z(11/13) AAS
日本では支那語は学ばない
中国の古典である漢文を学ぶ
漢文は現代の中国人も苦手なんだそうだ
651
(1): <丶`∀´> 2021/10/21(木)15:20 ID:V/tsLQ+z(12/13) AAS
>>649
冊封国は王を名乗る
対等な国は皇を名乗る
大きな違い
652: <丶`∀´> 2021/10/21(木)15:22 ID:M9FS1Owt(3/4) AAS
>>647
隋書とか唐書とか普通の日本人が見ても結構わかるぞ。(正しく読んでるかどうかはわからんがな)
文字も繁体字になってるくらいだしきれいな楷書だから、崩しまくった日本の手書き古文書よりなんぼかわかりやすい。
653
(1): <丶`∀´> 2021/10/21(木)15:26 ID:M9FS1Owt(4/4) AAS
>>649
的外れのレスで済まんが、将軍様が一休さんの義理の祖父だったとは驚きだ。
道理で馴れ馴れしく話してるわけだ。
1-
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s