[過去ログ] スペイン帝国の『テルシオ(スペイン方陣)』 vs. 戦国時代の武士の軍隊、はたして勝てるだろうか? [157470334] (107レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88
(1): カウロバクター(茸) [US] 2023/02/07(火)15:01 ID:5qHb1eee0(1) AAS
あの大明にアフェーで連戦連勝の秀吉軍だぞ
89: テルモアナエロバクター(東京都) [US] 2023/02/07(火)17:45 ID:owag7Q8j0(1) AAS
>>88
カトーさんとかナベシマさんが有能過ぎただけちゃう?
90: パルヴルアーキュラ(東京都) [ニダ] 2023/02/07(火)20:38 ID:qzOyN46I0(1) AAS
明というか朝鮮と毛外の満州辺りやん
91: イグナヴィバクテリウム(ジパング) [CA] 2023/02/07(火)20:49 ID:PmXoJ9zR0(1) AAS
明の援軍は内乱の鎮圧で功を上げた精鋭だぞ
92
(2): エントモプラズマ(東京都) [US] 2023/02/07(火)22:23 ID:F8/7b+TO0(1) AAS
日本の戦国時代に本当に陣形はあったのかね?
93: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [ニダ] 2023/02/07(火)22:26 ID:yh/CTmc80(1) AAS
テルシオって防御の陣形じゃなかったか?迎撃には適してるがこっちから行くには
適さないと言うか
94
(2): プランクトミセス(茸) [US] 2023/02/08(水)08:51 ID:jH9+RVMC0(1) AAS
>>92
三方が原の戦いでは、信玄が狭い道を通過、これを見た家康が今こそ桶狭間の再現だと喜び勇んで追撃したが、気が付くと信玄は引き返して鶴翼の陣で待ち構えていた
家康をおびき寄せる罠だったのだ
家康は魚鱗の陣を敷いて対抗したが惨敗した
95: パスツーレラ(東京都) [ニダ] 2023/02/08(水)08:57 ID:rz3coLjU0(1) AAS
キンシオなら勝てそうだけど意外と背が高いし実は強いかもしれない
96: メチロコックス(茸) [ニダ] 2023/02/08(水)08:58 ID:XbUwkrD50(1) AAS
平原で戦うことが優れている、
フェアであるみたいな気持ちってあるよな。
陣形とかかっこいいし優れたリーダーシップとか目立ちそうだし。
97: チオスリックス(大阪府) [CN] 2023/02/08(水)08:59 ID:yYOdk2pE0(1) AAS
>>92
>>94
長蛇の陣(ちょうだのじん)とか偃月の陣(えんげつのじん)とか信玄ハ陣は厨二心をくすぐるなw
98
(2): アキフェックス(千葉県) [US] 2023/02/08(水)09:00 ID:d8lTUPLA0(1/2) AAS
年代的にはテルシオの方が先でも戦術として均一化しやすい点で洗練されてるかな
ただし平地向けなのでやはり戦争の勝手が違う

日本は基本的には山地に適応可能な散兵戦術で、各家がそのまま小隊になっててそこの能力に依存したままと見るべきなんだろうけど
100年も戦争やりながら存続しつづけた家とか戦キチガイの蟲毒みたいなものなので……
99: テルムス(東京都) [PT] 2023/02/08(水)09:07 ID:V+FZfUlU0(1/2) AAS
どこで闘うかによって変わるんじゃないかな。
お互いのホームなら有利だろうし、逆もまたしかりと。
100: キサントモナス(東京都) [RU] 2023/02/08(水)09:08 ID:VGLT5MRj0(1/2) AAS
面白いのが戦国時代中期あたりから日本も「備」という兵種オーダーミックス陣形が確立してる事
もう少し時代が進んでればこれに大砲が加わっただろう
101
(2): テルモリトバクター(京都府) [US] 2023/02/08(水)09:09 ID:faDHdTRv0(1) AAS
>>98
長篠が有名だけど賤ケ岳も山の尾根の要塞と柵連ねての火力戦だし
小牧長久手も柵作りあってるし
日本の戦国末期は野戦築城+火力っていうところまで進んだからな
102: ミクロモノスポラ(東京都) [HU] 2023/02/08(水)09:11 ID:F9RAe0Fk0(1) AAS
体がデカい分スペイン人の勝ち
103: クロストリジウム(ジパング) [ニダ] 2023/02/08(水)09:12 ID:V91vWAbc0(1) AAS
>>101
信長の野望で島津に攻め込んだら
とんでもなく鉄砲溜め込んでてメチャ苦戦した思い出
こっちも最後だから兵力大消耗したけど現実だったら将兵に恨まれて統一後に即反乱起こされてるなw
104: キサントモナス(東京都) [RU] 2023/02/08(水)09:14 ID:VGLT5MRj0(2/2) AAS
>>94
逆。信玄が魚鱗、家康が鶴翼で戦ったのが三方ヶ原。
105
(1): アキフェックス(千葉県) [US] 2023/02/08(水)09:16 ID:d8lTUPLA0(2/2) AAS
>>101
そうそう、行きつくところに行った先が陣形よりも工兵と地形利用の野戦築城という

あと教育もクソも無い時代に各小隊がある程度独自に判断しながら戦の役割分担を成立させてるのが頭おかしい
兵の質高すぎだろ近代かよって感じ、あの時期の無能はとっとと淘汰されたんだろうな
106: メチロフィルス(大阪府) [IR] 2023/02/08(水)09:22 ID:z+UMnzvO0(1) AAS
>>105
そこらも>>98とリンクしてる話なのかもしれんね。
日本はどこ見ても丘や小山があるんで着陣と同時に工事が始まって簡易付け城だらけになるw
107: テルムス(東京都) [PT] 2023/02/08(水)09:29 ID:V+FZfUlU0(2/2) AAS
戦国時代の携帯食って面白いよね。
腰に結ぶヒモも食べられる物にして最後に食べたとか。
かんぴょうとか干芋だったかな。

イメージだけど西洋の軍隊ってそこまで合理的じゃなさそう。
不味い不味いと言いながら固いパンを必死に噛みちぎったりして。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.233s*