[過去ログ] スペイン帝国の『テルシオ(スペイン方陣)』 vs. 戦国時代の武士の軍隊、はたして勝てるだろうか? [157470334] (115レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: メチロコックス(茸) [ニダ] 2023/02/08(水)08:58 ID:XbUwkrD50(1) AAS
平原で戦うことが優れている、
フェアであるみたいな気持ちってあるよな。
陣形とかかっこいいし優れたリーダーシップとか目立ちそうだし。
97
(1): チオスリックス(大阪府) [CN] 2023/02/08(水)08:59 ID:yYOdk2pE0(1) AAS
>>92
>>94
長蛇の陣(ちょうだのじん)とか偃月の陣(えんげつのじん)とか信玄ハ陣は厨二心をくすぐるなw
98
(2): アキフェックス(千葉県) [US] 2023/02/08(水)09:00 ID:d8lTUPLA0(1/2) AAS
年代的にはテルシオの方が先でも戦術として均一化しやすい点で洗練されてるかな
ただし平地向けなのでやはり戦争の勝手が違う

日本は基本的には山地に適応可能な散兵戦術で、各家がそのまま小隊になっててそこの能力に依存したままと見るべきなんだろうけど
100年も戦争やりながら存続しつづけた家とか戦キチガイの蟲毒みたいなものなので……
99: テルムス(東京都) [PT] 2023/02/08(水)09:07 ID:V+FZfUlU0(1/2) AAS
どこで闘うかによって変わるんじゃないかな。
お互いのホームなら有利だろうし、逆もまたしかりと。
100: キサントモナス(東京都) [RU] 2023/02/08(水)09:08 ID:VGLT5MRj0(1/3) AAS
面白いのが戦国時代中期あたりから日本も「備」という兵種オーダーミックス陣形が確立してる事
もう少し時代が進んでればこれに大砲が加わっただろう
101
(2): テルモリトバクター(京都府) [US] 2023/02/08(水)09:09 ID:faDHdTRv0(1) AAS
>>98
長篠が有名だけど賤ケ岳も山の尾根の要塞と柵連ねての火力戦だし
小牧長久手も柵作りあってるし
日本の戦国末期は野戦築城+火力っていうところまで進んだからな
102: ミクロモノスポラ(東京都) [HU] 2023/02/08(水)09:11 ID:F9RAe0Fk0(1/2) AAS
体がデカい分スペイン人の勝ち
103: クロストリジウム(ジパング) [ニダ] 2023/02/08(水)09:12 ID:V91vWAbc0(1) AAS
>>101
信長の野望で島津に攻め込んだら
とんでもなく鉄砲溜め込んでてメチャ苦戦した思い出
こっちも最後だから兵力大消耗したけど現実だったら将兵に恨まれて統一後に即反乱起こされてるなw
104: キサントモナス(東京都) [RU] 2023/02/08(水)09:14 ID:VGLT5MRj0(2/3) AAS
>>94
逆。信玄が魚鱗、家康が鶴翼で戦ったのが三方ヶ原。
105
(1): アキフェックス(千葉県) [US] 2023/02/08(水)09:16 ID:d8lTUPLA0(2/2) AAS
>>101
そうそう、行きつくところに行った先が陣形よりも工兵と地形利用の野戦築城という

あと教育もクソも無い時代に各小隊がある程度独自に判断しながら戦の役割分担を成立させてるのが頭おかしい
兵の質高すぎだろ近代かよって感じ、あの時期の無能はとっとと淘汰されたんだろうな
106: メチロフィルス(大阪府) [IR] 2023/02/08(水)09:22 ID:z+UMnzvO0(1) AAS
>>105
そこらも>>98とリンクしてる話なのかもしれんね。
日本はどこ見ても丘や小山があるんで着陣と同時に工事が始まって簡易付け城だらけになるw
107
(1): テルムス(東京都) [PT] 2023/02/08(水)09:29 ID:V+FZfUlU0(2/2) AAS
戦国時代の携帯食って面白いよね。
腰に結ぶヒモも食べられる物にして最後に食べたとか。
かんぴょうとか干芋だったかな。

イメージだけど西洋の軍隊ってそこまで合理的じゃなさそう。
不味い不味いと言いながら固いパンを必死に噛みちぎったりして。
108
(1): テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [RU] 2023/02/08(水)11:31 ID:prmnprK80(1) AAS
>>97
>>94
そういう軍記物ってどこまでホントなんだか
109
(2): キサントモナス(東京都) [RU] 2023/02/08(水)11:34 ID:VGLT5MRj0(3/3) AAS
>>107
江戸時代に当時の人が研究で戦国時代から伝えられてる腰兵糧作って食べてみたら、みんな腹壊したってよ
110
(1): ナウティリア(東京都) [DE] 2023/02/08(水)11:53 ID:T6/ADCSH0(1) AAS
信長が宣教師からイタリア戦争について聞いていて、それを元に長篠の戦いで野戦築城を行ったって説は好きだな
111: メチロコックス(大阪府) [PH] 2023/02/08(水)11:55 ID:MO+I59MW0(1/2) AAS
>>108
それ言うとファランクスとかスパルタの強さとかの信憑性まで言及しなくちゃならなくなる。

日本は多くの資料があるが、江戸期の読書文化により「信長が光秀を殴ったらカツラが取れた」なんて言う創作本が多数出てるのが厄介って話はある。
112: ミクロモノスポラ(東京都) [HU] 2023/02/08(水)12:00 ID:F9RAe0Fk0(2/2) AAS
>>109
ウケるwwww

俺等もご先祖みたいにワイルドに!!

おなかいたいよう

とか、俺等とレベル変わらんやんww
親しみ湧くわ
113: メチロコックス(大阪府) [PH] 2023/02/08(水)12:01 ID:MO+I59MW0(2/2) AAS
>>110
カンナエの戦い(包囲殲滅戦)の模倣説あるな。

野戦築城と長篠城の間は片側が山で片側が梅雨で増水してる川なので、ここに武田軍を追い込むと逃げられない。
酒井別働隊は実に500丁の鉄砲を持って長篠城を救出したが、これにより500丁+城内の鉄砲が武田軍を後方から狙う事になった。
114
(1): デロビブリオ(東京都) [ニダ] 2023/02/08(水)12:57 ID:tVHf158Q0(1) AAS
>>109
宣教師フロイスの記録にも本能寺の変の直前の時期に信長が光秀を殴打したという記述があるね
115: ネンジュモ(大阪府) [US] 2023/02/08(水)13:46 ID:uW4EN+3G0(1) AAS
>>114
失礼を言ったり酒飲まなかったりで殴ったって記述は、祖父物語、義残覚書、柏崎物語、続武者物語に違う形で記述されてるけど二次三次資料であるため全て信憑性がない。
殴ったらズラが飛んだは稲葉家譜で書かれてるけど、本能寺の変から260年経った頃の書物。

フロイスが書いてるのは「信長が人知れず光秀を蹴った、と言う噂を人づてに聞いた」なので、部屋の中で激昂してたのを外から聞いてた人の噂話を人から聞いたって記述だね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s