[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/13(月)07:53:15.44 ID:xSRlEtRO(2/17) AAS
ふっふ、ほっほ
ご苦労さまです

>>209
>>・答え N
>大間違い
>Tの元を余すことなく並べたことが否定されればよいので、並べ方は任意でよい

並べ方に、自由度があることは認めるが
しかし、完全な任意ではない!
そのことを、>>207で示した!!w

>いや並べ方はTのだよw 何の話してんだよw
省19
260
(2): 01/14(火)10:01:39.44 ID:M9OrezAK(2/13) AAS
>>254
>昔、旧ガロアすれで、落合理先生の 阪大准教授時代の 実数の構成のpdfがあって
>取り上げたことがあるが
なのに「ZFで実数は存在しない」って言っちゃったんだ
コピペの無意味さに気付いた? 馬鹿だから気付かない?

>あれは、原隆先生に匹敵する立派な資料だったのだが (^^
なんで「ZFで実数は存在しない」って言っちゃう人がそんなこと判断できるの?
261
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/14(火)12:09:27.44 ID:rO5NkXOo(1/3) AAS
>>250
>metric spaces として completion(完備)までやっているが、どの選択公理を使うかの記述がない
>”axiom of dependent choice”だと思うのだが・・ (^^

分かってないけど、分かりましたw ;p)
下記”ソロヴェイモデル”で
『ZF + DC を満たし、実数集合が全てルベーグ可測で perfect set property を持ち、ベールの性質を持つものになっている。この証明には、M[G] の実数は全て順序数の可算列を用いて定義可能であり、N と M[G] が同じ実数を持っていることを使う。』
とあるので、”ZF + DC”でよさそう
”到達不能基数”の要否は、いまいちわかりません!w ;p)

(参考)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB
省17
348
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/16(木)21:08:11.44 ID:AB73gH0c(2/5) AAS
>>345
>君、実は数学大嫌いでしょ
>♪略す 略す 略す    略す 略す 略す
> (ウルトラセブンの歌のつもりで)

コピーしたら、ダメといい
コピーしないで略すとすると、またダメという
所詮、二枚舌
ダブスタの男w ;p)
482
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/20(月)17:17:17.44 ID:7RKCNKc8(6/6) AAS
>>477-478
>Let the set we are trying to well-order be A, and let f be a choice function for the family of non-empty subsets of A.
>(訳)整序しようとする集合をAとし、fをAの空でない部分集合の族に対する選択関数とする。

そこ、下記の Axiom of choiceの Statement
そのままでしょ?w (^^

 >>475より
aα= f(A∖{aξ∣ξ<α})
ここに
選択関数f
集合族 A∖{aξ∣ξ<α} (添え字 α)
省11
615
(2): 01/26(日)00:50:10.44 ID:b1A8rVdb(3/24) AAS
なぜなら重要なのは
>sup{α|aα is defined}
であって、aαの並び方は選択関数で一意に決まり、他の並び方を考える必要がまったく無いから。
922: 02/01(土)16:20:56.44 ID:O6ZvKR+h(5/13) AAS
2chスレ:math
大学1年の数学も分からん数学初級者に
ガロア第一論文も乗数イデアルもわかるわけない
970: 02/02(日)21:56:29.44 ID:eC5TmypE(34/39) AAS
A の階数は n である
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s