[過去ログ] ☆☆☆うまい沖縄そば39杯目☆☆☆ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
865: ちゅらさん 2021/01/09(土)12:59 ID:9oL69/WA(1) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
考えてみれば、復帰前後に家で沖縄そばが出てきた記憶がない。
なま物だから、今みたいな袋詰めなんてうってなかったんだろうな。
894: ちゅらさん 2021/01/25(月)16:42 ID:oXeBWw/Q(1/5) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
非常に勉強になる。
たぶん那覇の話だな。

田舎では、まちやでそばは売ってなかったんじゃないか。1960年代。
家で食べた記憶は無い。
そーみんはあったかもしれん。
896
(1): ちゅらさん 2021/01/25(月)17:19 ID:oXeBWw/Q(2/5) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
外部リンク[php]:crd.ndl.go.jp

【昭和一四、五年頃には沖縄での軍事活動が活発になり始め、そば屋では日本軍向けに誤解が生じないよう「沖縄のそばは支那そばです」とわざわざ断っていたという(与久田一九八二)。「沖縄そば」とラベリングすることで「日本蕎麦」と商品分別し、消費者の便宜を図ることが主眼ではあるだろう】

「支那そば」がそば粉製麺と勘違いしないための名称であり、
「沖縄そば」もそば粉製麺と勘違いしないための名称であった。

「支那そば」は明治〜昭和中期まで定着した言葉で
「沖縄そば」は復帰後に定着した言葉。

という、まとめでいいかな。
省1
898: ちゅらさん 2021/01/25(月)17:46 ID:oXeBWw/Q(3/5) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
画像リンク[jpg]:soba-okinawa.net

新聞広告を見ても、店名は「支那そばや」だし、
「唐人そば」が一般的な呼称だったという文献がヒットしない。

沖縄製麺協同組合のページでも
「もともとは単に「すば」あるいは「支那すば」と呼んだ。大正八年ごろ、 警察から「琉球すば」と呼ぶように指導されるが、現実には守られなかったようだ。」とある。
「唐人そば」が一般的な呼称とは言いがたい。
900: ちゅらさん 2021/01/25(月)18:01 ID:oXeBWw/Q(4/5) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
いや、だから、そのリンクにあるとおり
昭和10年代に本土の人が「これはソバじゃない」と怒ったというくだりがあるだろ。

戦前、本土の「支那そば」は「蕎麦(日本そば)」との区別として用いられた。
沖縄には当時日本そばの市場はない訳だから、わざわざ区別が必要なく
店舗でも「そば」の表記に変わろうとしていたが、本土からの客による
クレームが入りがちだったので「支那そば」が継続して使われたと考えるのが妥当だ。
901
(1): ちゅらさん 2021/01/25(月)18:14 ID:oXeBWw/Q(5/5) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
さらに言えば、大正八年の本土出身那覇署長が「琉球そば」への変更を命じたとあるが
本土における「支那そば=ラーメン」とは別物、独自の進化があったんだろうなと思う。

ただ、明治政府は「琉球」という呼称を王政復古に繋がるとして、禁止していたと聞いたことがあるが
本土出身の所長が「琉球そば」への変更を命じたというのが、不思議な感じがする。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*