[過去ログ] ☆☆☆うまい沖縄そば39杯目☆☆☆ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76: ちゅらさん 2016/08/08(月)13:01 ID:Q6quhbXg(1) HOST:p214204-ipngn200305yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
やじろべえ一択
77
(2): ちゅらさん 2016/08/08(月)13:07 ID:66VaE6cg(2/2) HOST:p193244-ipngn200304yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>74
いや、ウチナーンチュでも暑さ克服とかで気合い入れる時は
カレーだの激辛の担担麺とか麻婆豆腐とか食うじゃん。
地元民としての実感してるアドバイスをしてるつもりだぞ。
78: ちゅらさん 2016/08/08(月)13:55 ID:pQBS1QTA(1/6) HOST:i58-95-207-181.s02.a047.ap.plala.or.jp AAS
>>71
地元民がご当地グルメをお取り寄せすることなどないので味の保証はできないが、
通販なら与那原家とかでいいんじゃね?

>>77
スレチになるけど麻辣味が強烈な麻婆豆腐でオススメの店ある?
沖縄だと燕郷房と系列のゴールデンスワローぐらいしか知らん…
79
(2): ちゅらさん 2016/08/08(月)14:21 ID:Me02g2SQ(2/3) HOST:112.136.4.193.er.eaccess.ne.jp AAS
ありがとうございます

波止場食堂・やじろべえ
与那原家

探してみます!

>>72
だからそこなんですけど
ここで見てると有名どころを 何だ?となんて皆書いているんじゃないですか?値段とか量とか

>>77
気合じゃなくてそのままなんとなく食えるってことが
あのそばの凄いところではないかと・・
省4
80
(1): ちゅらさん 2016/08/08(月)14:41 ID:pQBS1QTA(2/6) HOST:i58-95-207-181.s02.a047.ap.plala.or.jp AAS
>>79
波止場食堂とやじろべえはあなたへのレスじゃないと思う
どちらも通販やってないし

それと通販してるお店から直接取り寄せるのもいいけど、沖縄食材扱ってる店から
ゆで麺とスープの元と軟骨ソーキ煮込みを取り寄せればそれなりのもんができると思う
これらは沖縄のスーパーだと普通に売ってて、家庭で手軽に食べたい時はよく使うから
ネギやかまぼこははどこの食材でなんとかなる

外部リンク:shop.aeon-ryukyu.com
この辺見てみて
81: ちゅらさん 2016/08/08(月)14:46 ID:pQBS1QTA(3/6) HOST:i58-95-207-181.s02.a047.ap.plala.or.jp AAS
どっちかというとそばは乾麺より冷蔵の茹で済みの麺の方がオススメ
お湯で軽く湯がくだけですぐ使えるし、歯ごたえや味もそれっぽい雰囲気が出る
82
(2): ちゅらさん 2016/08/08(月)18:51 ID:Me02g2SQ(3/3) HOST:112.136.4.193.er.eaccess.ne.jp AAS
>>80
おお!これは旨そうな
煮る加工済みの肉は勿論 レトルトっぽい袋詰めなら再現できるような
慣れてきてから立て袋のそばでもいいし この そばだしが気になります

どうなんでしょうかね?冷奴に垂らしても行けそうな感じで

カップ麺まであるとは これはほぼ文して楽しみにまつことにします

すいません ググとかあるけどなんか不安だったのでここにお願い書いた次第です
のち 報告致します
83
(1): ちゅらさん 2016/08/08(月)19:13 ID:ED4TTPcA(1/3) HOST:pl188.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp AAS
>>82
悪いこと言わないからイオンなんかやめときな
定評のある専門店で買ったほうが絶対にいい
教えてあげたいんだがなぜかNGに引っ掛かりまくって貼れないorz
84: ちゅらさん 2016/08/08(月)19:16 ID:ED4TTPcA(2/3) HOST:pl188.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp AAS
玉家
我部祖河食堂

通るかな?
85
(1): ちゅらさん 2016/08/08(月)19:21 ID:ED4TTPcA(3/3) HOST:pl188.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp AAS
おお書けた
とりあえずこの2店を勧めておく
それぞれ南部と北部を代表する有名店で、通販にも早くから力を入れているので
品質や対応に関しても間違いないと思うよ
86
(1): ちゅらさん 2016/08/08(月)19:25 ID:pQBS1QTA(4/6) HOST:i58-95-207-181.s02.a047.ap.plala.or.jp AAS
>>82
スープは塩っ辛いのが多いので冷奴にはあんまり向いてないかな
カップ麺はかつおだしの赤いきつねなのでオススメはしないw

>>83
家庭で再現を試みるなら、正直スーパーで売ってる食材で十分美味しいのが作れるけどね
あとNGでURL貼れないなら店名書けばいいんじゃない?
87: ちゅらさん 2016/08/08(月)19:28 ID:pQBS1QTA(5/6) HOST:i58-95-207-181.s02.a047.ap.plala.or.jp AAS
ごめん、もう書いてるね
88: ちゅらさん 2016/08/08(月)20:08 ID:MT6aojdA(1/4) HOST:p7967ec8d.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>86
スーパーの食材でそれなりのものが作れるのは、うまいそばの味を知っている県民だからこそ
県外の人に同じことを求めるのは無理なんだよ
市販麺にしても何十種類と売られているわけで、どれが口に合うかなど見当がつくわけがない
89: ちゅらさん 2016/08/08(月)20:27 ID:R8xUA9ow(1) HOST:p152249-ipngn200302yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
地元民が家庭で作ってる・食べてる沖縄そばなんて大したことないぞ。

スーパーで麺と汁買って、温めて混ぜてるだけ。
あとはその上に乗せる具のトッピングに、売ってる三枚肉やカマボコとか、ポークランチョンミートを
焼いたヤツとか卵焼きとか、その程度なもんだよ。
90: ちゅらさん 2016/08/08(月)21:06 ID:MT6aojdA(2/4) HOST:p7967ec8d.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
だから店で食う沖縄そばもぶっちゃけ半分くらいは微妙な味じゃん
本土とは味覚のレベルに格差があるのだから、県外の人に勧められるそばは
県内でもそこそこ名の知れた有名店でなきゃダメなのさ
91: ちゅらさん 2016/08/08(月)21:57 ID:pQBS1QTA(6/6) HOST:i58-95-207-181.s02.a047.ap.plala.or.jp AAS
いつもの頭がわいた人か…
92: ちゅらさん 2016/08/08(月)22:28 ID:P3koJZhQ(1) HOST:e0109-106-188-234-208.uqwimax.jp AAS
あっさり味は微妙なものが多い気がする。
甘い醤油味のカツオ汁を飲んでるようなイメージなのがたまにある。
93
(1): ちゅらさん 2016/08/08(月)22:30 ID:0z9EnPlA(1/3) HOST:KD106161224113.au-net.ne.jp AAS
>>79
首里そばも通販できるはず。北部住みだけど何度か送ってもらった。
94
(1): ちゅらさん 2016/08/08(月)22:46 ID:MT6aojdA(3/4) HOST:p7967ec8d.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>93
あそこは特殊なので初めての人にはどうかと
あれが沖縄そばだと思われると普通の沖縄そばが食えなくなる可能性もある
95: ちゅらさん 2016/08/08(月)23:20 ID:0z9EnPlA(2/3) HOST:KD106161224113.au-net.ne.jp AAS
>>94
>普通の沖縄そば
が何を意味するかにもよるけど、首里そばは真っ当な沖縄そばだと思うけどな…。
1-
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s