【外環道】 石川県の道路を語ろう その10 【次は海環だ】 (513レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

10
(2): 雪ん子 2008/11/15(土)07:29 ID:1xoEr31Y(1/2) HOST:x002070.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>4
俺もそう思う。ちなみにあの長さって県庁やバスターミナルから出てくる
バスの為にアレだけ長くなってるんだよ。

もし金沢駅から港方向に向かうのならヤマダ電機と石友の間の道を左折
して止まれを右折。すしくいねぇの信号を右折した時、信号が連動
してるのがよくわかると思う。

でも、バスが終わった時間とかバスが無いのにあの長さは
カンベンして欲しい…

余談だけど、かほくイオンオープンして津幡バイパスの
渋滞ってどうなってる?駅西に住んでるんだけど、近所の人は
省2
14
(3): 2008/11/15(土)23:37 ID:1xoEr31Y(2/2) HOST:x002070.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>12,13
そのとおりで、津幡バイパスからでございます。

しかし…当初の「ソフトオープン」と「プレオープン」の
違いはなんだろか??

ちょっとスレが盛り上がって来たので…東口のルキーナ過ぎた所の
拡幅ってやっぱり最後の1軒が動かないから東口からは1車線
のみなんだろか??

あと、海側環状の完成予想図は多分絵に描いた餅で終わると
思うが、鞍月3丁目(アピタタウンね)交差点から先って
土盛りのバイパスする場合って今の暫定マレットゴルフ場の
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*