[過去ログ] 阪急御影 JR住吉 阪神御影近辺 Part11 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960: 近畿人 2017/05/15(月)13:11 ID:uraC8nfA(1/4) HOST:58-190-88-131f1.hyg1.eonet.ne.jp AAS
別に文化保存ではない。元々、今の東灘の祭りは江戸時代は神輿。だんじりは明治以降。
しかも多くの地区で戦前〜戦後取りやめている。
子供の数が増えたので、祭りを望む声が大きくなり、昭和40-50年代に復活する地区が増えただけ。
だから、昔から東灘に住んでいる人間でさえ、だんじりに諸手を挙げて賛成していない人もそれなりに存在する。
961: 近畿人 2017/05/15(月)13:19 ID:uraC8nfA(2/4) HOST:58-190-88-131f1.hyg1.eonet.ne.jp AAS
調べればわかるが、御影、本山等のいくつかの地区では元々戦前にすらだんじりがなかった地区もある。
だんじり大好きな人は伝統保存というが、言い訳に過ぎない。ハロウィンに出してるところもあるしね。
963: 近畿人 2017/05/15(月)13:57 ID:uraC8nfA(3/4) HOST:58-190-88-131f1.hyg1.eonet.ne.jp AAS
昭和50年代に復活したときは子どものためという理屈があったが、子どもは減り、昔は引退していたような年齢のおっさんが屋根に上ったり鐘を鳴らしている。
まあ、やっている方も、皆がだんじり賛成ではないことは分かっているよ。
966: 近畿人 2017/05/15(月)17:28 ID:uraC8nfA(4/4) HOST:58-190-88-131f1.hyg1.eonet.ne.jp AAS
「地域コミュニティの再構築」は分からんでもないが、実質参加者をみるとかい離しているよ。
住吉地区は住吉学園の補助が大きい(そもそも自治会がなく、自治会費負担がない)ので、
だんじり維持費用を含めた祭礼費用について大きな不平が住民から出ることはない。
その他地区は、自治会費からそれなりに拠出しているが、自治会会員自体は高齢化しており
祭礼参加者とかい離してきているので不満もたまってきているよ。
祭礼の時だけ騒ぎに来ている連中も多いからね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*