北海道の図書館事情を考える・5冊目 (711レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

14
(1): なまら名無し 2008/05/04(日)23:03 ID:9y4/P4FU(1) HOST:p4041-ipbf1405sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
指定管理者についてよく理解していないみたいですね。指定管理者になったから
として有料などになる訳がない。指定管理者になったとしてもサービスの低下が
あるとは思えない。ここの人は自分勝手の決めつきが多いですね。
利用者にとって所有は公共機関で充分であり、経営主体が直営か委託など、どうでも良い。
利用者の至便性と快適性が必須条件であると云う事です。
16: なまら名無し 2008/05/05(月)08:40 ID:OaD.tvPU(1/2) HOST:p4041-ipbf1405sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
2003年から始まった制度です。最初から完全な訳がないでしょう。
官僚が考える中途半端な要素はあるのは折込済みでしょう。
時間の経過と共に改善改革されるのは何時ものパターンでしょね。
公務員なら採算と至便性快適性が両立しないと発想するのが当たり前と思う
かも知れんが、民間なら改善されていきますよ。
心配はありませんよ。
経営主体が直営か委託など、どうでも良い。利用者の至便性と快適性が
必須条件であると云う事です。
今はそれが満足してない事を理解できないのですね。残念です。
17: なまら名無し 2008/05/05(月)08:49 ID:OaD.tvPU(2/2) HOST:p4041-ipbf1405sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
札幌の様に市内で幾つもの図書館があります。
競争させれば時間と共に改善されますよ。
官庁の方から余計な干渉が排除されることが条件ですが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*