[過去ログ] 【ターボ】 軽ならターボは必須?【NA】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45(1): 2015/09/29(火)12:03 ID:Vr+AmFhK(4/19) AAS
>>43
> CVTはダメだと言われてもふ〜んとしか思わないよ。
だ・か・ら cvtが駄目なんて言ってないって、
俺自身普段の車はCVTだもの。
>>11
に書いてあった以下の認識が間違いだよ、って言ってるだけです。
> ところがCVTだとギア比は連続可変なので一度エンジンを高回転にしてしまえば加速し続ける事が出来る。
> 非力な軽のエンジンをCVTがカバーしてくれる
CVTは負荷の掛かってない一般走行を快適にしてくれるけど、非力さはカバーしてくれないのです。
46(3): 2015/09/29(火)12:16 ID:AOSujEHj(3/21) AAS
>>45
え〜と、言葉遊びでしょうか?
非力な軽のNAエンジンだけどもCVTのおかげで、今までの段付きATじゃまともに登らなかった坂もスイスイ登るように成った。
これは事実として話を進めても良いでしょうか?一般道の話ですw
この事象は非力なエンジンをCVTがカバーしてまともに走るように成ってると思うのですが?
貴殿の拘ってる一般道じゃない、いろは坂の倍の急坂、の話じゃないのです。
そこではCVTがダメなのはよ〜く分かりました。
理系技術者だと許されないのかも知れませんが一般人としての認識で間違ってるのでしょうか?
47: 2015/09/29(火)14:10 ID:FickXldX(1/7) AAS
>>46
あなたの言っていることの方が正しいと思いますよ。
理屈とか特殊な状況ではそうではないのかもしれないけれど、
実際、4ATとCVTでは、CVTの方がパワーを感じるのだから。
ID:Vr+AmFhK は、スペーシアスレで暴れまくっていた、
ターボ原理主義者で、自分が絶対正しいと思っている人ですから、
自分の正しさが認められるまで、しつこく粘着してきます。
ですから、お相手はほどほどに。。。
48(2): 2015/09/29(火)14:15 ID:Vr+AmFhK(5/19) AAS
>>46
少し付き合うけど、
> 今までの段付きATじゃまともに登らなかった坂もスイスイ登るように成った。
それ技術的にありえません!
> 理系技術者だと許されないのかも知れませんが一般人としての認識で間違ってるのでしょうか?
はい、間違ってます。
ATの法がCVTよりパワーロスが少ないので同じ出力のエンジンならATの方がスイスイ上りますよ。
CVTってエンジン出力を増大する魔法の仕組みじゃないので。
CVTのメリットはパワー増大じゃなくて、逆にパワーの要らない平坦路をできるだけ低回転で走れる事です。
49: 2015/09/29(火)14:22 ID:05thbg4y(1) AAS
>>48
4速AT車で急坂登った事ないだろ。
50: 2015/09/29(火)14:24 ID:AOSujEHj(4/21) AAS
>>48
アーッ!
51: 2015/09/29(火)14:25 ID:Vr+AmFhK(6/19) AAS
> 4速AT車で急坂登った事ないだろ。
散々体験してます、
そして26で実例を上げてますよ。
嘘だと言うなら同場所で実験してください。
52(4): 2015/09/29(火)15:15 ID:AOSujEHj(5/21) AAS
よーするに貴殿の言い分は1速での登坂性能なのですよね
その場合CVTはプーリーとベルトが滑ると壊れるので制御入って登らないと。
これはよく分かる。ギアで噛み合ってないので噛み合ってる物より劣る。
でも私(達)はそんな話してないの。
1速から2速、3速とシフトアップする様な「一般的な坂」の話です。
で、エンジンの性能曲線見れば分かる通り、エンジンってのはレッド手前で最大出力発揮するように出来てます。
段付きだとシフトアップする度に最大トルク発生回転域にまで回転が落ちるので仕事量としては減ってしまう。
CVTなら仕事量最大のまま上って行きますよ。って事なんだけど・・・届かないのだろうなぁ〜
53: 2015/09/29(火)15:15 ID:FickXldX(2/7) AAS
> 今までの段付きATじゃまともに登らなかった坂もスイスイ登るように成った。
それ技術的にありえません!
> 理系技術者だと許されないのかも知れませんが一般人としての認識で間違ってるのでしょうか?
はい、間違ってます。
↑ほらねw
この人、読解力と言うものがないんだよ。
> ATの法がCVTよりパワーロスが少ないので同じ出力のエンジンならATの方がスイスイ上りますよ。
きっと、「同じ出力のエンジン」じゃなくて、「同じ回転数」って言いたいんだろうね。
勝手に自分で条件つけて、「ドヤ!」ばっかりw
54(1): 2015/09/29(火)15:17 ID:FickXldX(3/7) AAS
>>52
そうそう、それを言いたかった!
あなたとは気が合いそうです。
55(1): 2015/09/29(火)15:38 ID:AOSujEHj(6/21) AAS
>>54
なんか私、、疲れていますw
56: 2015/09/29(火)15:42 ID:CjZJbKrl(1/5) AAS
読解力がないんじゃなくてアスペっていう脳の障害な
何かあると異常なまでにそこにこだわり続けるから相手するのはやめろって
57(1): 2015/09/29(火)15:44 ID:wqZkBnPc(1) AAS
>>46
一般道の坂や丘になってる住宅地でもまだCVTは軽の回転数だと高回転になりやすいのかアクセルワークが少しシビアだよね、少し踏み込み多くしちゃうとギアが滑りやすい感じはするね(ダイハツ試乗車体験談)
トルクがより低回転であるスズキ車はそんなこと起こりにくいのかもしれんけど
58(1): 2015/09/29(火)15:46 ID:FickXldX(4/7) AAS
>>55
お気持ち、お察ししますwww
実際、CVTになってから、坂道スイスイ登るようになってますよね。
もう、ターボいらないんじゃないかっていうくらい。
59: 2015/09/29(火)15:59 ID:AOSujEHj(7/21) AAS
>>57
高回転をお気軽に使えるのは利点だと感じます。なんせ非力なエンジンですからw高回転バンバン使って走りも楽しめる。
巡航に成れば低回転で燃費稼げるし、私にとっては理想のミッションでした。
>>58
実際にスイスイですもんねw
60(2): 2015/09/29(火)16:16 ID:Vr+AmFhK(7/19) AAS
>>52
なんだか曲解してますね、
私はATが効率良いなんて一言も書いてませんよ、
CVTの方が最適変速比で走るので効率は良いです、その為のCVTですから。
ただし、効率が良くても最大パワーを使えるわけではありません。
例えばギアATで6000回転が最大パワーであるなら、3速で6000rpmをキープして走れば常に最大パワーを走れます、
パワーが必要なら任意のギアで最大パワー回転数を使えば良いだけです。
> CVTなら仕事量最大のまま上って行きますよ。
逆にCVTではこれが難いし、機械的ロスがATより大きいのでその分だけパワーで負けます。
61: 2015/09/29(火)16:23 ID:AOSujEHj(8/21) AAS
>>60
3速6000回転とはまたwスピード出すぎですよww
そのままなら速度キープですけど4速にはシフトアップしないのですか?
後ろからCVT車が追いついてますからもっとスピード上げて下さい。
4速ベタ踏みにしても唸って登らないのじゃないのですか?
だって最高出力発生回転数からハズレちゃってますもんねw
62: 2015/09/29(火)16:29 ID:Vr+AmFhK(8/19) AAS
例えば話に突っ込むのw
3速の例えが現実的でなく理解できないなら2速でも1速でもかまいませんよ、
> 4速ベタ踏みにしても唸って登らないのじゃないのですか?
もう前の話は忘れました?
絶対的な登坂能力自体はATの方が上です、ATで回転上げて登らない坂ならCVTでも登りませんよ。
よって
> 後ろからCVT車が追いついてますからもっとスピード上げて下さい。
こういうことにはなりません。
話を振るならつじつまが合う展開をして下さい。
63: 2015/09/29(火)16:36 ID:AOSujEHj(9/21) AAS
だめだwこりゃw
64: 2015/09/29(火)16:56 ID:FickXldX(5/7) AAS
>>60
あんたの負け!
あんた、始終、論点がずれているんだよ。
極端な坂道とか、最大出力とか、そんな話をしているんじゃないの。
実用上の話をしてるの。
「ATよりCVTの方が、体感でパワーを感じるよね」って、それだけ。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 938 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s