[過去ログ] 派遣のクセにプライド高い奴、多くない?【5誇目】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(2): 2017/02/03(金)16:36 ID:e5Mx2BD+0(1) AAS
派遣も人間だから、長くやってるとそれなりに居場所確保しようとして
色々手を打って来るのが本当にめんどくさい。
1ヶ月単位で使い捨ての身分であることをついつい忘れるプライド派遣。
忘れないように手とか顔に書いておけばいいのにな。
マルにハとか派とかさw
22: 2017/02/03(金)20:45 ID:aCsfxh6q0(1) AAS
>>21
子持ちアピールとかね
子持ちだと同情されて切られないとでも思ってるの?
23: 2017/02/04(土)06:30 ID:21DMVRE60(1) AAS
>>20
50で免許返納ってすごいな。持病でもあるのかな
24: 2017/02/04(土)09:56 ID:WRUsR/l+0(1) AAS
大して動いてないのが多いから
手を回しまくって残ろう残ろうってのほど
リストラされてる
25(1): 2017/02/04(土)14:24 ID:XrTILe6D0(1/2) AAS
派遣から正社員を目指すのは時間の無駄。転職をしたほうが絶対にいい理由
外部リンク:www.nagurigaki.com
26: 2017/02/04(土)21:08 ID:mjBuR7y90(1/2) AAS
>>21
本当の意味で景気が良くなると、困るのは企業側だよ。
バブル時は、人不足で色々な会社が黒字倒産したからな。
いくら給料を上げても、応募してくる奴の絶対数の不足はどうにも
ならんかったらしいから。今、それに少しずつ近づき始めている状況だ。
27: 2017/02/04(土)22:39 ID:MAeJtfxj0(1) AAS
派遣に浸かりきってる奴ってなぜあそこまで社会意識が低いんだ?
派遣のスレ覗いてきたら目が潰れそうになった。
逃げる算段とかついていけん・・・・・
>>25のそれ貼ってやりたいw
28: 2017/02/04(土)23:01 ID:ZG5A+IoE0(1/2) AAS
派遣の方が優れてる、という超謎理論を顔面真っ赤で展開するヤツも時々出現するからな。
何もかもが破綻したクソ理論だが、笑えるのでたまに見たくなる。
例えば・・・
・派遣の方が色々な世界を見て社会を知っている。社員は世間知らず。
・残業しないで済む派遣は人間らしい精神的に豊かな暮らし。社員は全員、社畜で生き地獄。
・・・などなど。
おーい派遣連中やーい、派遣優位論、展開してみろよい。
29: 2017/02/04(土)23:21 ID:oBPtOus/0(1/2) AAS
>>6
これ
30(1): 2017/02/04(土)23:24 ID:mjBuR7y90(2/2) AAS
いろんな会社を見ているほうが、世間がわかるのは当たり前だろ。
ただし、社員には「安定」という保険があるからな。
社員と派遣には、乗り越えられない「格差」も存在する。
社員の方が大変なのは理解するが、だからと言って、別に尊敬する
わけではなく、単なる「仕事上の役割分担」と割り切るだけだ。
「派遣の奴らは、早く帰れて良いな。俺たち、今日も残業だ」
とボヤいている連中も良く見たよ。でも社員だから仕方がない。
31: 2017/02/04(土)23:28 ID:oBPtOus/0(2/2) AAS
なので会社的には効率よく働いて、やめて貰わないと意味がありません。
32: 2017/02/04(土)23:40 ID:XrTILe6D0(2/2) AAS
2chカキコしている暇あるなら、正規雇用探せ。
派遣社員は負け組、派遣会社の奴隷。
33(2): 2017/02/04(土)23:48 ID:ZG5A+IoE0(2/2) AAS
>>30 >>いろんな会社を見ているほうが、世間がわかるのは当たり前だろ。
断じて違います。 派遣が見てるのは極々表層の薄い内容ばかり。
そんなもの何社回っても社会や会社を見た内に入らない。
社員と派遣を役割分担としか考えらない時点でお前は脳死。
34(1): 2017/02/05(日)00:27 ID:SZUeWSpR0(1) AAS
0027です。
>派遣の方が色々な世界を見て社会を知っている。
これはその通りだと思う。経験を積み重ねてるからね。
でもそれを肯定し続けているうちはやはり派遣どまり。
経験は成長する事とは違う。そうやって自分に言い訳
し続けている人はいつまでも社会的に成長していけない。
俺は準社員の立場だが、早く帰れていいなとは絶対口には
しないよ。後輩や新人に見せる背中がなくなっちまう。
口にするのは社員の自覚が薄い奴や若手とか一部の人間
くらいなもんだ。
35(1): 2017/02/05(日)11:26 ID:UOnAwx600(1) AAS
>>33
社員の経験もあるから言うが、いろんな仕事を見ている奴の方が、
「比較」できるだろ。新卒入社のまま、一つの会社しか知らないほうが
リスクが高いんだよ。威張っていた奴がどうなったかは、山一證券や、
北海道拓殖銀行の実例を見てもわかるはず。潰しが利かなくなってからの
転職は、骨身にこたえたらしい。一つの会社・一つの業種しか知らないリスクは、
予想以上にダメージをもたらす可能性が高いよ。「経費削減」、「ノルマ」
を社員が負うなんて、どこでも当たり前だからな。
>>34
労働基準法を守れている会社なら、そういうことも言えるだろうが、世の大半の
省5
36(1): 2017/02/05(日)13:52 ID:3Kl6cDuf0(1/2) AAS
何か色々と御託を並べているけど、
経験やプロセスなんて結局はどーだって良い。
仕事では結果のみを求められる。
派遣を渡り歩いた奴だろうと
勤続ン十年の生え抜きだろうと
結果を出せる奴はどこでも生き残る。
37(1): 2017/02/05(日)14:06 ID:i07PWUIOO携(1/2) AAS
>>36
なんで都合良く派遣歴と正社員歴を一緒にするかな。
派遣は何十年やろうが派遣だろよ。
38(1): 2017/02/05(日)14:18 ID:c89901090(1) AAS
自分に過失のない不慮の事故に遭ったとき、非正規社員より正社員の方が高い逸失利益を得られる。
逸失利益の算出は雇用関係の公的な統計で司法判断で決められるから。
要は、能力以前に非正規より正規の方が人間としての価値が高いということ。
39: 2017/02/05(日)14:31 ID:i07PWUIOO携(2/2) AAS
>>38
詳しいですな。
加えて、交通事故等で死亡の際の損害賠償に於いて、正規社員と派遣フリーターとの賠償額の差も歴然としている。
司法判決であり、すなわち国家が認めた物である。
40: 2017/02/05(日)15:04 ID:oRGCANdk0(1) AAS
派遣擁護の熱弁してるところ失礼しますがね。
派遣がいくら「色々な世界」を見ても無意味だよ。
表面的な世界をいくら見てもなんの意味もない。金閣寺を10秒見て京都を語るのか?
職歴にすらならない時間の無駄だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s