[過去ログ] 【萩尾望都】大泉スレPart35【竹宮惠子】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153(1): 2021/08/21(土)12:36 ID:95qVdEHy0(1) AAS
何の話なんだか。休載って萩尾さん?
萩尾さんなら9月に出る諸星大二郎トリビュートに寄稿してるし
10月はポーの連載再開って聞いてるけど
ずっと仕事で忙しいでしょ
掲示板荒らす暇くらいいくらでもある竹宮さんと違って
画像リンク[jpg]:www.kawade.co.jp
264(1): 2021/08/22(日)01:36 ID:CJ+xckia0(1/5) AAS
>>261
>>124とは別人だけどはい
水野英子×萩尾望都(マンガのあなたSFのわたし P.52より)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
278: 2021/08/22(日)02:31 ID:BwqlxUd70(4/13) AAS
>>264
ありがとう
▼「目が悪くなる」「視力が落ちて」1976年に至る
124花と名無しさん2021/08/21(土) 08:39:11.71ID:0/nZGvte0
ところで『マンガのあなた SFのわたし』をひさしぶりに読んだら
水野英子先生との対談で萩尾さん
「目が悪くなる前は月に100枚ぐらい描いてましたけど
視力が落ちてからは40枚ぐらい」
水野「それでもよく描いてますね。今、目の状態はどうなの?」
萩尾「もうダメです」
省4
318(5): 2021/08/22(日)07:02 ID:CBcMVWHr0(1) AAS
高野文子の話題のときに出しそこねた画像(拾いもの)
デビュー前は萩尾望都の影響受けてましたのね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
SF大賞おめでとう絵
精霊狩り風の絵柄でバルバラ異界w
ちょっと読みたい
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
341(1): 2021/08/22(日)13:30 ID:BwqlxUd70(5/13) AAS
▼疲れ目で目が悪くなり視力が落ちたといって1976年に至る(第2版)
――以下引用
萩尾 目が悪くなる前は月に100枚ぐらい描いてましたけど。視力が落ちてからは40枚ぐらいかな。
水野 しかし、それでもよく描いてますね。ところで今、目の状態はどうなの?
萩尾 もうダメです
水野 疲れ目?
萩尾 はい。
水野 職業病ね。私も20歳の頃、目を悪くしましてね。
――以上「水野英子×萩尾望都」『マンガのあなたSFのわたし』p.52、初出『月刊mimi』1976年8月号
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省3
416(2): 2021/08/22(日)19:54 ID:CJ+xckia0(3/5) AAS
>>403
風木における中洲の設定って本当にそんなにはっきりわかるものだったの?
風木は冒頭50頁を電書の試し読みで読んだだけなので単純に質問してみたいわ
「小鳥の巣」はあの立地自体が後に物語に密接に関わってくるし、何より冒頭導入部分のモノローグで
いきなり中洲の学校の尖塔を船の舳先に例えてて、見開きのタイトル背景の全景とともに非常に印象的だよね
イントロ全て映画のように頭の中に思い浮かべることが出来るレベル
風木は冒頭のベッドシーンの後、渡り廊下?をジルベールが歩いてるけど
あのシーンは映画の寄宿舎の導入シーンに似た背景の箇所があるからそちらを彷彿とさせるけど中洲感はない
まぁ冒頭しか読んでないで言ってるし、物語が進んだら違うんだろうか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省2
553(1): 2021/08/23(月)11:32 ID:Y/CEQsAo0(4/5) AAS
「ウは宇宙船のウ」も「恐るべき子どもたち」も『タトル・モリ・エージェンシー』がちゃんとお仕事してるよ〜
ご心配なく〜
恐るべき…は紙の本なんで面倒くさいから写真撮らないよー
たぶんパリのベルナルド・グラッセ?さんが権利者だと思うよー
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
591(2): 2021/08/23(月)16:10 ID:TJoCoLcv0(1/3) AAS
ちなみに他の作家だと
○山岸凉子
「クリスマス」1976年作品サンコミックス(朝日ソノラマ)
「赤い髪の少年」収録
私が持ってるのは「黄泉比良坂」でプリンセスコミックス(秋田書店)
なんかカポーティっぽいな?と思ったらやっぱりカポーティでしたが
最終ページに山岸凉子の手書きで「A Christmas Memory Truman Capote」と小さくあるのみです
出版社がどのように対応してたかは不明
「赤い髪の少年」はジュール・ルナール原作にんじんよりって表紙にもあるんですけどね
それはそれとして哀しくも愛らしい、とてもいいお話です
省15
599: 2021/08/23(月)16:44 ID:KJ6QPldn0(2/5) AAS
>>595
初版です
なんで気になったかというと、カバーを無くしてしまって、原作を探したからです
外部リンク[html]:dotup.org
626(1): 2021/08/23(月)18:23 ID:KJ6QPldn0(4/5) AAS
>>614
電書版を試し読みしてみました
PFビッグコミックス版との違いは以下のとおりです
1.カバーの絵が違います。カバーは>>591さんの画像リンク[jpg]:i.imgur.com と
同じだったと思います。あ〇ぞんも同じ絵ですので
2.見返しに1ページ、カラーの表紙があります。作者名は「竹宮恵子」の旧PNのみです
3.見返しの裏は白紙です。村岡花子氏訳を参考にうんぬんは記述なし
.カラーページがモノクロになっています。
4.41ページのカラーページ、「エンゼル」の初登場シーンはまったく別の絵です。モノクロ
というわけで、カバーをはがすと原作付きであるとの記述はなくなります
628(3): 2021/08/23(月)18:34 ID:KJ6QPldn0(5/5) AAS
画像リンク[jpg]:dotup.org
これで見えますか?
730(1): 2021/08/24(火)00:41 ID:Dn4VMPjE0(1/5) AAS
>>721
映画「寄宿舎〜悲しみの天使〜」導入部の渡り廊下の天井が特徴的なシーン
風木の導入部(冒頭のベッドシーン直後)もそっくり同じような廊下が出てくるしオマージュなんだろね
ラコンブラード学院という名前も主演俳優の苗字から採ってるし
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
752: 2021/08/24(火)04:51 ID:9G3YMTqr0(1) AAS
>>730
校長?風木のリアクション大袈裟校長と似てるなぁ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
800(1): 2021/08/24(火)12:44 ID:7xHYcNPU0(2/7) AAS
>>797
そうですか
その次の号も風と木の詩アニメ化総力特集第二弾の表紙画像を古書店サイトで見つけて
どっちだろうと思っていました
画像リンク[JPG]:www.kudan.jp
975: 2021/08/25(水)00:44 ID:HTDRZR+20(1) AAS
>>945
71年頃の絵(72年カレンダー)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s