ゲームエンジンを作る (366レス)
ゲームエンジンを作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
182: そよかぜ [sage] 2016/09/10(土) 08:06:55.76 ID:6Z8iS3vq 9月だねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/182
183: そよかぜ [sage] 2016/09/17(土) 09:13:20.61 ID:nhPqxpsb スクリプトって好き 何でもスクリプトで書くって夢があるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/183
184: そよかぜ [sage] 2016/09/17(土) 09:14:08.03 ID:nhPqxpsb 言語に近いコンパイルもいいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/184
185: そよかぜ [sage] 2016/09/17(土) 09:16:34.15 ID:nhPqxpsb 売れる同人アプリケーションとしてエンジンを作りたい 1000円〜1万円くらいで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/185
186: そよかぜ [sage] 2016/09/17(土) 09:16:49.27 ID:nhPqxpsb お金欲しいの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/186
187: そよかぜ [sage] 2016/09/22(木) 08:13:07.48 ID:a0h4pXJA 人工声帯 人工合成声 実現できるかな グラフィックエディタ アニメツール 音楽 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/187
188: そよかぜ [sage] 2016/09/22(木) 08:14:19.28 ID:a0h4pXJA ゲームコンクールをやって人集め http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/188
189: そよかぜ [sage] 2016/09/22(木) 08:19:41.50 ID:a0h4pXJA デザエモンええな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/189
190: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/25(日) 16:18:27.61 ID:7+9+M752 人工音声は「らのべえ」っていうツールに搭載されていたなあ。 今ならマルチプラットフォーム(win、andoroid、できればmac、iosも)はお願いしたいが そうなるとティラノスクリプトやティラノビルダーとどう差別化するか。 LiveMakerのwin10対応、マルチプラットフォーム化なら需要があるかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/190
191: そよかぜ [sage] 2016/09/26(月) 16:19:27.92 ID:gC9BWzle ゲームエンジンとその他ツールは別に作るんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/191
192: そよかぜ [sage] 2016/10/17(月) 16:42:09.76 ID:7pf6LIKD MACはSWIFTが面倒なんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/192
193: そよかぜ [sage] 2016/10/17(月) 16:43:50.67 ID:7pf6LIKD BLACKDIAMONDが放置されてるので改良しよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/193
194: そよかぜ [sage] 2016/10/20(木) 08:37:05.79 ID:KLG75a8Y なんでMACはC++使わせてくれない? Objective-Cでかけってか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/194
195: そよかぜ [sage] 2016/10/23(日) 06:27:33.17 ID:c/dHaeEr CAMPFIREで資金集めて集まるかな Google Playもappstoreもお金がかかるんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/195
196: そよかぜ [sage] 2016/10/23(日) 19:42:46.87 ID:c/dHaeEr 10とSierraとLinuxで動いて マウス操作で作れて 速度も速い ビジュアルノベル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/196
197: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/29(土) 22:35:37.41 ID:ErwLSLGc >>195 他のエンシンやツールとは違う目新しい機能が無いと目立たないかも。 制限はあるけど無料でティラノビルダーとかあるし(重めらしいけど)。 有料なら近々 ttp://store.steampowered.com/app/495480 とか ttp://te-cona.jp/ が出るかもしれない。 あとやっぱり大事だと思うのはデモ(ひな形)とマニュアル。 とりあえず動くけどゲーム画面や設定画面のデザインがしょぼかったり、 CGモードや回想モードが無かったり(自分で作らないといけない)、 マニュアルに不備があったりすると厳しいと思う。 「使う方もちょっとは努力して欲しい」と思うかもしれないけど 有料ならこの辺りのハードルは高くなってしまう。 でも、マルチプラットフォームで動作の速いエンジンは本当に出てほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/197
198: そよかぜ [sage] 2016/10/30(日) 21:02:18.85 ID:U3UY/JNu >>197 有料とはいえ最近のリッチな環境を要求するね 1680*1050以上の画面対応とか Nscripterとか吉里吉里が過去の遺物になりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/198
199: そよかぜ [sage] 2016/11/05(土) 17:18:32.58 ID:ioxpJqb0 同人ゲームって市場小さいのかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/199
200: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/05(土) 22:09:33.66 ID:8+06cNjA 市場はでかかったけど技術的にもボリューム的にも商用クラスのものが出てくるようになって廃れてったってイメージだなぁ。 先鋭化しすぎて中小が滅びたっていうゲーム業界と同じ道をちょっと遅れてたどってる感じかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/200
201: そよかぜ [sage] 2016/11/06(日) 08:17:19.98 ID:G3UGBxLV 同人ゲーム好きなようにだせばいいさ steamとかあるし DLsiteとかあるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401265355/201
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 165 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s