[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84(2): 2018/09/11(火)12:10 ID:t0qlq45k(1/2) AAS
核融合のコントロール性能向上
外部リンク[html]:m.phys.org
周辺局在モード edge localized modes (ELMs)➡核融合の際に起こる太陽のフレアバーストと同様の高温プラズマの不安定な振動。
共鳴磁場摂動 resonant magnetic perturbations (RMPs)➡周辺局在モードを防ぐためにドーナツ型に流れるスムースな高圧プラズマを弱い磁場で乱し圧力を抜くテクニック。
プラズマがバーストとして格納容器の壁にダメージを与えるため必要不可欠なテクニックだが上手くいっていなかった。
発見: プラズマの乱れのバリエーションが3Dモデルの範囲より遥かに少ないこと。
プラズマの乱れから3Dモデルという逆のアプローチで予測モデルを作った。
高精度で磁気を操作できる韓国にある最新のトカマク型実験核融合炉 Korean Superconducting Tokamak Advanced Research (KSTAR) facilityで検証した。
ITERはフランスで同型の国際実験核融合炉を建設中であるが、プラズマ生成温度の10倍を達成目標にしている。
これでより正確な3Dモデルの予測に寄与できる。
省1
85(1): 2018/09/11(火)12:19 ID:vrEhwQoP(1/2) AAS
米イェール大、FFF方式の金属3Dプリント技術を開発
外部リンク[html]:fabcross.jp
米イェール大学研究チームは、金属3Dプリンターメーカーと共同で金属材料をFFF(熱溶融積層)方式で3Dプリントする方法を開発した。実用化すれば、付加製造技術を大きく変えることになるだろう。
すでにアメリカ以上、中国の5G革命で社会はどう変わる?
外部リンク:forbesjapan.com
障害者が「分身ロボット」で接客
重度でも遠隔操作
外部リンク:this.kiji.is
情報過多の時代、現実世界にもショートカットキーが必要?
連載・発掘!イグ・ノーベル賞 慶応義塾大学・ウエアラブルスイッチ
省1
86(2): 2018/09/11(火)12:26 ID:vrEhwQoP(2/2) AAS
MIT、新しい物体でも何を見ているか把握しピックアップできるニューラルネットワークを用いたロボットアームシステム「DON」を発表
外部リンク:shiropen.com
ロボットは、あらかじめプログラムされた物体を拾い上げることはうまくいきますが、新しい物体に対しては困難します。
そこで、本論文では、ニューラルネットワークを用いて、ランダムな物体を視覚的に認識し把持できるロボットアームシステム「Dense Object Nets(DON)」を提案します。
ロボットは、新しい物体に対して、さまざまな角度からの目視検査後に物体のすべての点をマップして全体的な座標系であるビジュアルロードマップを生成します。
これにより、それまでに見たことがないにもかかわらずピックアップ作業を行うことを可能にします。
DONは、ラベル付きデータセットで事前に訓練されておらず、人の助けなしに物体を視覚的に構築することができます。
例えば、靴をピックアップする場合、かかとの上(物体の特定の場所)を掴んで作業することを覚えると、形状や色などが異なる新しい靴を見ても、靴と認識しかかとの上をうまくつかみピックアップすることができます。
また、DONは、物体を種類(靴、マグカップ、帽子など)で分類するだけでなく、種類内の具体的な特定まで識別することが可能で、例えば、靴山の中から特定の靴をピックアップすることも可能にします。
動画リンク[YouTube]
87(2): 2018/09/11(火)12:33 ID:t0qlq45k(2/2) AAS
>>84
訂正
×韓国にある最新のトカマク型実験核融合炉
○韓国にある最新の核融合研究装置
詳しくはKSTARをwikiで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 915 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*