[過去ログ] デスピサロは同情の余地なき悪党 第三十九章 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471(1): 2012/03/06(火)09:58 ID:zKDE5ZjT0(1/3) AAS
エビに「自分の罪を自覚」なんてシーンは無いんだから>>463がエビの事では有り得ない。>>468は以前と同じ後釣りモドキだろ。
>>464
何でエビを小者にしたんだろうな。相対的にピサロ、そして何より勇者の株が下がるのに。
制作者はピサロを小者に良いようにあしらわれた阿呆、勇者達を小者同士の戦いにナメた態度で横槍入れる嫌な奴、とでもしたかったのかねぇ。
472: 2012/03/06(火)10:28 ID:b/o27uWV0(1) AAS
エビが強大ならピサロが陥れられたのも「仕方の無いこと」にできたのにな
せめてピサロの前に魔族の王で老獪に暴虐を尽くし
魔族の支持あって若く清廉なピサロに取って代わられたって程度にでも
小物の稚拙な策に陥れられては「もっと小物」にしか見えん
473(1): 2012/03/06(火)13:10 ID:Z1Eg1YCG0(1) AAS
>>471
単純にシナリオライターが「ピサロ様はスゲーお方だからエビルプリーストごときは歯牙にもかけないんだぜ!!」
ってしたかっただけじゃない?
その“ごとき”にまんまとしてやられてた事も忘れてさw
474(1): 2012/03/06(火)17:34 ID:JuLId25n0(3/4) AAS
結局、ライターと上層部が鳥頭の池沼だったということで
475: 2012/03/06(火)18:26 ID:SdPnCaHw0(1) AAS
0akTxdvD0もピサロと同じく精神的成長を遂げてよかった
476: さてと。 2012/03/06(火)18:43 ID:JuLId25n0(4/4) AAS
457
ハドラーとか言うキャラは出てきた当初は通りかかっただけの漁師さえも無差別に殺しておく殺戮狂の悪の魔王だったが、
バーンに爆弾埋め込まれている悲劇の発覚と前後してだんだん人間を殺さなくなり
最後の最後に手を貸すことになっただけでポップから最後には「仲間」と認められていた、らしい。
そんな風に、始め悪の魔王でも悲劇をはさんで他人の痛みが分かる魔族になっていればDQワールドとやらの価値観的には許される、とか言ってる奴がいるんだよ。
そんな本編と何の関わりもない、単なるスピンオフ漫画のキャラに関わりなくピサロは許されないの。
特にピサロはハドラーだかみたいに通りかかっただけの人間をいきなり「目障りなゴミめ」的に無差別に殺すようなシーンこそなかったものの、
エルフ狩りをしたりする悪の人間たちだけじゃなく何も悪い事はしていない普通の人間までも大量殺戮生物的に殺すのがノーマルで、
「勇者抹殺」という世界征服を目論むDQの魔王として当然もってる、自らの野望の邪魔者の殺害という目的に必要ある範囲内を明らかに越えてる。
武術大会でも勇者の可能性があると見れば自らより明らかに弱い相手にも躊躇なく止めを刺している点にも注目
省7
477: 2012/03/06(火)20:55 ID:LDnrCBkS0(1) AAS
>>473
それどころか、自分も世界征服のために必要とした進化の悲報の完全版をエビプリが手にしたと聞いても、
「あんな小物に気をつけるとかねーわwwww」と抜かす始末。
もうね、どんだけ馬鹿なのかと。
478(1): 2012/03/06(火)23:35 ID:zKDE5ZjT0(2/3) AAS
そんな状態で、何で勇者達と同行しようと思ったんだろうな、ピサロは。
というか勇者達も、ここで繰り返し言われてる善悪面からのピサロとの同行拒否以前に
エビプリは既に倒したと思ってる筈なんだから、「今更何言っちゃってんのこいつ・・・」って反応になるのが普通なのに。
479(1): 2012/03/06(火)23:48 ID:XZj2ua1s0(1) AAS
>>478
勇者たちは倒すべき敵がエビプリだって分かってなかったんじゃないの
>>447見るに目的地がどこなのかも分かってなかったようだし、
ピサロも、今の話を聞けばお前たちが向かうべき場所は想像つくだろうとか言うくせに、
倒すべき敵がエビプリで、目的地がデスパレスだってことをはっきり言わないからな
480: 2012/03/06(火)23:56 ID:zKDE5ZjT0(3/3) AAS
>>479
>勇者たちは倒すべき敵がエビプリだって分かってなかった
そういう部分も勇者達が白痴に見える一因なんだよなぁ。
勇者達に想像がつく範囲、という制限を設けた場合、あの時点でピサロと勇者達共通の敵になってるっぽいのはエビプリくらいで
(勇者達が知らない対象だとするとピサロの発言が上滑りになる)、それはもう倒した、という発想になるべきなのに。
そもそも目的地を見失っている場合、ピサロの「目的は同じ」発言自体が勇者達にとって「何言ってんのこいつ」というものになる。
481: 2012/03/07(水)00:28 ID:c6bYBZE20(1/3) AAS
恐らく開発陣は6章開始をエビプリとの戦闘前に設定したつもりなんだろうが、そうだとすると一度5章をクリアしているプレイヤーはともかく
勇者達はロザリー殺しの主犯がエビプリである事を知らない筈で(実際ロザリーを殺したのは純粋に人間だと思っているようだし)、
するとピサロ加入時にいきなり目的を突きつけられるのはメタ視点を要求される不自然なストーリーという事になる。
極端な話だが、6章時点で勇者達の頭が本当におかしくなってしまったと考える方がまだ自然かもしれない。
482: 2012/03/07(水)01:23 ID:gAPjlhQt0(1) AAS
なるほど
プレイヤーの持ってる情報と勇者たちの持ってる情報が乖離してるんだな
483: 2012/03/07(水)10:27 ID:0Q37W9GP0(1) AAS
乖離してるという前提にした所で矛盾点は解消しないぞ
484: 2012/03/07(水)12:39 ID:El2xQqdQ0(1/3) AAS
つまり>>474なんだろw
485: 2012/03/07(水)13:16 ID:eC8x9GIK0(1) AAS
ゲームが破綻してる時点で
「作り手が客を嘗めてる」のとも違うしな
反論の余地もない
486: 2012/03/07(水)20:41 ID:YBd1CdYR0(1) AAS
メタ的に見りゃ一応ピサロも含めた6章のキャラたちは全員
破綻したシナリオとそれを作った作り手の被害者といえるかもしれないな
487: 2012/03/07(水)20:54 ID:El2xQqdQ0(2/3) AAS
6章ピサロのその辺が薄っぺらく見える理由は
「話し合う前にまず自分から殴る
「話しても自分の意見以外受け入れない」
「自分自身は名実共に全く傷付かない」
この辺だと思う。特に最後。
どんだけ悪事働いてもコイツだけは責められないんだよね。
一見汚名や咎を背負う覚悟を口にしているようで実は真逆。
しかも「神」の御加護で絶対に傷が付かないのが透けて見えてるんだもの。
488(1): 2012/03/07(水)21:20 ID:c6bYBZE20(2/3) AAS
ピサロを参入させるなら、まずそれまでの所業に見合うだけ叱責されて反省するか
自分がやったのと同じだけの被害を受けて身に染みさせるか、最低でもどちらかをするべきだったと思う。
勇者達に「お前なんかと一緒に行けるか」と振り払われて、一人でエビプリに挑んで散々に負けるとか
ロザリー含む縁者と帰る場所を悉く奪われて天涯孤独で放り出されるとか。
少なくとも今のままじゃ、幸福極まりないくせに不幸自慢しているようにしか見えず、鬱陶しい事この上ない。
489(3): 2012/03/07(水)21:59 ID:ttlAMOQ10(1) AAS
純真な小学生
ロザリーを殺されたピサロは可哀想・・・
中二病を患った中高生
ピサロは同情の余地なき悪党!!
製作者の思惑とは違った見方の俺カッコイイ!!
心に余裕がある大人たち
ピサロの全てを肯定することは出来ないかもしれないが
同情の余地ある悲劇の魔王だな
490: 2012/03/07(水)22:06 ID:c6bYBZE20(3/3) AAS
>>489
コ
せめてあまり反論されていないコピペを持ってくればいいのに、なぜわざわざ手垢のついたものばかり持って来るんだか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 511 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s