[過去ログ] スレッド立てるまでもない質問スレッド part271 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ◆MERIKEN4.k 2012/12/12(水)06:05 BE AAS
■質問する方へ
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に
質問して下さい。また質問文のソースがあれば書いて下さい。
回答者への感謝のレスも忘れずに。 同じ質問を複数のスレッドに同時に
書きこむのはやめましょう。
■回答する方へ
答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。
■オンライン辞書
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
省6
2: 2012/12/12(水)13:37 AAS
昔のヒット曲に
I want you to want me.っていうのがあってこれは意味がよく分かるのですが
日本の旧い歌謡曲の中に
I want you love me tonight.という一節があります(オーヤンフィーフィー)
まあ「今夜私を愛してほしいのよ!」だと言いたいんでしょうけど
英語としては変なのでしょうか?それとも ネイティブでもこういう言い方しますか?
3: 2012/12/12(水)13:56 AAS
I want you to love me tonight. とすべきだね
4: 2012/12/12(水)14:05 AAS
I want you. Love me!ってことだろ。
5: 2012/12/12(水)14:05 AAS
理由を聞かれたときに
「たいしたことじゃないよ」
って Big deal で良いのでしょうか?
6: 2012/12/12(水)14:05 AAS
理由教えてやれよ
7(1): 2012/12/12(水)14:06 AAS
I want you. Love me tonight.なら特に変だとも思わないけども
8: 2012/12/12(水)14:09 AAS
またなぞなぞかよ。もうこりごりだよ。
9(1): 2012/12/12(水)14:11 AAS
前スレの>>996
カタカナって?
ネイティブにInternetをInernetとTの無い発音することあるかどうか聞いたら
「完全にTが無くなることは無い」と言われたんだけど、これは本当ですか?という質問
10(1): 2012/12/12(水)14:14 AAS
本当です
11(1): 2012/12/12(水)14:24 AAS
>>9
だから、普段日本語の音のカタカナに直してるから
英語本来の音が聞き分けられないんだろって
12(1): 2012/12/12(水)14:27 AAS
>>10>>11
弱くてもTはちゃんと存在していて無くなることは無いってこと?
13(2): 2012/12/12(水)14:35 AAS
そうだよ。
口のなかでは、はっきりと聞きとれるときとおなじように、
舌がちゃんとtを発音するときの形になっている。
だから、聞こえていないようでも存在している。
14(1): 2012/12/12(水)14:51 AAS
>>13
でもTとNの舌の形って同じじゃない?
TではなくNの舌の形にしているだけとも考えられそうな気がするのだが
15: 2012/12/12(水)15:05 AAS
>>12
完全に落ちる。
カルチェというハイソなブランドあるがマリリンモンローはカルリエぐらいに発音してる。
動画リンク[YouTube]
日本名ポンティアックPontiacとう車があったが米語発音はポニャック。
16: 2012/12/12(水)15:07 AAS
前スレ1000の方どうも
Exactlyもごくたまに出て来るんだけど、あまりにもAbsolutelyばかりで、
それも一人の口癖とかじゃなくて、多くの人が使ってるのでちょっと気になりました
17(1): 2012/12/12(水)15:31 AAS
>>7
たしかにそうですね。でも歌詞を検索すると Loveは小文字で始まってて
I want you love me tonight.となってるんです。ま 気にしない事ですね。
ついでに発音の話しです。Love の最初の母音 米語ではもう「ロブ」に聞こえるほど
ですが 英語ではもうちょっとラブに近くなってたりしますよね?
でも、歌の頭なんかでLove is~~~って歌うときには英国人はまだロブほどじゃないのに
I loveyou みたいに 何かの後に続くときは 米語並のロブに近くなってたりします
どの一で使うかで発音が違うんでしょうか?
省5
18: 13 2012/12/12(水)15:36 AAS
>>14
うまく説明できないけど、舌のつきかたがちがう。
inner cityとintercity, winnerとwinter,
tが入っている方が、しっかりつく感じ。
19: 2012/12/12(水)15:56 AAS
前スレ
>>988
>>989
ありがとうございました!
20: 2012/12/12(水)16:07 AAS
>>17
米式、英式にもよるけども
個人差もある
「絶対にこうじゃなきゃダメ」って発音はない
なのでカッチリキッカリ考えすぎると先に進めなくなる
いくつか選択肢がある内のどれかをお好みでどうぞ位な話
どの選択肢があるかは映画なりドラマなりニュース見たり
洋楽きいたりして回数こなして聞き分けるしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*