[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190(3): 2023/03/19(日)10:32 ID:Z+nnEkd+(2/2) AAS
「鋼材表記なし」って安心材料なんですか?
それとも、ブランド鋼材でなくても、同程度にコスパの良い材料があるからそっちがいいのかな
193: 2023/03/19(日)11:05 AAS
>>190
ブランド鋼材でなくても、同程度にコスパの良い材料
に当たります
白2の霞包丁に比べると砥石に当たる感触や小骨を切るときに微妙に柔らかい感触がありますが切れ味は必要にして十分
普通に一般家庭で使うなら無名(ブランドのないSK鋼)の方が安く研ぎやすく欠けにくくむしろお勧めだと思います
ブランド鋼材になるだけで値段が1.5倍くらいに上がりますが切れ味が1.5倍になるわけではないです
195: 2023/03/19(日)11:15 ID:s59TszMG(3/4) AAS
>>190
>>188さんの堺伝匠館なら会員登録しなくてもページ上部の”お問い合わせ”から質問すれば具体的に教えてくれますよ
私も利用した事があるし質問も何度かしましたが対応は非常に丁寧なものでした
それと実店舗に行く価値があるショップのひとつだと思います
645: 2023/04/04(火)13:52 AAS
>>630
それはおまえが包丁によけいな荷重かけて研いでるからだろう
右手と左手の力の入れ方を基本的に理解できてない
荷重をかけるのは砥石の上にある左手で右手は水平方向に動かすだけ
右手で包丁を砥石に押し付けようとしてるから左手で押さえる以上のよけいな力が包丁の側面方向にかかる
勘違いしてるのはおまえだよおまえ
191 1 名前:ぱくぱく名無しさん Mail: 投稿日:2022/11/11(金) 21:04:26.31 ID:lyosNY6p
>>190
そう全鋼のコスミック團十郎が折れた状況だが、電着ダイヤモンド砥石で思いっきり荷重かけてしならせて研いでいたら、刃渡りのど真ん中からいきなりパキンと折れて飛んだ。
購入して10年以上経っての事。元々、組織にムラがあったんだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*