[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288: 2023/03/22(水)11:47 ID:GnaKV1WC(1/8) AAS
>>280
あまりに素晴らしい内容で、全ての研ぎでとても参考になるので、レスした方への感謝を込めて別スレよりリンクを転載します
何かのヒントになるかも知れませんのでm(__)m
↓↓↓
913 名前なカッター(ノ∀`)[sage] 2023/02/19(日) 00:24:32.82 ID:/FrgpTQc
まず薄刃か平面が必要な刃物を研いだものをアップしてくれよ
一般的なストレートエッジの歪みは600mmで最大60ミクロン程度だけど達人はそれよりも追い込む
ストレートエッジすら触ったことのない素人に直線刃物が研げるとは思えんが
岩田より百倍精密な砥の参考になる記事貼っとくわ
スレ民ならご存知だろうが
省1
289(1): 2023/03/22(水)11:52 ID:GnaKV1WC(2/8) AAS
>>282
下記の包丁達の仕上げと比べた場合、中華製のその包丁はどれくらい完璧なのか数値で書いてご覧
因みに100均の包丁を100とした場合、下記の包丁の点数は左から順に「1、1、1、1、1、1」ぐらいです(^o^)
乞食お手っ!
↓↓↓
外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com
290: 2023/03/22(水)12:15 ID:WSeNOusA(1) AAS
アリエクの包丁なんてよく使えるよな
直接食品に接する物をアリエクなんてありえない
291(1): 2023/03/22(水)12:41 ID:Wk47FS7z(2/2) AAS
その手の中華の見た目がいい包丁はTiktokとかで工房作業の動画を出しているのを見れるが、焼入れは高周波加熱の油焼入れで温度も時間も完全に目分量のようだから、日本のマスプロ抜き包丁のような細やかで完全完璧な熱処理には程遠いだろうな。
中華包丁なんかは刃先の1-2センチだけを高周波で赤熱させて焼入れとかそんなのばっかだし。
そんな感じで日本刀モドキも大量生産してよく売れてるようで、そういう鍛冶工房はいくつもあるみたい。
292: 2023/03/22(水)12:44 ID:ptWgk8sE(1/2) AAS
>>285
薄くて鋭ければ切れ味上がると思ってる人多いけど、側面抵抗減らさないとこの図みたいに食材に食い込んでうまく切れなくなりますね
切る物によって研ぎ方変えるのが一番良いけど一本で色々こなすなら、その人の歩留まりに合わせた研ぎ方になる
293(2): 2023/03/22(水)12:52 ID:pGmKmX7/(1) AAS
結局よく切れる包丁は薄くて硬いフッ素加工の包丁ってことだな
294(1): 2023/03/22(水)13:38 AAS
>>293
わかりますわ
あれでAUS8くらいの鋼材使ってくれたら理想的
295: 2023/03/22(水)13:51 ID:GnaKV1WC(3/8) AAS
中華製の安物包丁を「パーフェクト評価」する基地外をご覧下さいm(__)m
安物買いの銭失い王お手っ!
↓↓↓
>>282
> 中華通販のアリエクスプレスで、130mmくらいのサントクでVG10コピー鋼材の芯材でダマスカス仕様で鍔付き柄尻もステンレスで、宝石の様に美しい仕上げのハンドルの包丁が、たった2400円くらいで買えます
私が最初にネタとして試しに買ってみたら、完璧な出来で逆に拍子抜け
296: 2023/03/22(水)13:54 ID:GnaKV1WC(4/8) AAS
因みにこの基地外は、同じく中華製の安物電着ダイヤ砥石を「絶対平面」などと言って崇めたてました~!(^o^)
盲信
この基地外乞食のために有る言葉である
297: 2023/03/22(水)14:07 ID:GnaKV1WC(5/8) AAS
>>282
宝石wwwww
おそらく皆さんから見たら普通の包丁のハンドルやぞw
比喩にしても酷いwww
>>289の画像見てみぃ!(^o^)
お前の包丁が汚過ぎるだけや馬鹿!www
アメリカでやった実験で…
子供に1ドル札の大きさを紙に書いて貰ったところ貧困層の子供程1ドル札を大きく書いたらしい…
卑しい乞食の粘ダには普通の木のハンドルが宝石のように見えたんやろなぁ…
乞食~!どんまい♪
298: 2023/03/22(水)19:17 ID:x+SklQU2(1) AAS
アリエクの電着ダイヤ試しに買ってみたけど全然だめじゃん
普段、焼結ダイヤと黒幕メインなのだがアリエク電着使う意味を見出せなかった
ゴケイとかsk11の荒砥はそれなりに使えると思うけど
299: 2023/03/22(水)21:24 ID:GnaKV1WC(6/8) AAS
乞食って…
堺包丁ミュージアムで紹介してるメーカーの包丁を粗悪品呼ばわりしてたよな?
精度が怪しい中華製電着ダイヤ砥石を絶賛したり…
VG10のコピーかすら怪しい包丁を完璧と書いたり…
まぁコイツは知能が低いから良いんだけどさ別にw
300: 2023/03/22(水)21:28 ID:ptWgk8sE(2/2) AAS
>>294
>>293
フッ素加工のAUS8ならマックから発売されてますやん
使い心地レビューしてください
301: 2023/03/22(水)22:10 AAS
macのあれはAUS8だったんですね
急に欲しくなってきた
302: 2023/03/22(水)22:26 ID:GnaKV1WC(7/8) AAS
フッ素加工macですが…
フッ素加工前の包丁は井之口刃物さんで作ってるんですかね?
303: 2023/03/22(水)23:23 AAS
マダムナイフとmac包丁はかなり共通要素がありますよね
macのフッ素包丁のページを探したら刃物の街の職人さんが薄刃に仕上げてると書いてありました
これは関のことですよね
304: 2023/03/22(水)23:47 ID:GnaKV1WC(8/8) AAS
うる覚えですが…
楽天の井之口刃物さんのショップからアウトレット品が買えるのですが、macの印刷の包丁が届いたという情報を見た事が有りました
AUS8という事でフッ素加工元の包丁は井之口刃物さんでほぼ間違いないと感じています
305: 2023/03/22(水)23:53 ID:TFUE4sqQ(1) AAS
遅れちゃったけどみそののペティUX10の13cmを使ってます
こだわればまだまだ上があるとおもうけど
実用上でUX10以上を求める必要がないと思わせてくれるのがありがたいですね
306(1): 2023/03/23(木)00:38 ID:5ZiHYxlW(1) AAS
切れ味に不満出ない程度の出来るだけの鈍角の小刃なしで研ぐのが家庭用なら一番いいよね
307: 2023/03/23(木)01:11 ID:gAXVjFQM(1) AAS
>>306
柳刃とフィレナイフ以外はハマグリに落ち着いた
堺一文字光秀の研ぎ方で研いでるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 695 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*