[過去ログ]
Ibanez99 (1001レス)
Ibanez99 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
498: ドレミファ名無シド [] 2014/04/08(火) 22:34:22.13 ID:zXkKVmcL >>495 俺みたいなド下手糞の 機材なんてどうでもいいじゃないですか w >>496 しかしバスウッド以外なら もっと良い音になっていたでしょうね。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/498
499: ドレミファ名無シド [sage] 2014/04/08(火) 22:34:29.55 ID:jRn8GR6g 最高のバスウッドと最低のバスウッドの違いとは何でしょうか? 一般的に木材のグレードは木目の美しさによって価格が決まってきますが、 バスウッドには美しい木目は無く、むしろシミが出来やすいためシースルー 塗装を嫌う素材ですよね。 木目以外に木材問屋や楽器制作メーカーでグレード付けされてるとは考えにくいのですが いかがお考えですか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/499
500: ドレミファ名無シド [sage] 2014/04/08(火) 22:36:51.59 ID:jRn8GR6g >>498 せっかく参考音源として挙げられていましたので、ギター以外に何を使われたかも重要かと思います。 差し支えなければ教えてください。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/500
501: ドレミファ名無シド [sage] 2014/04/08(火) 22:39:08.60 ID:jRn8GR6g >>498 なるほど。 しかし、エディーはかねてよりバスウッドのギターを好んで使用しているようですし、 それがブラウンサウンドの一端を担っているのは事実かと思います。 あの音より良い音とはどの様なサウンドでしょうか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/501
502: ドレミファ名無シド [] 2014/04/08(火) 22:47:30.60 ID:zXkKVmcL >>500 「♪あーおえあ」…「♪あーおえあ」…「♪あーおえあ」と 3回続いて、パワーコードで「♪ずんずんずんずん」と入るわけですが、 バスウッドはこのズンズン部分がとかく暴れやすいですよね。 http://twitsound.jp/musics/tsKMXYw5m 暴れないように低音を絞ると全体が細くなってしまうし、 だからと言って絞らないと暴れてしまうわけですが、 このジレンマを解消するには、 やっぱり根底的に木材の部分から見直さないとダメなんですよね。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/502
503: ドレミファ名無シド [sage] 2014/04/08(火) 22:49:35.17 ID:jRn8GR6g >>502 なるほど、おもしろいですね。 因みにギター以外の機材は何をお使いですか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/503
504: ドレミファ名無シド [] 2014/04/08(火) 22:50:40.99 ID:zXkKVmcL >>501 バスウッドは音にダイナミックが無いです。 日本人と白人の顔を比べると、 日本人の顔って凄く平坦ですよね? バスウッドの音はそれと同じなんですよ。 他の材を白人とするならば、 バスウッドはアジア系なんです。 音の表現が薄いと言いましょうか、 味気ない減塩醤油の音なんです。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/504
505: ドレミファ名無シド [sage] 2014/04/08(火) 22:52:02.70 ID:jRn8GR6g >>504 つまり世界的に評価されているブラウンサウンドは 実は音の表現が薄く味気ないサウンドという事でしょうか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/505
506: ドレミファ名無シド [] 2014/04/08(火) 22:53:18.42 ID:zXkKVmcL >>503 俺は今回、バスウッドのギターを手に入れて、 「音の締り」の重要性を思い知らされました。 以前のギターはハードメイプルの スタインバーガーだったので 音がボワ付いたり、アタックが無かったり、 音の締りについて考えることもなかったのです。 そういう意味では今回のバスウッドはいい勉強になりました。 人生に無駄は無い…と云いますが、その通りですよね。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/506
507: ドレミファ名無シド [sage] 2014/04/08(火) 22:54:42.45 ID:MR3MGXzx 池沼絶好調だな http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/507
508: ドレミファ名無シド [sage] 2014/04/08(火) 22:55:33.29 ID:J6fdOI/g EVHのフランケンで一番のメインはアッシュだぞ ブラウンサウンドはホセマーシャルを低電圧で鳴らすサウンド http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/508
509: ドレミファ名無シド [] 2014/04/08(火) 22:56:31.74 ID:zXkKVmcL >>505 https://www.youtube.com/watch?v=G2_SUOGc6EA こういうサウンドって バスウッドでもいいと思うんですよ。 バスウッドは表現力が乏しいので、 出せる音の幅が狭いんですよね。 逆に言うとその狭い範囲だけで使うならアリなんですが、 でもわざわざ狭い表現力のギターを選ぶ利点って 無いと思いますし。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/509
510: ドレミファ名無シド [sage] 2014/04/08(火) 22:59:20.84 ID:J6fdOI/g >>506 それは単純にメイプルの音響特性が 高域寄りでローが出ないからだよ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/510
511: ドレミファ名無シド [sage] 2014/04/08(火) 22:59:25.10 ID:jRn8GR6g >>506 なるほど。 では、ギター本体以外のアンプなどは何をお使いですか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/511
512: ドレミファ名無シド [] 2014/04/08(火) 22:59:38.68 ID:zXkKVmcL バスウッドでなければ出せないサウンド…というものは存在しないんです。 しかしバスウッドでは出せないサウンドというものは存在します。 その典型がJAZZのようなクリーン系サウンドです。 ギターはクリーンになればなるほど、 そのギターの本質が問われてくるし、 木材の影響も色濃くでやすくなります。 そういうサウンドに目を向けた時に、 バスウッドのレベルの低さというものに 気付かされます。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/512
513: ドレミファ名無シド [] 2014/04/08(火) 23:01:41.65 ID:zXkKVmcL >>510 硬いギターの方が重低音が出るですよ。 逆に柔らかい材はあまり低い低音が出ないばかりか 低音が暴れちゃうです。 硬いギター=タイトな音 柔らかいギター=丸い音 簡単に表現するとこういう感じですね。 バスウッドはあまりロック向きな音ではないと思いますし、 だからと言ってJAZZなどのクリーンもダメという悲しい材です。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/513
514: ドレミファ名無シド [sage] 2014/04/08(火) 23:02:05.99 ID:jRn8GR6g >>508 博学ですね。恐れ入りました。 今のEVHでもブラウンサウンドという表現が使われているので、当てはまると思います。 //www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/247680 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/514
515: ドレミファ名無シド [] 2014/04/08(火) 23:05:00.75 ID:zXkKVmcL バスウッドは音が柔らかくて生鳴りはいい感じなので 最初そこで騙されちゃったわけです。 でも、次第にアタックが無くてレスポンスが悪いところや、 音に締りがなくて低音がボワボワしている所など 段々と欠点が見えるようになりました。 人間って不思議なもので、ひとたび欠点が見えてくると、 もう凄く耳に付くようになって嫌になってくるんですよねぇ。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/515
516: ドレミファ名無シド [sage] 2014/04/08(火) 23:05:03.46 ID:jRn8GR6g >>512 バスウッドは海外メーカーでも使われることがありますが、 何故だと思われますか? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/516
517: ドレミファ名無シド [] 2014/04/08(火) 23:07:22.79 ID:zXkKVmcL >>516 ギターのバリエーションを増やす意味で バスウッドはそれなりに貢献しているかも知れませんが、 それは決してメジャー受けするような物では無いと思います。 世の中にはデブな女が好きな人や、 貧乳が好きな人もいますよね? バスウッドはそういう類の物です。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1396164686/517
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 484 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s