[過去ログ] 【空運】3空港懇、8年ぶり再開 神戸国際化を議論 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
900(1): 2018/11/06(火)00:04 ID:PwPffnvo(1/4) AAS
>>895
>てか、その「希望」においてさえ、海抜0メートル台確実視かよ
海抜0に噛み付いているけど、海抜なんて副次的な問題だ。
要は水が入って来なければ良いのだから、護岸をかさ上げするだけで対応可能だ。
経営者の視点で考えてみろよ。
901(3): 2018/11/06(火)00:05 ID:PwPffnvo(2/4) AAS
>>896
>>878
>関空ではもう既に防潮堤のかさ上げはやってるんだよ。
>さらに上げるには、という話だから、他の空港とは状況が違う。
何がどう違うの?
902(1): 2018/11/06(火)00:06 ID:PwPffnvo(3/4) AAS
>>897
>こういうことを繰り返して運用しながら1mぐらいかさ上げできるのか、それとも
>本格的なかさ上げにはやはり長期的な滑走路封鎖が必要なのかはよく分からん。
>詳しい人にコメントしてほしいところ。
なんだ。
そんなやり方まで有るんなら益々大丈夫だろw
903(1): 2018/11/06(火)00:09 ID:PwPffnvo(4/4) AAS
>>898
>ちなみに、その嵩上げは「2008年」って書いてあるから、その25cm上げた滑走路はこの10年で>それの倍以上の60〜70cm沈んだってことになるな。
別にいいじゃん。
また舗装のかさ上げすれば。
次の10年も60-70cm沈むとは限らないんだし。
それに均等に全体が沈む訳では無いから益々問題無いよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s