[過去ログ] 【空運】3空港懇、8年ぶり再開 神戸国際化を議論 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(15): へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/10/15(月)14:22 ID:CAP_USER(1) AAS
神戸空港が国際化に向けて動き出す。関西経済連合会は11月にも、関西国際と神戸、大阪国際(伊丹)の3空港の役割分担を協議する「関西3空港懇談会」を8年ぶりに開く。騒音問題が比較的少ない神戸の国際化を検討し、伊丹についても議論する。9月の台風では関空が一時閉鎖となり、関西経済に大きな影響を与えた。神戸、伊丹の国際化は利便性の向上に加え、災害リスクを分散する狙いがある。
3空港懇は2005年、騒音問題…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
2018/10/15 12:30
日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
25(4): 2018/10/15(月)15:46 ID:cl0Kj4B6(1) AAS
伊丹さっさと潰して空域開けて関空と神戸に集約すればいいんじゃないの。住民の反対が凄いし。
55(3): 2018/10/15(月)19:59 ID:9nbMoelC(1/2) AAS
伊丹にはニューヨーク直行便がジャンボで飛んでたこともあったんだよな。
そりゃ国際線がほしいだろ。神戸は進入経路が複雑で海面スレスレで
急旋回するから、777あたりは無理だろな。結局、紆余曲折を経て
関西にはまともな空港はなくなって、機能不全空港ばかりになってしまった。
99(3): 2018/10/16(火)03:34 ID:MqfuUgXi(1/5) AAS
>>90
ポートアイランドへのアクセスは車を利用する分には問題ない
湾岸線と繋がるハーバーハイウェイからアクセス出来、下道からでも神戸大橋と港島トンネルで結ばれている
ただポートアイランドにはから空港へのアクセスは連絡橋が1本しか架かっていない
また指摘の通り鉄道は6両編成のポートライナーしか通ってなく10kmくらいの区間を18分掛けて運行している
一応今年の夏から神戸空港と三ノ宮駅間を運行する連節バスが運行されポートライナーは将来的に8両編成される見通しだそうだ
関西エアポートの主要株主の中に川崎重工も含まれ、ポートアイランドは川崎重工の資本がかなり入っている
また橋梁やポートライナーは川崎重工が製作していることより民営化がなされた神戸空港は開発が進むことは間違いない
133(3): 2018/10/16(火)08:15 ID:j3VXlV50(1) AAS
>>132
利用者だらけだが
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
関空(笑)
138(3): 2018/10/16(火)08:31 ID:klK38tfh(1/6) AAS
理研も逃げたんだっけ
神戸は大幅縮小されて大阪に新しいのできたな
178(3): 2018/10/16(火)09:19 ID:bNS6ynY2(1/3) AAS
>>84
川崎重工も神戸製鋼も本社は今も神戸だろ
193(3): 2018/10/16(火)09:28 ID:SFG/89r9(1/17) AAS
>>187
川崎重工も神戸製鋼も東京本社なんて霞ヶ関詣の事務所があるだけで
肝心の研究開発機関は全て神戸本社だが?頭大丈夫か?
サントリー、グリコ、住友、パナソニック、コクヨ、日清みたいに
全てを東京に移転して登記上だけ大阪に本社を残している企業と
一緒にするなよ
惨めになるぞ
210(3): 2018/10/16(火)09:42 ID:Qq2mtwYM(2/5) AAS
>>193
パナソニックは今でも大阪にある部分多いけどな
260(3): 2018/10/16(火)10:39 ID:TWQxe8tr(10/10) AAS
>>255
神戸・須磨までは、摂津国だからな
須磨離宮があるところまでが摂津国。
いいかえれば、畿内というのは、ここまでだ。
牛飼い・皮革 は、摂津国の外側、畿内の外側、
播州・姫路方面だ
加古川とかの、ほうのことだ
省3
318(3): 2018/10/16(火)12:30 ID:rihDDyf9(14/39) AAS
>>315
阪神間は、南部が酒蔵業で、富豪の酒蔵業者が多くいた。
現在の灘高や甲陽高 が、酒蔵業者の創立。
それ以外では、阪神間は六甲山沿いに大きな茶園が経営されていた。
玉露などを、製造していた。
これら全部が、遠い親戚だわ。
465(3): 2018/10/17(水)08:59 ID:pNjMX/2S(1) AAS
このスレ見ると関西が衰退してしまったのも納得…
488(3): 2018/10/17(水)18:03 ID:Uphx4Ndl(1/6) AAS
>>482
元々の神戸沖関空は、伊丹を集約した上で4000m×2本、3000m×3本の仁川を超える規模の国内最大のハブ空港なんだよ。
それがあんな僻地に行ったせいで伊丹が残り、結局滑走路2本の歪なカタワ空港になった。
便利な場所、というのは難波?に近いとかスケールの小さなどうでも良いことではなく、こういう事を言うんだよ。
503(3): 2018/10/17(水)18:44 ID:Uphx4Ndl(3/6) AAS
ごめん、もうちょっと規模が大きかったね。
>神戸沖関空
4000m滑走路が4本、3200mが2本とある。計6本。
結局、大阪南部の地域振興のために、
伊丹と関空として分離されて、現関空は滑走路2本の
いびつなカタワ空港となった。
また、埋め立てに不向きな洪積層の堆積する沖合いに無理矢理造成された為に沈下が止まらず、
2018年9月に紀淡海峡から北上してきた台風21号によって冠水し8000人が閉じ込められる騒ぎとなり現在に至る。
------
省4
514(3): 2018/10/17(水)20:37 ID:p/eeMd75(11/11) AAS
神戸沖の案は、神戸市の議会を経て
正式に反対を表明されたんですよ
泉佐野沖に決まり、着工の段になって
撤回したけどね、神戸市の議会も
後の祭り
522(4): 2018/10/17(水)20:57 ID:Uphx4Ndl(6/6) AAS
>>514
神戸試案が出たのは、もちろん泉州沖にどころか関空の候補地選定中の最中だよ。
だからこそ大阪の罪はとてつもなく大きい。
関空を泉州沖に持ってくるために、伊丹を存続させて空港の分散すら構わないと言う、
まさになりふり構わない姿勢で、関空を神戸沖からもぎ取った。
自分たちだけのために、まさに奪い取ったんだ。
その時に頻繁に使われたセリフが、
「神戸は関空を断ったくせに」
自分たち(大阪)の悪行を隠蔽するためにこのセリフがとことん利用されたんだね。
省1
544(3): 2018/10/18(木)07:58 ID:zuhfP0R6(1) AAS
>>532
>神戸に空港なんて必要か?
神戸に空港が必要かどうかはどうでもいい。
関西一円を網羅する空港を建設するなら神戸沖一択しかなかった。
それを、自分たちの町おこしのために泉州に空港を作り、あまつさえそのために
伊丹を存続させて空港を分断させた
この泉州沖関空の罪深さをしっかりと正確に認識しておく事。
これが何よりも大事だ。
551(4): 2018/10/18(木)08:42 ID:Kcoy5jGZ(4/7) AAS
>>547
無理矢理泉州に関空を作らずに、神戸市が関空誘致に回った時点で泉州候補地の役割は終わってたんだから
素直に神戸沖に決めておけば、ここまで中韓と差をつけられずに
関東一極集中にならずに済んだ。
全国に作られた空港も、神戸沖関空をハブにしただろうね。
泉州沖関空こそが、関東一極集中の超A級戦犯だよ。
その現状をちゃんと認識することが大事。
573(3): 2018/10/18(木)20:08 ID:CDQ5AKEl(1/3) AAS
>>572
ニューヨークにある空港はどれも国際空港。
574(4): 2018/10/18(木)20:14 ID:qQpWR5XN(5/6) AAS
>>573
伊丹のほうは、LCC格安便を禁止ということを条件でならば、
欧米便の空港として国際空港化してもよい。
小さい神戸空港のほうは、国際空港化だったらLCC格安便を東アジアの
近距離にしか飛ばせることが物理的に不可能。兵庫県のほうでは、
大阪ではないのだから カネも無い中韓旅行客など 受け入れられない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*