[過去ログ] 【国産】電動アシスト自転車 Part42【正規物】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963(2): 2017/09/10(日)09:22 ID:81IrUrLg(1) AAS
>>956
チェーンが伸びるというのはプレートが伸びるのですね
964(1): 2017/09/10(日)09:49 ID:I2Jjvnda(1/2) AAS
ハリヤ12Aで、登り勾配のみアシストonで200k以上走行。
あえて全編onで品川〜観音崎往復約130k走破。
バッテリー30%残有り。
体の疲労感も少なし。
ただし道中ヒルクライムのような勾配はなかったが
当方60代のため、スピードは20k前後の鈍足で
ロードにはほとんど抜かれっぱなしだった。
965: 2017/09/10(日)09:58 ID:iJPoITxu(1/2) AAS
ミヤタのが15キロだったら予約したんだけどなぁ
966: 2017/09/10(日)10:00 ID:quAeM1JK(3/5) AAS
平地のみアシストなし20k/hならいくらでもいけるだろ
967(1): 2017/09/10(日)10:03 ID:lhH2sIns(1) AAS
>>963
プレートはチェーンに含まれるだろ
シマノは自社の電動用に専用チェーンだしてるけど、
パナの外装チェーンは違うの?
968: 2017/09/10(日)10:16 ID:/f8CXNc9(2/4) AAS
シマノはシルテック加工されてるからメンテが面倒 安いクリーナー使えないしな
969: 2017/09/10(日)10:23 ID:hFFi2xqC(1/3) AAS
ヤマハのCITY S5で問題ない?
970(1): 2017/09/10(日)10:28 ID:quAeM1JK(4/5) AAS
S8にしない理由がない
971: 2017/09/10(日)10:38 ID:8O5yfW5o(1) AAS
City-Xでパンクは仕方ないと諦められるんだけど、
チューブだけじゃなくタイヤ本体までダメージ受けるパンクが多過ぎる
972: 2017/09/10(日)10:39 ID:hFFi2xqC(2/3) AAS
>>970
いま普通の外装5段シティサイクルですけど、そこまで頻繁にギア変えないし、8段も使わないと思うのです
リアキャリアも使わないし・・・S5買ったら両立スタンドに変えるつもりだから
かるっことか言ういいやつが標準装備は嬉しいですけどねー
973: 2017/09/10(日)10:55 ID:AvtuTufc(1/2) AAS
>>964
乙
電アシは観音崎散策するのにちょうどいいね
横須賀市内のトンネル狭くて怖くなかった?
974(1): 2017/09/10(日)11:16 ID:I2Jjvnda(2/2) AAS
>>973
正に最大の難所でした。
狭く・暗く・坂道で・交通量が多く、緊張しっぱなし。
でも一度もクラクションならされなかった。
このあたりのドライバーは優しい人が多いのかな?
975: 2017/09/10(日)11:23 ID:brUFzQu5(1/4) AAS
>>963
チェーンの伸びは主にリンクピンとブッシュの間で起きる
均等な摩耗で1リンク0.1mm伸びたとして100Lあれば10mmも伸びた事になる
>>967
シマノブランドで出してるけど作ってはいないぞ
パナと同様KMC辺りからのOEMだと思う
976(1): 2017/09/10(日)11:27 ID:YGkWSjEj(1/3) AAS
やはりベルトが良いのかな?
977: 2017/09/10(日)12:24 ID:hFFi2xqC(3/3) AAS
ブリヂストンのベルトも魅力的だよねー
でもメーターがシンプルすぎて候補から落としたな自分
978(1): 2017/09/10(日)13:07 ID:brUFzQu5(2/4) AAS
>>976
ベルトはベルトで弱点もある
・チェーンと違い、踏み出しが柔らかいので発進時にロスがある
・通常は切れ難いけどちょっとした切れ目が入るとそこから簡単に切れる
・部品としての店頭在庫は殆どないので修理になると時間がかかる
・錆ないが紫外線で劣化する
979(1): 2017/09/10(日)13:13 ID:lMiU4a+a(1/2) AAS
>>978
詳しいけどあんた自転車屋なの?
980: 2017/09/10(日)13:28 ID:brUFzQu5(3/4) AAS
>>979
自転車屋じゃないですよ
学生時代に自転車も扱うバイク屋でバイトした事はあるけど
OEM元以外の話は構造や構成、素材を知れば分るでは?
ベルトが切れる話は過去にベルト切断に対応する為にゴムメッシュでベルトを覆うとか対策品もあったし
981: 2017/09/10(日)13:30 ID:5EtGUAYa(1) AAS
電アシにベルトはあってると思う
踏み出しのロスもアシストあるから関係無いしね
982: 2017/09/10(日)13:34 ID:fxlaAZoZ(2/2) AAS
ツールで使われていないのが唯一説得力に欠ける
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s