[過去ログ] ▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう2セット目△ (977レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: 03/07/13 08:33 ID:wxQcuJ0h(1/3) AAS
そういえば、他の駒師は中国黄楊といっても雲南黄楊らしいけど、
一舟は黒龍江省の黄楊を使っているとか。材質のせいかもしれないな。
198: 03/07/13 09:43 ID:wxQcuJ0h(2/3) AAS
でもあれだなぁ、1年もたたずに不具合が出てくる場合があるって
ことは材質的に問題があるってことだよな。
一舟の駒ってつくりの割にはお買い得っていうイメージあったけど、
彫は機械彫らしいし、黄楊自体も島黄楊、薩摩黄楊に比べるとかな
り安いのかもしれないね。見た目は高級感あっても、結局は値段な
りの値打ちしかないってことになるんだろうなぁ・・・。
200(1): 03/07/13 13:25 ID:wxQcuJ0h(3/3) AAS
>>199
あのセンセイは、美水の銀目の盛上駒を使っているらしいけど、結構
自分の駒はそっと指してたりして・・・。
でも、他のプロのセンセイ方はどんな駒使ってるんだろうかね、興味
あるところだな。故村山九段は、プラ駒使ってたらしいけど、結構道
具にこだわらない人もいたみたいだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.617s*