[過去ログ] 【F35B艦載】いずも型護衛艦156番艦【ヘリ空母】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 2018/12/21(金)13:43 ID:+h6p8RuX(3/4) AAS
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
省13
259: 2018/12/21(金)13:43 ID:+h6p8RuX(4/4) AAS
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
省13
260(2): 2018/12/21(金)15:39 ID:ktdpevDY(3/3) AAS
>>253
この報道ではしゃいでるニワカは中国が「今」の時点で止まっていてくれるってのが前提だから
261: 2018/12/21(金)15:41 ID:8oUIUOaa(1) AAS
まぁID真っ赤にして吠える程度には焦ってんだから十分
262: 2018/12/21(金)16:01 ID:zPgArqY9(7/8) AAS
そもそも戦争する前に東京から人々を
分散させること考えなきゃ
東京やられただけで韓国並みに落ちぶれるだろw
263(1): 2018/12/21(金)16:05 ID:zPgArqY9(8/8) AAS
F35は輸出むけのお土産品レベルじゃないの?
エンジンがひとつしかついてないとか
お粗末すぎでしょ(^-^;
264: 2018/12/21(金)16:11 ID:dCuGj8ya(2/8) AAS
>>253
穴の空いた靴下と壊れるエンジンを圧倒的に作る中国っすね。
265: 2018/12/21(金)16:12 ID:dCuGj8ya(3/8) AAS
>>254
西がかたずいたから東なんでは?>アメリカ
266: 2018/12/21(金)16:12 ID:6zVrxikV(2/25) AAS
大体、短距離滑走離艦着艦が実現した状態なのに未だに軽量の垂直離着艦しか想定にない人たちっていつの話してるんだろうな
米ステルス戦闘機F35B、沖縄沖で強襲揚陸艦「ワスプ」に発着訓練 - YouTube
動画リンク[YouTube]
F-35 pilot makes history with revolutionary way of landing jet on board HMS Queen Elizabeth - YouTube
動画リンク[YouTube]
267: 2018/12/21(金)16:18 ID:dCuGj8ya(4/8) AAS
>>260
対中国包囲網は、これからもっと厳しくなるから、
中国の技術の伸びるペースは低下するんでは。
日本の学術会議とかの中国のスパイを摘発したりするのは必要だが。
268: 2018/12/21(金)16:34 ID:YUJPuXqC(2/2) AAS
>>260
米帝様が締め上げにかかっているのに「今」が続くわけねーだろwww
報復関税で大豆が値上がりしたら、養豚業者が爆死する状況だぞ。
シナーさんはすでに負けている。
269(2): 2018/12/21(金)16:37 ID:C9WLl6Gx(1) AAS
>207
尖閣防衛のために空母を使う意味はまるでない
海上から飛ばす3機と陸上から飛ばす10機では
どう考えても後者のほうがいいだろ
同じカネ掛けるなら陸上から飛ばせよ
270: 2018/12/21(金)17:03 ID:BbeJyoFw(1/2) AAS
これから先日米の第5世代機が急激に増大していくんで後になればなるほど困るのも「今」だけで考えたがってるのもどっちも中国人というか
っつーかいずも改修決定以来「いずも改修するから新多機能艦艇や中型空母はなくなっただ!!」と必死に息巻いてるのも要は日本が「今」の段階で止まってほしいという願望の現れやろ?
271: 2018/12/21(金)17:08 ID:6zVrxikV(3/25) AAS
>>269
沖縄等から飛ばすA型に島嶼部と艦船から飛ばすB型の方が圧倒的に多いのだが…
272(1): 2018/12/21(金)17:09 ID:dsfOA1yU(1) AAS
>>269
どういう数字?
中国が空母を使える形で実戦配備したとき、現在行われている尖閣諸島付近への領空侵犯に加えて
より近い海域から空母より艦載機を繰り返し飛ばす事が考えられる。
そうなった時、那覇基地のキャパシティーを超える可能性があり自衛隊側もより近い場所での戦闘機運用が必要となる。
そうした場合、より近い島に空自基地を設営するか、海自の空母を使用するか、あるいはその両方となる。
273: 2018/12/21(金)17:11 ID:6zVrxikV(4/25) AAS
元々A型だけだと大した数を置けないし、空母を作るのにも10年スパンで時間がかかる
ということで島嶼部と既存艦艇に40機を割り振って沖縄周辺の滞在機数と、
横須賀やグアムからの米軍受け入れ態勢を整えるという話だからな
なんで単艦でしか物事を考えられないのか理解に苦しむね
一生フランスやイタリアやスペインやロシアに文句言ってたらいいんじゃないかなw
274: 2018/12/21(金)17:12 ID:6zVrxikV(5/25) AAS
あーでもこういう人たちってフランスやイタリアやロシアが少ない空母を動かしてるのには文句言わないんだったなw
275: 2018/12/21(金)17:26 ID:BbeJyoFw(2/2) AAS
そもそもいずも型の時点で2隻だし
F-35Bの適合性調査はひゅうがに対してもやってるし
大綱で導入決定する前からさらなる大型艦の建設も検討してるしで
数が少ないというのがそもそも間違いなんだけどな
少ないんじゃなくてたった5年で運用艦が2隻も出てきたんだよ
現代兵器の寿命がだいたい40年という長さなことを考えればその間に後どれだけ増えることやら
アショアが2基しかないと息巻いてる人たちにも言えることだけど(同一人物か?)
276: 2018/12/21(金)17:45 ID:wNWU3Iw5(2/2) AAS
離島防衛までだったら強襲揚陸艦作るだけで済んだのに
大平洋側からの防衛もするならE-2D搭載空母作らないといけなくなった
辛いわ〜(棒)
集団的自衛権で米帝様のお供で敵地攻撃も可能…いや、しないといけなくなった
辛いわ〜(棒)
277(1): 2018/12/21(金)17:51 ID:Qxqm7Epz(1/23) AAS
島嶼部に置くってそれは基地施設が無いとB型使えないよ
使える様にするって事は基地を作るのと同じことでそれならそこにA型置いた方が良くないか?
B型を置くだけならA型も置くだけが出来るし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 725 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*