[過去ログ] 末法燈明記の作者は最澄か? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554: 2020/06/15(月)16:02 ID:vgMmz1NAf(4/4) AAS
原始仏教では釈迦も阿羅漢も等覚だから悟る前の阿羅漢は菩薩だよ ブッダを特別上位に置くようになったのは後代の上座部だから厳密には原始仏教とは言い難い

最初の独覚者に対する敬意からブッダだけを特別視してるけど そのブッダにも七人の先輩ブッダがいた訳だし
555: 2020/06/16(火)02:55 ID:U0F0yy2eW(1/7) AAS
 今無い色も  空から結集して現れる
556: 2020/06/16(火)04:14 ID:U0F0yy2eW(2/7) AAS
空=理法であり、それは縁起とも言い、それが実在でもある。
この世は圧倒的な実在の世界であり、
三世の全ての瞬間の有りようを包摂する実在を空と呼ぶ
557: 2020/06/16(火)13:46 ID:U0F0yy2eW(3/7) AAS
現象と理法は”本来”は同じものというのが色即是空

阿頼耶識や法界
そして密教の場合こそ重要
558: 2020/06/16(火)17:00 ID:U0F0yy2eW(4/7) AAS
菩提薩?依般若波羅蜜多故心無?礙
外部リンク[html]:www.mitsuzoin.com
559: 2020/06/16(火)17:19 ID:U0F0yy2eW(5/7) AAS
鳩摩羅什の龍樹菩薩伝はどこまで事実なのか分かりませんが、もし90日で小乗経(阿含経とその論書)を読破したというのが本当なら、
龍樹は2世紀の人物ですが、その頃には阿含経は文章化されていたということになりますね。
龍樹が活躍していたと言われるデカン高原以南を拠点とするどこかの部派が文章化していたのでしょうかね。
(龍樹菩薩伝が事実だったとして)

当時インドには紙はまだ伝わってないので(インドへの製紙法の伝来は751年のタラス河畔の戦いか?)、椰子の葉(貝葉)とこのかに書いた教典を読んだのでしょうか?

そして、パーリの阿含経(ニカーヤ)が文字化されるのは、確か5世紀のブッダゴーサが文字化したと思ったので、分別説分は口伝が最後まで残っていた部派なのかもしれませんね。

大乗仏教になってからは在家仏教ということもあり、プロフェッショナルな僧伽と違って口伝している時間もないので、文字化・文書化したものを広めることに意義が見出されて、
お陰で初期の金剛般若経からして、この経典を授受し、読誦し、人に説けば功徳がうんちゃらという経典功徳の説法がやたらめったら出てきています
560: 2020/06/16(火)17:20 ID:U0F0yy2eW(6/7) AAS
上座部の教団が貝葉文字で暗誦用のカードを作ったのが紀元前一世紀頃だったと思います

まだ紙類は外国からの高価な輸入品でしかなかったと思われます

それとは別に石板等の文字に遺しても言語そのものが変質して意味が変わったり 全く無意味になったりする事も有り得るので 言葉として使い続ける必要が有ります

実際にパーリ語はインドでは使われなくなって 今では東南アジアの上座部仏教国の僧侶同士の共通語としてしか残っていません

文字よりも言葉そのものが残らなければ意味が無いし 言葉が残ってもサンスクリット語の様に専門性が要求される様な言語も本来の仏教には必要が無かったのでしょう
省2
561: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/16(火)20:08 ID:s2LmY1TEA(1/17) AAS
自然と集まるってことでしょ?
562: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/16(火)20:10 ID:s2LmY1TEA(2/17) AAS
何回言われないと分かんないの?みたいなとこだよね。
何もあれなのが目立ってるんでしょ?
でもさそういってると集まるとこあるんでしょ。なにもあれなのが目立つってことは
無いなってなるよね。
563: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/16(火)20:11 ID:s2LmY1TEA(3/17) AAS
末法ってお前らじゃないってアレでしょ。お前ら違うんじゃない?っていうね。
564
(1): 2020/06/16(火)20:12 ID:U0F0yy2eW(7/7) AAS
「般若心経秘鍵」   事理元より来同なり 恒常や常住という意味とは逆。無常こそ実在の本性

そもそも密教において、この世界は  圧倒的実在の世界
565: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/16(火)20:12 ID:s2LmY1TEA(4/17) AAS
教と行があればそれは末法ではないとかになるよね。
お前らの場合仏を具現化しちゃうわけでしょ。
末法においてお前らの言ってる通りにする必要は無いよね。
自由はあるわけじゃん。
566: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/16(火)20:15 ID:s2LmY1TEA(5/17) AAS
それでいいんじゃない?でもお前が全てを具現化出来るのか?ってとこでしょ。
なんでそれをそうとしておくのか?とかでしょ。
そういうもんだとしてとかってのが出来ないんでしょ?総解釈するならそれでいいと
思うがここではやらないでくれないかってのがあるわけだ。
だから自分達で立ち上げて新しいものが出来ていったりするわけでしょ。
でもさ認められるのは一応アレが無いとダメでしょ。だからちゃんと読んでないと
あっちからこられて警察呼んでお前らが悪いってならない?そこまであれでしょっていうのがさ。
567: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/16(火)20:18 ID:s2LmY1TEA(6/17) AAS
圧倒的実在の世界って言ってってどうするの?ってとこだよね。
昔から?そのうちそうなっていくのか?
それはダメだって言われてる方面があるよね。
自由だけど自由にはちょっと出来ないんですよね〜っていうね。
そこお前がそうしてると迷惑なんですけどっていうね。お前のもんじゃないから。
568: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/16(火)20:20 ID:s2LmY1TEA(7/17) AAS
最澄はやってないわけでしょ。何なのそれ?ってならない?たいしたことないみたいな
結末になってるみたいだしさ。
569: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/16(火)20:31 ID:s2LmY1TEA(8/17) AAS
ちゃんと学校に行ってればそんなことに関わらなくてもすんだだろうにね。
学校行ってなくても学問から逃げなきゃよかったんじゃないの?
だからさ学歴の低いヤツって教育側からしたら邪魔なとこあるじゃん。
役に立つとこもあるけどね。
お前でもイケたとか可能性としては薄いよね?っていうね。ぼっちゃん!
570: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/16(火)20:31 ID:s2LmY1TEA(9/17) AAS
信じてないでしょ?なんでいるの?
571: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/16(火)20:32 ID:s2LmY1TEA(10/17) AAS
知らなかったっていう鬼も仏も神も1つくらいは日本人ならあるよね?
572: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/16(火)20:34 ID:s2LmY1TEA(11/17) AAS
いきなり無知とか未熟とか言ってくるヤツでしょ。
そんなさ誰かも分かんないヤツに言うんでしょ?そんなっ労力さかないよね。
まあそうですよ。あなたなんかしりませんからねっていうね。
573: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/16(火)20:34 ID:s2LmY1TEA(12/17) AAS
無知の知ってヤツだよね。それもないとあれでしょ。全部は・・・うわ・・・
1-
あと 429 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.701s*