[過去ログ] 天理教社会学研究所 カインを 糾す。 (442レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(2): 基本。 2016/09/12(月)05:20:34.36 ID:welB0KyAr(12/13) AAS
二代真柱は復元の真柱であって、明治22年の刻限の123 123の切りの予言がある。
明治二十二年十一月二日(陰暦十月十日)午後九時
本席身上障り願
さあ/\/\、一寸知らし置くで/\。さあ/\どういう事を知らし置く/\。
すっきり道理上を知らし置く。
さあ/\道理上々々々、これから道理上、暫く道理上通らんならん。難しい。よう聞き分け置かんならん。
これまでというものは、細い道を通して来てあるで。細い道を連れて通りた。どうもならんから、世界一つの理によって、一寸世界往還道を付け掛けたで。
そこで皆々心許す。往還道通すと、どんと油断してどうもならん。
長い間、道理上の道を通れとは言わん。何年々々の切りを切りて置こう。
さあ/\一二三々々々の切りを切りて置こう。一二三の印を打って置く。
省11
18: 基本。 2016/09/14(水)06:51:52.36 ID:5dwypdyPK(1/4) AAS
政治利用のための「新宗教立教」。
大日本皇道立教会が生んだ新宗教は、根が無いという姿と、名を次々と変える因縁があります。
外部リンク:ja.wikipedia.org
1916年 立教。当初「御嶽教徳光大教会」初代教祖:御木徳一。
1928年 扶桑教に転属、「扶桑教人道徳光教会」と称す。
1931年 「扶桑教ひとのみち教会」と改称。
1934年10月 1,008畳敷の大広間を有する鉄筋3階建の施設を仮本殿として大阪府中河内郡布施町(現東大阪市)永和に建設。
1936年 御木徳近、二代教祖を継承。その翌日、御木徳一が盛岡支部長の娘を強姦し警察に逮捕される。
1937年 天照大神・教育勅語の解釈の違いから不敬罪を問われ、当局の弾圧によって解散させられる。
1946年 御木徳近がひとのみち教団を引き継ぐ形で佐賀県鳥栖市にて「PL教団」立教
省16
127: 神之内分場所M 2018/08/25(土)14:46:13.36 ID:poX2YAfNR(3/3) AAS
三軒三棟の事で書いて置きます

本席飯降伊蔵 は出直す三箇月前に百日のさしづとして出されたものがありますが、内容の主体は三軒三棟のさしづ
本部は解釈してますが、本席の命を掛けてのさしづなのにピンときません。その時の
時代を背景にした知者 学者の解釈なので、そうなるのでしょう。
明治のさしづは、伏せ込みの言葉で百年先の事を言って有ります。そして解釈するのは
人間ではなく神なのでする。時旬が来た時に神が説くのですね。
言ったこと分かるのは、本人 主でしょう。
一軒目は天理本部 。知っての通り天保九年にひな形の道として又ぢばを定めて天理の道が始まりました。
二軒目 昭和九年に天啓が渡邉よそに出されて、戦争で一旦道を引かれ、昭和四十年足場の建設始まりとして全教会に神之内分の小冊子を送り伝える。
渡邉よその前生が中山みきの娘であるおまさ、ご主人の前生が秀司。これも天啓で、出て有ります。当時の天啓はおまささんから出てたので、政子かんろうだいという由縁です。
省5
212
(1): 天理教H 2019/01/04(金)23:21:53.36 ID:RgUl2cWNG(10/12) AAS
>>102
>楽しまして、たんのう大きい木あるわ。
>>103
>たんのうを木はしません。たんのうするのは人間だけです。

初めに公刊されたおさしづも現在のおさしづ改修版も、「楽しまして、たんのう。大きい木あるわ。」
とたんのうの後ろには句読点があるのでたんのうと大きい木は区切ります。
即ち、普請の段取りをはじめる事により本席を楽しませ満足させなければならないと言う事です。

>大きい木一本では、普請も出来ません。

明治三十九年五月二十ハ日
木と仰せ下さる処、理の木でありますか、又は現場の木でありますかと申し上げ
省4
218: 天理教H 2019/01/09(水)06:26:33.36 ID:1bMVFcXsx(2/2) AAS
その教理ですが、教祖が月日の社になり、それが単なる神の言葉を伝える天啓者になるだけと思えば
言葉で聞き取れる限られた期間である考えに至るのです。
実際には元の理で起こった事がもう一度天保九年十月二十六日に起こり、この世を初めているその道中であるからこそ
教祖は永遠に親神なのです。それが他の天啓者と万全たる違いがあるのです。

いまゝでも今がこのよのはじまりと ゆうてあれどもなんの事やら (7-35)
337: 基本 2019/08/21(水)04:37:54.36 ID:A6DFgyvlU(5/5) AAS
池田大作先生は不老不死だという信仰の対象が池田大作先生でした。
創価学会は日蓮正宗を利用し寄生して宗教法人の基礎を作りましたが、
政治活動への本格的な移動には、賛成されるわけがなく、破門されて、決別しました。
お釈迦様への筋がとおっていません。

そういう創価学会の都合で、天理教の甘露台に口を挟むのは、カインの悪事です。
お知らせしておきます。
「健康長寿の信心」を指針とした指導者は、お寺と離れたら、「不健康長寿」になった。
 これが、お釈迦様のお見せくださる創価学会進行組織の末路の姿です。

信心は、組織のためではなく、神仏のお心を裏切らぬことです。
360: 基本 2019/08/23(金)03:53:33.36 ID:unlJxw7tf(9/12) AAS
かれは、個人で教祖中山みきのひながたを求道していけばいいのだと、
うまいことを言うが「貧に落ちよう」としていない。
普通に暮らそうとしている。
  「陽気暮らし、世界たすけ」とは名ばかりの形骸化した教団組織」と批判する、
形骸化した後継者が、教祖ひな型の真実も知らず、教団を離れて、「ひながたを求道」など詐欺だ。

そしてカインと言う幼稚な創価学会活動家をよいしょする。
カインさんも書いておられますが、
>>その脅迫的な悲しみを生んだシステムを採用している以上、共犯である。
本当に同感であります。
きわめて閉鎖的な、まるで表沙汰にならない中学校の悪質なイジメ、および周りの権力者による隠蔽に近いものを感じます。
省6
429: 天理神之打分場所M 2019/10/19(土)08:15:04.36 ID:42HCa0cTV(1/2) AAS
昭和六十四年一月四日   午後十一時四十四分
さあ/\これまで臺の話しも十分して有る。
したれども、この理を聞いていながら、有るやら無いやらなあと思うて居るものが、けつまずく。
なればこそ神の言う事良く聞いて我が身けつまずく臺にしたなら大変や。
受け取り方が違ごうてはけつまずく臺にも成るやろ。
この道は神の思惑深く有る。
意味の深さは底知れん。
良く/\聞いて思案せよ。
この神はあしきな事は言わんでな。神の心真実が分かる者ならしっかりせ。
因縁の綱でつながれていたるもろ人や。
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s