札幌のITは終わった。。。 (948レス)
上下前次1-新
397(1): 2010/02/08(月)19:18 AAS
 >>396 
 均等割は所得の額と関係無いんだが。 
 それと、札幌市と東京都の均等割はどちらも4千円だよ。 
  
 俺の年収700万は非課税基準に該当するのかね。初耳だわ。 
398(1): 2010/02/09(火)07:19 AAS
 札幌のITって終わってるの? 
  
 25年くらい前に駅北口のソフトハウスでバイトしてたことあるけど、そこの会社は 
 今考えると結構レベル高かったなぁ。その頃は、テクノなんたらできたりとか 
 札幌はIT先進って感じがしてた。 
  
 諸事情で20年くらい前に関東に出てきてフリーでやってるけど、 
 いずれ札幌に帰りたいなと思ってた。帰らない方がいいのか・・。 
399(2): 2010/02/09(火)07:25 AAS
 >>398 
 今はほくとが牽引しているから 
 全然安泰大丈夫心配するな 
400(1): 2010/02/09(火)07:28 AAS
 >>393 
 >「15万しか使わないから15万で十分だろ」なんていってるやつは頭がおかしい 
 この点は同意 
  
 >怪我で休んでる間は無収入だから部屋から追い出されて浮浪者 
 まともな健康保険組合に入ってるなら「傷病手当て」ってのあるけどな? 
 この制度では最低でも通常時の40%以上を最長1年半受給できる。 
 無知なのか妄想なのか、どちらだ? 
  
 >会社に侵入者があってそいつから殴られて気絶していて午前3時に目が覚めて 
 目が覚めた時点で警察に「強盗が入った」って通報すれよ、アホなのか?w 
  
 >>394 
 まぁ「住民票」についてもお前の勘違いか騙されてたかのどちらかだろ。 
 その他の可能性としては、お前の妄想と言うのも考えられる。 
  
 >>397 
 「就職した初年度」と言う状況を、よく読め 
 年収一億でも「住民税」についてはその年には課税されなく、翌年の課税ってことだろ。 
 例えば前年の年収が100万でその年は一億なら、その年の住民税は「0」で翌年たっぷりと。
401(1): 2010/02/09(火)11:07 AAS
 >>399 
 ほくとってなんだ? 
 ラーメン屋? 
 偽装派遣屋? 
402(2): 2010/02/09(火)14:11 AAS
 >>400 
 > 目が覚めた時点で警察に「強盗が入った」って通報すれよ、アホなのか?w 
  
 強盗被害にあったことないやつは黙ってろ。 
 スタンガンなどで記憶が消されているんだから強盗に入られた記憶があるわけないだろ。 
 強盗らしき人影が部屋の隅に隠れているのが見えたからそーなんだろうと分かっただけ。 
 警察に電話したけど、「じゃあ朝7時にかけつけますねw」って返事があるだけ。 
 通報者の俺が駅でグロッキーになってるから駆けつけてもらっても他の社員に追い返されるだけ。 
  
 > まぁ「住民票」についてもお前の勘違いか騙されてたかのどちらかだろ。 
 まあ、福岡に引っ越したら東京と福岡で住民税を二重取り請求してきたくらいだからね。 
 もう、役場で公務員に囲まれて怒鳴られまくり。 
 「じゃあ役場の方で交渉してください。」ってお願いしたら、まじで江戸川区に「住民税はこっちで徴収するから」って電話入れやがった。 
  
 まあ、住民票の転出がちゃんとできてなくて、コピーが作られていたらしくて、 
 俺はどっちにも住んでたことになってたらしいんだけどね。 
 なんでそんな状況になったんだか知らないけど。 
  
 > この制度では最低でも通常時の40%以上を最長1年半受給できる。 
 > 無知なのか妄想なのか、どちらだ? 
 タクシーと事故った時に、怪我が治るまでの収入を全額補償しろって毎日怒鳴られ続けたからその後遺症だよ。
403(1): 2010/02/09(火)15:56 AAS
 >>401 
 札幌のITでほくとと言えば北斗電子だろ 
  
 >>399 
 今札幌で注目のIT企業といえばAndroidで有名なアットマークテクノだろ 
404: 2010/02/09(火)16:21 AAS
 >>402 
 札幌と関係ない話するだけの構ってちゃんならとっとと他所逝け。 
 そのほうが周りにとってもお前にとっても良いだろ。 
405(1): 2010/02/09(火)17:33 AAS
 >>402 
 >警察に電話したけど、「じゃあ朝7時にかけつけますねw」って返事があるだけ。 
 これが事実なら大問題が起こる、事件が起こってるのに対応しないければな。 
 少なくても事件に巻き込まれた被害者の保護を放棄してるし、損害賠償ものだ。 
  
 >住民税を二重取り請求で役場で公務員に囲まれて怒鳴られまくり。 
 二重に住民票があるとは不思議だな、転出届けがなければ転入届けは不可能なのに。 
 まぁ証拠があれば名誉毀損なり苦痛なりを理由として損害賠償できるだろ。 
  
 とにかく言えることは、お前は気の毒なくらいバカで無知で用心深さが足りない。 
 まぁアレだ、まだ健康保険組合の保険証が有効なら精神科行ってこい。 
 診断書があれば「うつ病」で「傷病手当て」の受給はできるだろ。
406(2): 2010/02/09(火)18:13 AAS
 >>405 
 > とにかく言えることは、お前は気の毒なくらいバカで無知で用心深さが足りない。 
  
 いや、転入届け出しても、当初受け付け拒否されたんですよ。 
 まあ二重に存在してたんなら破棄するのも当然かもしれないけど、 
 で、ちゃんと住民票があるのか確認しようとして住民票1枚のコピーを依頼したら、拒否された。 
 だから「住民票をください」っていう裁判を起こした。 
 そしたら裁判で「住民票は役場の窓口でしか渡せない」とかほざきやがんの。 
 結局裁判には負けました。 
  
 しょーがない。 
 パスポートを発行することにすればいいか。 
 と、「パスポートを作るからください」って嘘をついたら発行してくれた。 
  
 つまり、何かしない限り登録内容を確認する権利がないんですよ。 
 住民には。
407: 2010/02/09(火)18:18 AAS
 ツマンネ 
408: 2010/02/09(火)18:54 AAS
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■′■■■■■■■■■■ 
 ■■′■′′′′′■′′′■■■′′■■■■■■■■■■■′■■■′■■■■′′′′′■■■■■■■■ 
 ■■′■■■′■■■■■■■′′■■■■■■■■■■■′′′′′′′′′■■■■′■′■■■■′■■■ 
 ■′■■′′′′′■′′′■′■■■■■■■■■■■■■■′■■■′■■■′′′′′′′■′′′′′■ 
 ■′■■′■′■′■′■′■′′′′■■■■■■■■■■′■■■′■■■■■■■′■′■■■■′■■■ 
 ′′■■′′′′′■′■′■′■′■■■■′′′■■■■■′■■′′′■■■′′′′′■■′′′′′′ 
 ■′■■′■′■′■′′′■′■′■■■′■′■′■■′■■■′■■′■■■■■′■■■■■■■′■■ 
 ■′■■′′′′′■′■■■′■′■■′■■′■■′■■′■■■′′■■■′′′′′′′■■′′′′■ 
 ■′■■■■′■■■′■■■′■′■■′■■′■■′■■■■′′■■′′■■′■■■′■■′■■■′■ 
 ■′■■′■′■■■′■■■′■′■■′■′■■■′■■■′■′′′′■■■′′′′′■■′■■■■■ 
 ■′■■■′′■■■′■■■′■′■■■′■■■′■■■′■■′■■′■■■′■■■′■■′■■■■■ 
 ■′■′′■■′′■′■■■′■′■■■■■■′■■■′■■■′′′′■■■′′′′′■■■′′′■■ 
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
409(2): 2010/02/09(火)21:30 AAS
 >>406 
 お前の辻褄の合わない説明はもういい加減に止めてくれ。 
  
 >いや、転入届け出しても、当初受け付け拒否されたんですよ。 
 旧住所があった自治体の転出届けがなければ新住所での転入届けはできない。 
 1)最初に旧住所があった自治体からの転出届け手続きを済ませていたのかと。 
 2)転入届は新住所に引越し後、14日以内の手続きが義務だが、実行したか。 
 普通なら転入届けを出せば受理してくれる。多分正確な手続きをしてないのだろう 
 http://www.chemins-pelerins-normands.org/ 
  
 >結局裁判には負けました。 
 政治的な問題が内在している等の例外がない限り、 
 裁判には負けと言うことはお前の言い分には合理性がないと言うことだ。 
  
 客観的に言ってお前の説明は支離滅裂、精神科に行ってこい。 
 精神が治るまで社会にでるな、お前を親身に面倒をみる奴は滅多にいないから。
410(1): 2010/02/09(火)22:38 AAS
 >>409 
 > 裁判には負けと言うことはお前の言い分には合理性がないと言うことだ。 
 違うだろ死ね馬鹿 
  
 裁判に勝つには証明しなければいけないけど、 
 住民票の写しを受け取ってないことが証明できないから主張しかしてないんだ。 
 そのときに発行しなかったと言うことは会話を録音していれば可能だが、 
 他のときに発行されていることになっていれば、根拠が無効になる。 
  
 > 2)転入届は新住所に引越し後、14日以内の手続きが義務だが、実行したか。 
 実行しない理由があるなら教えて欲しい。 
 いや、もちろん、俺が東京に転勤になったときは、一日たりとも休ませてくれなかったけどな。 
 確か、土曜日に役場が空いてたから転入手続きできたけど、 
 平日はたとえ住民票の移動のためと言えど、会社を休むことは許されない。 
 そういう厳しい会社だと確かに住民票の移動は不可能だね。 
  
 えーと、 
 お前のことは宮若市役所に通報しておくよ。 
 「住民でもない人間に住民税を請求したかのように言いふらした」って事で。 
  
 > 1)最初に旧住所があった自治体からの転出届け手続きを済ませていたのかと。 
 じゃあ何か? 
 俺が手続きをやり直すために東京に戻ったとでも? 
 そして俺がそれを隠して役場の悪口を言ってるとでも? 
  
 お前の辻褄の合わない妄想はもういい加減に止めてくれ。 
 どこの馬鹿が住民票の移動に2週間以上もかけるんだよ。 
 どこの馬鹿が引っ越すときに住民票のコピーで済ますんだよ。
411: 2010/02/09(火)22:45 AAS
 次の患者さん、どうぞー 
412: 2010/02/09(火)23:49 AAS
 >>403 
 アットマークテクノの売上支えているのは 
 ほくとだよ。ほくとが大量購入しているから 
 あの会社は存続できている。
413: 2010/02/10(水)00:11 AAS
 大量ってどの程度? 
414(1): 2010/02/10(水)10:48 AAS
 >>410 
 転出届の手続きをしないで転入届の手続きはできない。転出届で転入届の書類をもらうはずだ。 
  
 内容が明瞭でないから推測だが、お前は転出届をしないで転入届の手続きをしようとしたのでないか? 
 お前が忙しいとかは関係ない。正規の手続きを無視しゴリ押ししようとしたが断られただけだろう。 
  
 裁判にしてもお前の言い分、正当性が証明できなくて負けたと。まぁ当然だな。 
  
 まともな社会には法律、制度がある、それを理解できないなら生活保護を受けて精神科病棟に入ってな。
415(1): 2010/02/10(水)10:55 AAS
 >>414 
 例えば札幌の場合、同じ市内での転出であれば転入手続きだけで 
 OKですよ。 
416: 2010/02/10(水)14:03 AAS
 >>415  
 ごっちゃにするな、その場合は「転居届」と言う。 
 ちなみにどの自治体でも引越し後の手続きになる、と思う。 
  
 2回目の引用だが↓のサイトをよく参照すること。 
 http://www.chemins-pelerins-normands.org/
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 532 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s