[過去ログ] SES(客先常駐)エンジニアの集会所 35 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675: 07/31(木)08:42 AAS
 SESの異常さを察することも割り切ることも出来ない頭の固いPGは、 
 年食って案件途絶えても営業へ転換することも出来ないから止めて貰うしかない 
676: [SES] 07/31(木)09:00 AAS
 SESサイコー! 
677: 07/31(木)09:09 AAS
 おかねよこせ 
678: 07/31(木)09:14 AAS
 おかねよこせ 
679: 07/31(木)09:46 AAS
 【料金強奪】泥棒させるな【知財強奪】 
  
 ☆多重派遣の犯罪損害の泥棒支援するな☆ 
  
 ★多重派遣で開発料金の詐欺をさせるな★ 
 発注者に詐欺予防と伝えて発注金額を確かめろ! 
 【契約】 
 1次受注金額 200万円 詐欺被害金額   0万円 
 2次受注金額 190万円 詐欺被害金額 10万円 
 3次受注金額 180万円 詐欺被害金額 20万円 
 4次受注金額 170万円 詐欺被害金額 30万円 
 搾取なしは高生産にしろよ! 
 搾取ありは低生産にしろよ! 
  
 ★希望単価を月額100万円未満にするな★ 
 実態派遣なんだから早期退職の計画を立てろ! 
 【身分】 
 本業派遣 120万円以上 
 高齢派遣 100万円以上 
 主婦派遣   80万円以上 
 主婦でもねえのに実態派遣やるな! 
 主婦じゃなきゃ掛け持ち委託やれ! 
680: 635 07/31(木)10:15 AAS
 >>653 
 詳細を見ないと判断できないがSESでない企業が雇用契約上プログラマの契約ならあるとは思うが、 
 SESの場合は雇用契約にプログラマになってないケースがほとんどだろう。 
  
 判例の番号とかあるなら示して欲しいね。 
681(1): 07/31(木)10:43 AAS
 一次受けSIerになりたい 
682: 07/31(木)11:18 AAS
 SESの末路なんて悲惨なもんよ 
 合法とはいえ家電量販店やら交通誘導員やらされるSES爆増してる。 
 それでシステム開発系の派遣先に戻されるってなってもデスマがデフォ。 
 それでも氷河期SESは何一つ文句言わないからSES社長儲けすぎて笑い止まらんだろうな 
683(2): 07/31(木)11:29 AAS
 何年も残業0ですまん 
684(2): 07/31(木)12:06 AAS
 >>638 
 ガチでITの人不足ってどこいったの? 
 新人は要らないってのは分かるけど、ベテラン40過ぎエンジニアでさえ履き捨てられるとかどういうこと? 
685: 07/31(木)12:17 AAS
 >>683 
 たれw 
686: 07/31(木)12:25 AAS
 >>681 
 協力会社の管理と客対応なんて技術者にはつまらんと思うがなあ 
687: 07/31(木)12:37 AAS
 株式会社ギグーにfc2スカトロ女優が勤務してるのって本当?? 
 >>577 
688: 07/31(木)12:57 AAS
 また今日も妄想垂れ流し 
 誰か止めてあげなよ 
689: 07/31(木)13:10 AAS
 A君の発言後 
  
 馬鹿「A君は結局さ、うんたらかんたらなことを言いたいんだよね?」 
 A君「???」 
  
 馬鹿「だからー、どうたらこうたらだって伝えたいんだよね?」 
 A君「???」 
  
 俺氏「そうじゃなくて、A君は〇〇と言いたいだけ...」 
 馬鹿「俺氏君は黙ってて!A君は(延々と的外れなことを垂れ流し)」 
  
 A君「(俺の方を見て)うん」 
  
 なんかさ 
 理解できてない馬鹿ほど「俺だけ分かってる」な態度で 
 会話をめちゃくちゃにするよな 
690: 07/31(木)13:25 AAS
 ??? 
691: 07/31(木)13:28 AAS
 今日は糖尿病の通院で仕事休んだ。明日が納期だったので昨日は修羅場だった。 
 バグが残ったけど、うちのせいではないのが明らかになったのでとりあえず乗り切ったと思う。 
692(3): 07/31(木)14:21 AAS
 >>684 
 ITの人不足とは言われてないよ 
 言われてるのは「人材不足」 
 更にこれも誤解受けてて「(優秀で新規事業や新サービスを創造出来る)人材が不足してる」が正しい 
  
 40過ぎ云々は単純に能力不足 
 日本独自文化での年功序列って制度のせい 
 例えば30代の時と能力が殆ど変わらないのに年齢だけで給料上げないといけない 
  
 つまり給料に見合う能力じゃ無いってだけ 
 でも日本でその給料に見合うには管理職にならないといけない 
 SESで管理職って言われてもねw 
 つまりゴミって事 
 何度も言われてるが30-35ぐらいまでに引き抜きでもなんでも良いからプロパーになって管理職へ進まないと未来が無い 
693: 07/31(木)15:37 AAS
 >>692 
 あなたのいう管理職とは 
694(1): 07/31(木)16:06 AAS
 そもそも国が同一労働同一賃金を推奨してるし、未だに年功序列を律儀に維持してるのは労働組合が強い大企業だけだから関係ないぞ 
 IT企業や新興企業は技術スタックによって給与テーブルが異なるなんてざらにある 
  
 一番の問題は従業員の平均年齢を35歳程度までに下げておかないと毎年労基から指摘が来ること 
 COBOLメインの企業なんて平均年齢が50後半超えてたりするから監督官が直接来てもっと若い人を採用しろなんて指導してくる 
  
 ベテランを切り捨ててまで経験未熟な若手を採用するのも、名指しでの公表といった法的リスクの回避の意味もある 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 308 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s