数学 (487-567/715スレ)
数学 http://rio2016.5ch.net/math/
通常表示
[
標準
|
新
|
立
|勢]
未読
索歴
205:
数学は決定論だから非決定論的世界を記述できない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726576549/
687:
解析幾何と代数幾何は統一されないのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1739918534/
300:
初等代数幾何学(スキーム・コホモロジーを用いない) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615075517/
457:
俺「この数学者すごそうだな」その数学者「親が大学教授で〜」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750674972/
466:
数学者の書いた面白い文章 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740813156/
416:
証明してください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1739876080/
445:
大学入試数学は「数式パズルタイムアタック」に改名した方がいいと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740648099/
314:
「数」格付けTier表 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755386743/
59:
数学やってて「よーし問題作るぞ」って思わなくね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735539666/
449:
「ほとんどいたるところ」って短く言えないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731651937/
264:
高校生「数学得意です」←強者感 大学生「数学科です」←あちゃ〜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748596346/
352:
多重ゼータ界隈の程度の低さについて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1733908902/
705:
勃起したペニスの体積の求め方 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1737926865/
576:
底辺と高さの関係が分かれば解ける良問 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745630092/
242:
鉄棒で、女は下腹部避け股関節でVS男は股関節避け下腹部で、ファイ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738763195/
438:
数論幾何をやるか代数幾何をやるか迷ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1751212607/
469:
数学ガチ勢に勧める本 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1749976991/
641:
やわらかい数学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1741826773/
565:
昔は「幾何学的」と言っていたが最近は「幾何的」という http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746421122/
279:
50%の以上以下。10進法が学者。10退法が非学者。偏差値で分割。天才馬鹿 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1751697128/
377:
そろばんってやった方がいい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1751335821/
381:
河野玄斗(東大医学部)より広中平祐(一浪京大)のほうが偉大だろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1749180528/
442:
いい歳して東大数学6完とか自慢してる奴より、1浪京大でフィールズ賞のほうがすごいだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1733951158/
593:
大学の問題はぜんぶ文科省が悪い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743966951/
455:
生成点 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750722314/
583:
物理科だけど多様体とか使ったことない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745335662/
692:
数学科の就職について http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1739867156/
616:
ツイッタ「dxは接ベクトルにx成分を対応させる関数」←は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743299321/
522:
交代和とはなんなのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748121647/
204:
微分幾何学と深層学習 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740016847/
157:
👩「休みの日とかって何されてるんですか?」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729850644/
401:
Loring W. Tuは投資で成功した富豪だった! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1752192525/
486:
ルート系?AnとかE8だとかが意味がわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748654048/
361:
いい歳こいて東大数学何完だとかアピールしてる異常者 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1749866602/
444:
斎藤毅ってどんな人? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1751025745/
648:
無限集合不要論 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1741548850/
333:
リーマンゼータ関数は解析なのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734357209/
710:
直観的には分かるけど証明が難しい定理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1739077593/
608:
実数とかいう異質なもの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742546623/
667:
任意の代数方程式を解く方法を発見した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738919330/
628:
代数幾何学とモデル理論 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740092615/
295:
保型形式(表現)のおすすめの教科書は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736440609/
148:
分数では足し算と掛け算は同じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750911331/
145:
花見で使える数学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712380725/
621:
柏原正樹 vs. 森重文 vs. 望月新一 vs. 望月拓郎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743010432/
570:
具体例と理論はどっちの方が重要なのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746014130/
356:
カシオの関数電卓 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1733843586/
293:
コラッツ予想の3n+1をan+bみたいに一般化すると http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740813024/
323:
なんでケーキは3等分できるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1749036137/
340:
数学ガールでシコったことある奴 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1733475484/
257:
A. Weilって何がすごいんだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1757009741/
511:
ひろゆき「ピッチャーの球が時速150kmってのは嘘。1時間も同じスピード出るわけないから」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729858706/
427:
夏アニメ「フェルマーの料理」って数学者から見てどう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1751756991/
18:
数学が大好きなチー牛メガネ理系 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725556951/
636:
a[0] > 0. a[n+1] = log(a[n]) \ (n ≥0). http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1741879523/
153:
2以上の自然数は必ず素数の和で表せること http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740469452/
541:
いつの間にか実態のないことをやってないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736524333/
673:
これって解答ある? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726005835/
638:
東工大←どんなイメージ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1741582367/
642:
「多様体の基礎」ってTuの和訳でもう用済み? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727139404/
524:
ツイッタラ「リーマン積分を真面目にやっても得られるものはない」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748018224/
490:
ホモロジー群なんか計算してなんの役に立つのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743715325/
491:
マセマ、チャート式、ヨビノリ、単位が取れる、石村園子 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745507465/
494:
無料にして世界一の教科書 Sheldon Axler著『Linear Algebra Done Right Fourth Edition』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727431419/
154:
ガロア群の計算のしかた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1733370129/
539:
円と直線の接点なんて存在しない、交点が2個できるか永遠に交わらないかのどちらかだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736294347/
106:
物理>>数学だよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731836972/
624:
D加群って何の役に立つの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742993507/
640:
大学数学の到達目標は、リーマン幾何学と関数解析 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726042375/
267:
ぼく「右上の数字を左前に移す。これが"微分"っと」→大阪大学経済学部に現役合格 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745388314/
362:
数学は入試科目から外すべき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1741710712/
561:
無限個の論理式を許せばあらゆる命題を証明or反証できるのでは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1741831465/
414:
マクロのランダムは多項式時間の終わらない計算がか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744941540/
146:
「非自明」とは何なのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1749223036/
201:
【圏論】極限・普遍性・随伴・表現可能性・米田 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738415575/
421:
杉浦光夫の「径数付き多様体」、「径数多様体」という用語のネーミングセンス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1751255194/
385:
数学で文学はわからないが、文学で数学はわかるから文学>数学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729664499/
409:
コラッツ予想 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1733980792/
627:
トロピカル幾何 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740589694/
709:
dydxは0除算の僅かを使いたい表記なのか別の数なのか研究して! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1737895567/
301:
私学数学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755860971/
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
1-
前
次
立
写
板
類
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s