◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと50◆ (502レス)
◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと50◆ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/28(月) 07:37:00.96 ID:E4DaEwaI >>484 別人だが>>483の言うとおりなんだよ デジタルの最大のメリットはバカでも作れること アナログは僅かな回路の癖が信号品質に影響するので難しいし、品質もバラつく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/485
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/28(月) 07:57:36.21 ID:rgwfZ2pw バラつくって具体的に変動係数でどのくらい差が出るん? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/28(月) 08:34:38.20 ID:E4DaEwaI >>486 変動係数? 何かパラメータを統計的に処理した際の標準偏差か4分位の値とかに似たようなものだとすると、そんなものの一般的な値があると思うか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/487
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/28(月) 08:36:30.44 ID:rgwfZ2pw >>487 アナログの何かとデジタルの何かを比較しました バラつくなら具体的な変動係数出せるはず http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/488
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/28(月) 08:40:50.18 ID:rgwfZ2pw 例えば同じ長さの物体を量産しようとしたとき アナログ計測とデジタル計測でどのくらい変動係数に差が出るものか具体的に教えてね、って話よ まあn=10くらいでええわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/489
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/28(月) 08:55:56.67 ID:hjeZUO2Z デジタルとアナログて数字で表せない分野もあるかな 例えばカーampの音の表現力だったりデジタルはまだアナログに及ばないと感じるな デジタルROCKFORD FOSGATE > T1000-4AD https://www.escorp.jp/catalog/products/4532817460051 電気バカ喰いで電圧安定環境整備が面倒だけどアナログアンプのT600が好みの音色奏でたり https://www.escorp.jp/catalog/products/4532817924522 軽トラだと狭くて大変だけど https://imepic.jp/20250428/320570 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/490
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/28(月) 09:08:01.40 ID:E4DaEwaI >>489 こういう人に捕まったら目を合わさずに逃げるのが鉄則 なので逃げます 勝ち負けをつけたいなら、君が勝ちで俺が負け http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/491
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/28(月) 09:17:47.68 ID:chx7LB9e デジタルでの表現は結局近似でしかないけど コンピュータで簡単にこねくり回せるのが圧倒的に便利ではある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/492
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/28(月) 09:53:21.14 ID:IFmU90Mo >>491 そうか!しつこい偏屈能書き野郎に絡まれたら そうやっていなして逃げりゃいいんだw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/493
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/28(月) 11:54:49.92 ID:o98Uc2EM >>491 バラつくって言ってるんだから、その指標は変動係数でしかないよね? 興味本位で聞いたんだけどなんか問題ある? 別に勢いで適当なこと書いちゃった、っていうのは恥ずべきことではないけど 最後っ屁かまして逃げるのが恥ずかしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/494
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/28(月) 12:33:39.17 ID:hHBc0knu デジタルやアナログなんぞ専門知識ないし詳しく考えたこともないが 地上デジタルになってからテレビの画質が格段に向上したぞw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/495
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/28(月) 15:29:48.91 ID:acV7kp7U フィルム写真とデジカメでは歴然とした差が魅せつけられる フィルムは奥行とコントラスト比は10万倍優れている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/496
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/28(月) 15:33:26.42 ID:acV7kp7U >>495 1000万円のソニーの有機EL方式モニタならブラウン管にも負けないが液晶は桁は外れの粗悪な画質 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/497
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/28(月) 15:41:00.93 ID:acV7kp7U >>484 半導体集積回路の技師です 連休で暇でしたので・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/498
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/28(月) 17:44:42.16 ID:+jexj+IM >>497 まーた極端なことを・・ じゃあその桁外れの粗悪液晶が何で普及してるんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/499
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/28(月) 18:16:44.43 ID:EukgTMWq >>499 安いからじゃないかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/500
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/28(月) 19:29:50.62 ID:AH1fmna7 液晶メーカーが価格や性能を競ったから そして日本は惨敗してしまった 株価17円のジャパンディスプレイどうすんだか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/501
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/28(月) 19:56:04.28 ID:k84+x8EJ >>494 横からすまんが変動係数って何よ? 理系を名乗って40年だが、初めて聞いたよ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/502
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.983s*