まいどおおきに食堂4店目 (770レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
15(3): 2007/05/28(月) 17:37:23 ID:F8MHCHgf0(1)
FCでも利益出るところ出てるみたいだね。まあ半分宣伝だろうけど。
http://www.shopbiz.jp/contents/news_FC/37_208.phtml
被害者のページ見たけど売上もビルトインタイプ限定で19位以下のみ載せている。利益でてるところは載せてない。
新聞記事は原文を潰して赤字で大きな文字でかぶせてある(明らかに不利な文言を削除?)
自分の都合の悪い事は書いていない。これじゃ詐欺だといってる本部と一緒。
相手を詐欺だというなら不利な事もちゃんと書かないと誰も信用しない。
16(4): 2007/05/28(月) 18:44:45 ID:ClqQNxFU0(1/4)
>>15
茨城県は今のところ食堂が8店しか出ていなくて、
互いの競合はないようだね。
守谷食堂のデータが正しいとして、問題点は以下のとおり。
経営実績表(2006年の月間平均)
売上高 1,000万円 原価 350万円 ☆粗利益 650万円(粗利率65%)
人件費 250万円 地代家賃 60万円 リース料 4万円 減価償却費 65万円
水道光熱費 60万円 ロイヤルティ 60万円 その他経費 91万円
営業利益 60万円
もし、売上高が800万円の場合、人件費以下の費用は
同じとして(実際には水道光熱費などは少しは下がるが)
売上高 800万円 原価 280万円 ☆粗利益 520万円 (粗利率65%)
人件費 250万円 地代家賃 60万円 リース料 4万円 減価償却費 65万円
水道光熱費 60万円 ロイヤルティ 60万円 その他経費 91万円
営業収支 70万円の赤字
なお、72席、客単価680円(守谷食堂のデータより)
なので、毎月1000万円の売上をあげるには、1日6.8回転
以上することが必要。
普通、流行っている(昼飯時には行列ができる)飲食店で
一日5回転程度。(昼間3回転、夜2回転)
それを6.8回転以上なんて、まいどおおきに食堂はすごい
ノウハウをもっているのだなあ。
27(3): 2007/05/28(月) 23:43:47 ID:fvq+Rg3G0(1)
>15
株式新聞にFCは平均売上1000万、赤字店無しという報道がされたがその報道以前に1000万円以下の店で
赤字店が存在していたと言う事実を訴えてるんじゃない。株式新聞社も何も知らないで書くわけ無いからフジオなり
ベンチャなりに取材しているのが通常だろう。つまり、風説の流布といってウソを故意に流させたという事じゃない。
その記事が流れて直ぐにフジオの株価が跳ね上がった事実があった。で、京都の裁判ではフジオ側は新聞の
内容は間違いであることを裁判中で認めたとされているとそのホームページの裁判の判決に書いてある。
つまりベンチャ、またはフジオの捏造の可能性が強くあるという意味じゃないのかい。
だから売上が上の方は載せる必要がないということかね。(分かる?ここまで大丈夫?)
それと、オープンから損益分岐すら超えないのはブランドの問題以外に何?16さんのデータが正しいとすれば
1000万円売って営業利益60万円?何これ?これが高収益ビジネス?ベンチャ、フジオは768万の標準売上で
営業利益率20%といってるぞ。この乖離は何によって起こるのかな???(ベンチャの捏造データ?)
800万で赤字?これってFCを利用した収奪システム以外の何?減価償却は開業費や加盟金等の償却も
含んでいるんですか?ありえねー、ありえねー大阪の森町食堂等のデータは売上は税込を使ってFLを55%に
仕立て上げたという噂が聞こえてきた。データ捏造屋ベンチャーがやりそうなことだ。
>2222(2): 2007/05/28(月) 22:55:19 ID:+Ams2N4d0(1)
>>20-21
ロイヤリティはそんな高いとは思わないよ。あと他のFCであれば原価率50%近いところもあるしね。
廃棄を抑えるのは店側次第だよ。行ったことあるけど揚げ物とかは必ずあるけど30種類?常に揃えてるところなんてあるの?
仕入れ調整の問題じゃない?廃棄ロスじゃなくて仕入れのロス。
極端な例だろうけど売上400万で赤字150万の所は本部だとかロイヤリティの問題以前に資質が無いと思うよ。
他のFCで原価率50%ってどこの話?寿司屋か?飲食業はFL何%以内じゃないと成り立たないと言われていますか?
食堂はあの大きな何作るのっていうようなフルキッチンでは人件費率は10%じゃ出来ないでしょ!
>99(2): 2007/05/28(月) 14:51:30 ID:zbpUDbIL0(1)
ここって多少問題があっても全員が失敗してる訳じゃなくてちゃんと利益でてるところもあるでしょ
売上予定が800万で実際の売上が400万、赤字が150万。しかも一年以上売上を改善できないなんて店長よっぽど向いてないんだろうな
1000万が400万に落ちたのだったら、そういう面も多々あるだろうが最初から400万は立地またはブランド若しくは
両方の問題でしょ。資質じゃないね。立地はベンチャー、ブランドはフジオ どっちもいい加減と言うことだろう。
あと5km圏内に6店も押し込められたらどうする?人の痛みを分からないあんたに言っても仕方がないだろうがね。
中身問題は他にも色々あるが東証一部に上場している会社がデーター捏造をしてFC勧誘をしていることに関しては
社会的に許されるのかな?
99(3): 2007/05/29(火) 13:47:01 ID:ivKz1Ty20(1)
>>97,98勝手なこといってんじゃねえよ。
俺らは詐欺師に騙されたけじゃねえか。俺は無能呼ばわりされる覚えはないね。もうこの店の問題点も全て分析済み。まあこの時点でお前らより優秀だなw
縛りが無くなれば原価率21%に抑えられるし客単価もあと300円は余裕で上がる。夜間であればさらにあがるぞ。
独自商品の開発もやるし弁当の卸もやれば売上2500万は軽く超える自身があるね。
俺らが団結して新しいの立ち上げたらまいどなんてすぐ潰れるね。後でほえづらかく姿が目に浮かぶぜw
300(3): 2007/08/13(月) 00:10:22 ID:r/VNa67T0(1)
>>297297(1): 2007/08/12(日) 09:43:40 ID:m9CvKbJ70(1)
ライフフーズに全面敗訴やんか
これで”食堂”はフジオのものではないことがハッキリした。
http://ir.meshiya.co.jp/html/pdf/prs20070703.pdf
あとは”ごはんや”はどうするの?
また意地だけでやって負けるかw
食堂自体が○○○○のパクリなんだって!?
FC裁判は最初は本部が勝つパターンが多いけど、
先行するコンビニは最近は本部サイドが大分負け始まってるよ。
ロスチャージ問題も高裁差し戻しで審議中だし・・・
大分追い込んでるよね。
それは、徐々に業態の全容が曝かれていったからだよ。
お前みたいなふざけた野郎が本部にいるっていうことも
分かってくるだろう?!w
曝ききれない部分は次の裁判で曝かれていくし、
何せ訴訟が多い事は勝ち負け以外に何を意味する?
社会が気がつくっていうこと−−>本部の敗訴が多くなっていく。
そのうちに、ベンチャーが食材には一切のせていないとか、
営業利益率20%とかいって勧誘してる、あんた等の嘘FCも
やられる時が来るよwww(それまで保っているかが心配だが)
小林は頭良いから守成に入ったらしいが、お前等は
まだしがみ付いてるのか?小林と違って切り替えできねぇもんなw
記事見たら他がぱくってるって言ってまいどが訴えたんだな
別に負けてもあんまり実害ないような気はするけどw
昔から詐欺だなんて書きこんでるくせにまた一度もオーナーが毎度を訴えて勝ったケースないんだなwwwww
オーナーで独立した人って恐ろしいほど無能なんだなwwwwwwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.591s*