まいどおおきに食堂4店目 (770レス)
1-

1
(1): 2007/05/27(日) 23:19:18 ID:TDgOzt6q0(1)
まいどおおきに食堂も遂に全国被害者の会ができた。
http://www.geocities.jp/vl_higai/
訴訟もあちこちで起き始まった。
まいどおおきに食堂どこへ行く?

◆前スレ まいどおおきに食堂3店目 (Bグル板から移動です)
2chスレ:jfoods

◆公式サイト
フジオフードシステム(運営元)
http://www.fujio-food.com/
まいどおおきに食堂
http://www.shokudo.jp/
2: 2007/05/27(日) 23:34:16 ID:9CuzfJTW0(1)
またVLか
3: [d] 2007/05/27(日) 23:36:04 ID:6VSEfAb/0(1)
騙されるほうが悪いんだよ。
そんないい話があるわけねーべ。
馬鹿だね大金かけて。
4: ◆CYfR60L9JU 2007/05/27(日) 23:41:44 ID:Ba5kHxmj0(1)
は?
5: 2007/05/28(月) 06:47:35 ID:Y9UeOtwO0(1)
素人を良い話のようにみせて騙してるんでないの?
世の中騙されるのも沢山居るから
詐欺師に騙されないように多くの人に知らせないといけない
6: 2007/05/28(月) 13:08:38 ID:IAQ9JRAR0(1)
649 :やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 08:37:59 ID:F6TBSI4O
「弁茶・不二悪と ”輔車唇歯”の関係を築こうとしたが、
両社は”無法”かつ”無責任”であり、彼らと同一歩調をとれば、
フランチャイズ全体も同類と思われるのは一大不孝である。」

「無法」というのは、なりふり構わぬ勧誘で大量の未出店枠を
放置していることであり、「無責任」とはやりっぱなしであとは
どうなろうとも知らんふりをしていることを指している。

「(こんにち、日本のフランチャイズの進路を考えるにあたり、
弁茶、不二悪の進歩を待って共同して改善する暇はもうない。
益々酷くなっているから)その伍を脱して、特別の会釈に及ばず、
正に法に従って処分されるべきのみ。
悪友と親しむ者は、共に悪名を免がるべからず。
詐欺は謝絶するものなり

650 :やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 12:41:59 ID:/KzXOMq/
卵焼きって、1つ作るのに何個の卵使ってるの?
1人分にしては、あのサイズは大きすぎます。

651 :やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 12:44:09 ID:XR+edrz8
ベンチャーリンクがまいどおおきに食堂加盟店オーナー会やるらしい
まいどおおきに食堂はまだまだ改善点があると言ってる
今頃分かったのかという感じ
そんなまだまだ改善しなければならない店の加盟権を高い金で売ったものだ
これが詐欺で無く何なのだ!

652 :やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 13:06:51 ID:QboMuop4
>>651
651(1): 2009/10/26(月) 16:48:04 ID:jV4fnZX70(1)
特別利益発生に関するお知らせ

当社は、平成21年12月期第4四半期決算において、下記の通り特別利益が発生する見通しとなりましたので、お知らせいたします。

特別利益の内容
当社は、過年度に回収不能の可能性があるとして貸倒引当金を計上しておりました売掛債権のうち、
135百万円(SVに関するノウハウ提供料)については、取引先との和解が成立し、10月30日付で回収できる見込みとなりました。
・・・以下略

ベンチャーリIRより転載
http://www.venture-link.co.jp/ir/data/091026_01.pdf

うはw1億3千5百万円の回収に成功www
そうだ。その通りだ。まいどおおきに食堂は今後改善を一切すべきではない。
7
(2): 2007/05/28(月) 14:38:54 ID:d0Pw6pCC0(1/2)
653 :やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 13:09:31 ID:Dt7bv6ef
ベンチャー板でやってくれ
2chスレ:venture

654 :やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 14:36:16 ID:XR+edrz8
板違いというのなら無視して食い物の話でも何でもしたらいいんだろ
板違いといいながら必死に相手なってくるアホ!!
8: 2007/05/28(月) 14:42:09 ID:d0Pw6pCC0(2/2)
>>7
どう見ても必至なのは654
ここの元FCオーナーやってた人って自分の無能さを棚に上げて粘着してる奴ばっかりだね
自分の事が冷静に分析で無いし失敗した原因がわかるよ。
9
(2): 2007/05/28(月) 14:51:30 ID:zbpUDbIL0(1)
ここって多少問題があっても全員が失敗してる訳じゃなくてちゃんと利益でてるところもあるでしょ
売上予定が800万で実際の売上が400万、赤字が150万。しかも一年以上売上を改善できないなんて店長よっぽど向いてないんだろうな
10: 2007/05/28(月) 15:09:24 ID:p3r+rQBe0(1)
行ったことあるがどうみても普通の食堂だよ。わざわざ高い金出してFC契約する必要ないよ。
こんなところのFC加盟する奴の気が知れない。看板料とわかってるのに自分で店潰して裁判やってみっともねえない。
こいつら裁判で勝っても他に加盟してまた店潰して裁判するのは確定。
事前に何も調べもせず店出して潰してかなりの無能な集まり。
11: 2007/05/28(月) 15:35:29 ID:qJzuVt+/0(1)
また自分で判押しといて騙されたとわめき散らす奴らのか
12: 2007/05/28(月) 15:37:21 ID:Ju3SxXKPO携(1/3)
>>7
俺は、このレス読むと、元ではなくて、現の気がするんだが。
13: 加盟説明を聞いたことある人 2007/05/28(月) 15:53:35 ID:Ju3SxXKPO携(2/3)
>>9
ここは、オーナー=店長ではないからな念の為。
ベンチャは、オーナーが店舗のオペレーションに口出しすることは、禁止はしてないが嫌うような説明だったな。
店長教育も含めて、店舗のことは、任せておいてくれって感じ。
俺は、飲食の事をあまりになめてるような説明(利益予想を含めて)だった。
前のスレにも有ったけど、「早く決断しないと枠が埋まってしまう」て俺も言われたな。
3回目に会った時にw
14: 2007/05/28(月) 16:07:06 ID:m5ktIDG20(1)
FCなんて初めてやる人は売上の予想なんて出来ないのかもしれないけどさ
せめて赤字が続いて売上改善しないのであれば3ヶ月以内で撤退すべきだよ
自分で新規立ち上げであれば知名度の問題もあるけど、FCなら急激回復する事はありえない
チラシ配ったり呼込みして愛想のいい店員が来ても30%upが限度だよ
売上予定の半分で1年以上続けるなんて自分で借金増やしてるだけじゃないの
相手になんと言われてもそのまま契約するようじゃ駄目w
15
(3): 2007/05/28(月) 17:37:23 ID:F8MHCHgf0(1)
FCでも利益出るところ出てるみたいだね。まあ半分宣伝だろうけど。
http://www.shopbiz.jp/contents/news_FC/37_208.phtml
被害者のページ見たけど売上もビルトインタイプ限定で19位以下のみ載せている。利益でてるところは載せてない。
新聞記事は原文を潰して赤字で大きな文字でかぶせてある(明らかに不利な文言を削除?)
自分の都合の悪い事は書いていない。これじゃ詐欺だといってる本部と一緒。
相手を詐欺だというなら不利な事もちゃんと書かないと誰も信用しない。
16
(4): 2007/05/28(月) 18:44:45 ID:ClqQNxFU0(1/4)
>>15
茨城県は今のところ食堂が8店しか出ていなくて、
互いの競合はないようだね。
守谷食堂のデータが正しいとして、問題点は以下のとおり。

経営実績表(2006年の月間平均)
 売上高 1,000万円 原価 350万円 ☆粗利益 650万円(粗利率65%) 
 人件費 250万円 地代家賃 60万円 リース料 4万円 減価償却費 65万円
 水道光熱費 60万円 ロイヤルティ 60万円 その他経費 91万円
 営業利益 60万円

もし、売上高が800万円の場合、人件費以下の費用は
同じとして(実際には水道光熱費などは少しは下がるが)

 売上高 800万円  原価 280万円 ☆粗利益 520万円 (粗利率65%) 
 人件費 250万円 地代家賃 60万円 リース料 4万円 減価償却費 65万円
 水道光熱費 60万円 ロイヤルティ 60万円 その他経費 91万円
 営業収支  70万円の赤字

なお、72席、客単価680円(守谷食堂のデータより)
なので、毎月1000万円の売上をあげるには、1日6.8回転
以上することが必要。
普通、流行っている(昼飯時には行列ができる)飲食店で
一日5回転程度。(昼間3回転、夜2回転)
それを6.8回転以上なんて、まいどおおきに食堂はすごい
ノウハウをもっているのだなあ。
17
(1): 2007/05/28(月) 19:00:24 ID:Z5yfd+gP0(1/2)
>>16
まいどおおきには別にノウハウなんかないよ。まあ関東近辺は駅近くだったら飯時も以外もぱらぱら入ってくるし、
>>普通、流行っている(昼飯時には行列ができる)飲食店で一日5回転程度。(昼間3回転、夜2回転)
普通の飲食店で滞在時間は32分くらいだけどこの業態だと15分軽く切るんじゃない。
多分行列ができるほどには入ってないよ。
他の飲食店もやってるフランチャイザーが、3年とか期間限定でやる分にはいいんじゃない

それより原価率35%ってほんと?20%切らないととてもやっていけないと思うけど。
18
(1): 16 2007/05/28(月) 19:08:13 ID:ClqQNxFU0(2/4)
>>17
飲食店の原価率は30〜35%が多いです。
100円うどんを出しているセルフうどん店は
もう少し高いでしょうか。

原価率が30%未満だと、「値段の割には
えらく貧弱」なメニューになってしまいます。
19: 2007/05/28(月) 19:16:20 ID:Z5yfd+gP0(2/2)
>>18
やっぱり夜間の酒類とつまみなしだとそんなもんなですね・・・。設備投資は少なそうですが。
20
(2): 2007/05/28(月) 21:26:27 ID:Ju3SxXKPO携(3/3)
>>食材原価35%
ってまいどの販売価格から見て高くないか?
普通に単独1店舗の食堂でも、この販売価格なら出せるんでないかな。
スケールメリットを生かして食材原価2割減で30%位でないのかな?
高いロイヤルティを取ってるんだから、調達努力位してるだろ。
例えば牛丼屋のあの値段は、その努力が有って出てる値段だろ。
おおざっぱに食材原価を2割抑えれば、ロイヤルティ分のコストが補えるんだよな。
21
(1): 16 2007/05/28(月) 21:53:17 ID:ClqQNxFU0(3/4)
>>20
レシピの食材原価は、30%以下でしょうが、廃棄損を
含んだ経理ベースでの原価は35%程度と思います。
なんせ、30種類以上のメニューを、売れる売れないにかかわらず
作りおきするのですから。
(店によってはほとんどが廃棄でしょうけど)

通常のファミレスチェーンであればスケールメリットを生かして
食材価格を抑えるのでしょうが、ここは、FC契約で食材卸業者
を指定し、フランチャイジーに無理やり高い食材を買わせ、
FC本部は食材業者からバックマージンを得ると言う仕組みのようです。

高いロイヤリティを取り、フランチャイジーから食材で更に毟り取る。
フランチャイジーの倒産等にかかわらずフジオには確実にバックマージン
が入ると言う素晴らしい仕組みです。
まあ、高いロイヤリティ+逆調達努力ですね。
22
(2): 2007/05/28(月) 22:55:19 ID:+Ams2N4d0(1)
>>20-21
ロイヤリティはそんな高いとは思わないよ。あと他のFCであれば原価率50%近いところもあるしね。
廃棄を抑えるのは店側次第だよ。行ったことあるけど揚げ物とかは必ずあるけど30種類?常に揃えてるところなんてあるの?
仕入れ調整の問題じゃない?廃棄ロスじゃなくて仕入れのロス。
極端な例だろうけど売上400万で赤字150万の所は本部だとかロイヤリティの問題以前に資質が無いと思うよ。
23: 2007/05/28(月) 23:14:21 ID:UbIgb+Ti0(1)
FCなんてどこも奴隷みたいなものだろ。どこでも本部は最大限FCから吸い上げる。
24: 2007/05/28(月) 23:23:59 ID:ClqQNxFU0(4/4)
>>22 ウエルカム フジオの2Ch担当工作員

>あと他のFCであれば原価率50%近いところもあるしね。

具体的にどこのFCか言ってみな

>廃棄を抑えるのは店側次第だよ。
 
 売れないで閉店時間になったら廃棄するしかないよね?
 売れ残った天ぷらを次の日に売るのか?

>行ったことあるけど揚げ物とかは必ずあるけど30種類?
 常に揃えてるところなんてあるの

 常に揃えておけと言うFC契約だったよね。
 自分で書いておいて忘れたの?

>極端な例だろうけど売上400万で赤字150万の所は本部だと
かロイヤリティの問題以前に資質が無いと思うよ。

 売上400万しか出るはずのない立地を売上1000万確実と
 騙したのは誰?
25: 2007/05/28(月) 23:38:20 ID:/8UFFN720(1)
>廃棄を抑えるのは店側次第だよ。
   売れないで閉店時間になったら廃棄するしかないよね?
 売れ残った天ぷらを次の日に売るのか?

仕入れ調整の問題じゃない?廃棄ロスじゃなくて仕入れのロス。

都合の悪い事はスルーw多分こいつの考えだと100、200廃棄が出ても原因は売れなかったからw
26: 2007/05/28(月) 23:41:41 ID:t0J1xiuS0(1)
仕入れのロスって何?
FCチェーンなんだよねw
27
(3): 2007/05/28(月) 23:43:47 ID:fvq+Rg3G0(1)
>15
株式新聞にFCは平均売上1000万、赤字店無しという報道がされたがその報道以前に1000万円以下の店で
赤字店が存在していたと言う事実を訴えてるんじゃない。株式新聞社も何も知らないで書くわけ無いからフジオなり
ベンチャなりに取材しているのが通常だろう。つまり、風説の流布といってウソを故意に流させたという事じゃない。
その記事が流れて直ぐにフジオの株価が跳ね上がった事実があった。で、京都の裁判ではフジオ側は新聞の
内容は間違いであることを裁判中で認めたとされているとそのホームページの裁判の判決に書いてある。
つまりベンチャ、またはフジオの捏造の可能性が強くあるという意味じゃないのかい。
だから売上が上の方は載せる必要がないということかね。(分かる?ここまで大丈夫?)

それと、オープンから損益分岐すら超えないのはブランドの問題以外に何?16さんのデータが正しいとすれば
1000万円売って営業利益60万円?何これ?これが高収益ビジネス?ベンチャ、フジオは768万の標準売上で
営業利益率20%といってるぞ。この乖離は何によって起こるのかな???(ベンチャの捏造データ?)
800万で赤字?これってFCを利用した収奪システム以外の何?減価償却は開業費や加盟金等の償却も
含んでいるんですか?ありえねー、ありえねー大阪の森町食堂等のデータは売上は税込を使ってFLを55%に
仕立て上げたという噂が聞こえてきた。データ捏造屋ベンチャーがやりそうなことだ。

>22
他のFCで原価率50%ってどこの話?寿司屋か?飲食業はFL何%以内じゃないと成り立たないと言われていますか?
食堂はあの大きな何作るのっていうようなフルキッチンでは人件費率は10%じゃ出来ないでしょ!
>9
1000万が400万に落ちたのだったら、そういう面も多々あるだろうが最初から400万は立地またはブランド若しくは
両方の問題でしょ。資質じゃないね。立地はベンチャー、ブランドはフジオ どっちもいい加減と言うことだろう。
あと5km圏内に6店も押し込められたらどうする?人の痛みを分からないあんたに言っても仕方がないだろうがね。

中身問題は他にも色々あるが東証一部に上場している会社がデーター捏造をしてFC勧誘をしていることに関しては
社会的に許されるのかな?
28: 2007/05/28(月) 23:46:38 ID:UX2TZ+uK0(1)
>>27
最初400万としてFCオーナーはいくらまで売上を上げたの?
29: 2007/05/29(火) 00:01:00 ID:84GvY6seO携(1)
まいどのBグルメスレにロイヤルティ6%とレスがあったけど間違いなんですか?
食材原価を30%とすると、その2割削減できたらは販売価格の6%にあたるよね。
レスの6%が嘘ならごめんなさい。
30
(1): 2007/05/29(火) 00:06:05 ID:Y7mD6LkJ0(1/3)
>>27
リンク先見たんだけど赤い字の部分は、原文はなんて書いてあったの?
裁判の全文見たらFC側も逆にロイヤリティー不払いで訴えられてんだね。こちらはどうなったんですか?
31
(1): 2007/05/29(火) 00:11:22 ID:sRZBi6SY0(1/8)
オープンサポートに入ったSVにも聞いて下さい。
SVは影でヤバイねここと電話で言ってました。
売上改善策をベンチャリンクのSVに求めたところ
「このパッケージは間違っていたかもしれません」
なぬ〜!○△■×@:*;><?!¥$
・・・・・行列の出来る法律事務所へ出てやる〜〜〜〜〜!

飲食を舐めていたオレも悪い!
でもオレでも出来る。
あのサンマルク、牛角をあそこまでした食のベンチャーリンクが
懇切丁寧にご指導します。初めての方でもうちの推奨するフランチャイズ
だから出来るんですよ。やる気さえ(あと実際はお金)あれば大丈夫です!
ベンチャーリンクはコンサルティング会社です。ベンチャーリンクのSVは
他のフランチャイズのSVとは違います。オーナーを指導できるんです。
安心してベンチャーリンクに任せてください。

此奴等はいったい何なんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

許さない  ZO〜っ!

∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´曲`)< オボエテナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
32
(1): 2007/05/29(火) 00:14:25 ID:Y7mD6LkJ0(2/3)
元FCオーナーさんみたいですが、詐欺だと訴えたかったらもうちょっと詳細かけばいいのに。仕入れでバックマージン発生と言われてもそこの部分は何も判断材料ないし。
これだけ見てもへぇ〜と思うしかないよ。訴える事よりもストレスをぶつけてるようにしか見えない。
33: 2007/05/29(火) 00:31:26 ID:dYo70R8c0(1)
>30
判決が見あたらないようですからまだ続いているんでしょうね。
私は2chなどにあることが本当なら貰えないような気がしますが
どうなるんでしょうかね。悪い本部を懲らしめて欲しいですよね。
詳しくはフジオフードは上場してますからIR等に問い合わせてみたら
どうでしょうか。きっと快く情報開示してくれるんじゃないでしょうか。
34: 2007/05/29(火) 00:35:36 ID:b/xpXPu10(1)
>>31-32
これ読んだだけだと世間知らずの一言W
契約書に記述するのが一番だけど口頭で話した事って最低限でも議事録位起こして判押させたりはしない?せめて内容を書面にしたものすぐに相手に確認させることもしないで進めるなんて考えられない。
やる気さえってWお子様じゃないんだから。
35
(1): 2007/05/29(火) 00:41:56 ID:BRWNRswr0(1)
さすがベンチャー板
Bグル板と違って、負け犬の愚痴に対し冷静かつ的確な反論。

http://www.geocities.jp/vl_higai/
負け犬どもの巣窟でつwww
36: 2007/05/29(火) 01:00:50 ID:ByLZ4HW/0(1)
ロイヤリティー未払いで訴えられてたんだ。必死な理由がわかった気がする。もう裁判終わってるみたいだが結果を乗せてないところ見ると負けたのか。
脱退に関する問題は返金の交渉はできるけど、加盟してた期間の未払いは契約上まず勝てない。
37
(1): 2007/05/29(火) 01:49:54 ID:sRZBi6SY0(2/8)
>35
直営店もいっぱい載ってるよ?!
これってFC店と同じくらい潰してんじゃん!
最近はエリア本部直営店が1年も持たずに潰れてんじゃん。
フジオもエリアも無能店長と役員の巣窟だったんですね。

何でこんなに【直営】【潰れて】んの?
潰れた店をオーナーに売りつけていたって言う噂本当??
すごーい悪っっっっっっっっっっ

串家もこんなにダメにしてきたの〜?
串家って何でダメだったの?

これをベンチャーリンクが優位性を誇大に強調して欺瞞的に勧誘。
これって独占禁止法違反なんだって。委託していたフジオも同罪。
今諮問中だけれど、これから独禁法は益々強化されるようだね。
社長にも厳罰化が検討されているんだって。早くそれ見たいな〜

WBCで前年比120%って前年売上いくら?もしかして300万ていうことないですよね?
360万でも前年比120%だよね。相変わらずお子様だましが美味いね。
それでWBCで流してくれるなんてうらやましいですね。
でもそのアイデアはフジオじゃ無理だからベンチャさんでしょ?!
ベンチャさん凄い!

まあ、放火より火消しの方が難しいって 芥川さんの言葉らしいが
あんたが必死になっても流れっていうものがあるからね。

どうにも止まらないってかw
38: 2007/05/29(火) 01:55:11 ID:RAArQBqv0(1/27)
>>37
オーナー(あなた含む)も無能だといい加減自覚しろ
39
(1): 2007/05/29(火) 02:06:18 ID:sRZBi6SY0(3/8)
私は反省も混め、自分を無能と言ってますよ。

しかし、フジオはとっても無脳なんですよ、本部と上から見下してる割りには。

串家がズタズタにされたときにベンチャと別れるチャンスがあったのに、

茶利の引き留めとIPOの誘惑に負けた。

ベンチャのいい加減な立地開発と現場指導の出来ないSV業務が大きな敗因と

分かっていたはずだ。

「美味いもん食わせたい」はずだったお方が、今や空気売りに成り下がった。

目が腐ってやがる。
40
(1): 2007/05/29(火) 02:09:35 ID:RAArQBqv0(2/27)
>>39
結局こんなところでなにねちねち書き込んでるの
現実ではなにもできないから?w
裁判で決着つければいいだろ
ここに書き込んで何か意味あると思ってる?
41
(1): 2007/05/29(火) 02:18:00 ID:sRZBi6SY0(4/8)
>40
裁判は原告と被告でどうぞ

ベンチャさんはさすがに何に付け先駆者ですから聞いてみたらどうですか。

名前: 親分 投稿日: 2007/02/23(金) 01:29:19 ID:uDXY2X62 IP: cyber.venture-link.co.jp
第2産業にあった旧牛角のあとに入った一牛最高でした!何よりうまくて多くて安い。3人で食いまくって5000円ちょい。店員さんも
元気でいい感じだし!まだいってないならおすすめ!

フジオも同じだし
42
(1): 2007/05/29(火) 02:28:48 ID:RAArQBqv0(3/27)
>>41
>IP: cyber.venture-link.co.jp
おまえかなり頭悪いだろ
43: 2007/05/29(火) 02:30:57 ID:RAArQBqv0(4/27)
結局ここってバカがバカを呼びつづけて
責任転嫁しかできない最悪のバカに辿り着いたんだね
44
(1): 2007/05/29(火) 02:33:17 ID:2pPVHFla0(1/12)
こんな夜中に盛り上がってますね〜。
まいどの原価率はロス含め36%くらいですよ。
OPEN時や体制が整っていない店は40%あるらしいです(笑)
この状態でロイヤリティを6%取るんだからたいしたタマですよ!
45
(1): 2007/05/29(火) 02:35:16 ID:RAArQBqv0(5/27)
こんな現実を勅旨できない無能でも開店までできたんだから
無能の集まりだろうな。
46: 2007/05/29(火) 02:36:04 ID:sRZBi6SY0(5/8)
>42
自慢じゃないんですが・・・w
47: 2007/05/29(火) 02:37:33 ID:2pPVHFla0(2/12)
金があればできます。
ただ、周りが誰も止めてくれないとはお気の毒というか人望が無いというか。
48: 2007/05/29(火) 02:37:47 ID:RAArQBqv0(6/27)
>>44
無能店長おつかれさま!
売上400万で赤字150万。これを一年以上改善できない人は有能ですか?
1-
あと 722 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s