[過去ログ] 強迫性障害(OCD)Part130 (暴露マン、森おじ出禁) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
71
(5): 警備員[Lv.42] (ワッチョイ f3ad-Mxe4) 2024/12/25(水)02:13 ID:8/mR3ZjZ0(4/6) AAS
ただ人によってはマインドフルネスが合わない人もいるようなのでやる前にはかかりつけ医等に相談した方が良いと思います
72
(6): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ f335-4A8h) 2024/12/25(水)12:30 ID:Q9gwKfmB0(1) AAS
>>67
私も「あるがまま」と何度も頭の中で繰り返していましたが、
ポイントはここでそのまま繰り返してて良いんです
もちろん無理に繰り返す必要もないですが
要するにどっちでも良いんです。
必要なのはやるべきことをやることです。
頭の中で言葉を繰り返そうが繰り返さなかろうが
やる必要のあることはできるので、これが重要です。

ついでに「あるがまま」について私見を述べると、
一見宗教的な感じがしますが、これは善的な用語を
神経症の症状の説明に森田氏が使っただけで、逆に
あるがままでない状態を考えるとわかりやすいです。
それは症状を治そうとすることです。
ですからその逆のあるがままとは症状を治そうとせず、
症状を持ったままやる必要のあることを行うことです。

このような生活を続けるうちに、知らないうちに
意識が症状から離れ、最低3ヶ月も経つと
症状が少なくなっていることに自分で気づけます。
480
(3): 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 1335-Mt9c) 03/08(土)14:19 ID:3OMPs57Y0(1/3) AAS
んなわけない
そういうのはSSRIみたいな薬物飲んでる人だけ
健常者?にはそういう無意味な悩みはなくても別の悩みが起こるよ
ただそれは必要な悩みだろうけど
484
(3): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 1335-Mt9c) 03/08(土)19:52 ID:3OMPs57Y0(3/3) AAS
>>481
それと、わかっててそんな苦しんでるふりしてるのか?
それで同情とかしてもらおうってのか?
サイテーだな
499
(4): 警備員[Lv.2][新芽] (スフッ Sd9a-ehc3) 03/11(火)17:43 ID:Tdd1DLycd(1) AAS
電気シェーバーを4年ぶりに買いました、パナソニックのLV5Jという機種で、使ってたLV5Fの後継モデルでスペックはほぼ同じです。問題はシェーバーの後ろ側の印字で製造年月日をあらわす6桁の数字がLV5Fが「210118」で、LV5Jが「231117」なのです。この新旧2台は並行して使っていくつもりなのですが、製造年月日の印字が「1」が多すぎて気持ち悪いのです、なので並べて置いて並行して使うのがどうも辛くなりそうで困ってます。どうしたらいいでしょうか?
639
(3): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff6d-2M7g) 04/01(火)15:35 ID:IKPEj7iL0(1) AAS
自分は道歩いてると、変なものが落ちてないかとか、変な人とすれ違わないかとか、ゴミ捨て場の近くを通る時に触れてないかとか、落とし物してないかとか気になってめんどくさい
家に入る時も、何か落としてないかって来た道振り返って確認しないと気持ち悪い
685
(3): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7f20-6yzK) 04/05(土)16:20 ID:lJVXwWLg0(1) AAS
なんか急に強迫治った
何にもしてないのにほんと急に
昨日まであんなに気になってたことが今は全く気にならない
何しても何されても平気
びびるくらい世界がまぶしい
食事の支度をする、お風呂に入る、出かける、ネットショッピングするなんて事ない事がめちゃくちゃ楽しい楽ちん幸せ
なんの不安もない、やっと自由になれた
らいいのな
試しに今日だけ治ったフリして生きてみようかな
699
(3): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7220-lXhQ) 04/06(日)11:38 ID:LHYO/TNo0(2/3) AAS
>>691
定期的にあるって事はそれってたまたまとかじゃなく絶対理由があると思うんだよね
その期間の前1週間くらいの生活、起こった日付、出来事、食事内容、体調、睡眠、便の調子とか統計取ったら原因が分かりそう
そしてその状態を保てたら快方に向かえるのかもしれない
722
(3): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 72ac-wpuj) 04/08(火)21:36 ID:zIERJ1ia0(1) AAS
知り合いとか同級生が人生謳歌してたりステップアップしてるのを知った時が一番治せそうな気がする
周りはこんなに人生楽しんでるのに自分何してるんだろうって
もう本気で強迫の相手してる場合じゃないわってなる
777
(3): 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 45cb-Oq6i) 04/11(金)20:18 ID:zCW21U/f0(2/2) AAS
いわゆる「根に持つタイプ」って人、多くない?自分がそう
何十年も前に担任とか親とかに対して腹立ったり傷ついたりしたのがいまだに忘れられんわ
思い返してはイラついたり悲しくなったりしてる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s