[過去ログ] データ解析ツールoctaveを語ろう Part 2 (736レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
689
(1): 2021/12/07(火)20:05 AAS
一応質問に質問で返すと
まず、Windows版て色々とあるけどどれ?エスパーすると自前ビルドでなくて、どこかのバイナリーと思われるが、ビルド条件で色々変わる
自前ビルドだとすると並列計算するオプションが必要らしいが…
> WindowsのOctaveだと4コア制限掛かってるみたい
> 設定しても意味ないっぽいし
は一体どうやって確認したの? getenv("OMP_NUM_THREADS") すら実行してなさそうな文章
691
(1): 2021/12/19(日)18:33 AAS
>>689
8コアCPUで計算するとCPU使用率50%
12コアCPUで計算するとCPU使用率34%
くらいで頭打ちになるんだよ

因みに同じコードをLinuxで走らせると100%で張り付くので明らかに挙動が違う

Octaveはビルド済の64bit版使ってて最新にしても変わらん

>>690
2コア4スレッドじゃ確認できないわなw
全然参考にならん

Windowsだから制限がかかるのか
Octaveで制限掛かってるのか
どっちかはっきりしたい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s